- ベストアンサー
大学病院での治療
カテゴリー違いであれば申し訳ありません。 このたびある病気の治療を、大学病院で受ける事になりました。 よく、治療や検査を医大生の方が見学に来られたり、 研修生が練習の為に検査をしたり、という話を聞きますが、 それは本当なのでしょうか? 今回私が治療を受けるのは婦人科です。 そして、自分自身が治療の事でいっぱいいっぱいなので、 とても不安で抵抗があります。 そういうのは事前に、患者さんへの説明があるのでしょうか? (見学される事や、研修生が検査を行う事などについて) また、患者はそれらを拒否する事ができるのでしょうか? それとも大学病院というところは、そういう事を承知して 行かないとダメなのでしょうか? 今回、大学病院に行くのは初めての事なので今からとても不安です。 もちろん、医大生の勉強の為、医学の発展の為、というのは 重々わかっております。 でも、自分がいざその立場になると本当に辛いです…。 ご回答のほど、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 都内の大学病院で2年間に渡り不妊治療をした経験があります。 >よく、治療や検査を医大生の方が見学に来られたり、 研修生が練習の為に検査をしたり、という話を聞きますが、 それは本当なのでしょうか? 見学はありますね。医師免許がないと医療行為はできませんので、見学だけです。研修医は医師免許がありますので、採血や検査の手伝いもします。 >そういうのは事前に、患者さんへの説明があるのでしょうか? 私が行った病院ではありました。 質問者さんがたぶん怖れていらっしゃるような内容...内診台の前に大学生がズラリみたいな?状況は一度もなかったですが。採血を研修医にさせる時も「研修医の先生にやってもらって構わないか?」と確認されました。また看護学生の実習に協力する時もきちんと挨拶があって承諾しました。なので、拒否もできると思いますよ。
その他の回答 (3)
- 11531
- ベストアンサー率22% (22/100)
基本的に大学病院(付属病院)は学生の為の研究・学習も大事な目的です。従って患者、特に入院する患者はそのような目的に協力する義務があると思います。 医長回診の時には大勢の研修医や学生が来ます。 私の場合5人の学生(内一人は女子)が私の腹部の触診をしました。勿論医長の指示です。 終わって全員(担当医・看護師長・管理栄養士その他を含め15名ほど)が出ようとしたとき私は医長に「今の目的は何ですか」と糺しました。「肝臓の触診です」とのことでしたので私は学生達に「肝臓を正しく触診したのは一人(女子学生)だけだった。他のものは只単に腹部をさすっているだけだった。」と叱りました。医長は恐縮していました。 管理栄養士による講義の際にも、学生達は雑談ばかりでまともに講義を受けていませんでした。 また別の研究医がやって来て「あなたの病気について遺伝的な関係を知りたいのでお兄さんの血液を採取したい」と申し出てきました。しかし入院時にその兄は早くに死亡したことは申してありますし、カルテにも記入済みです。「どうぞどうぞ、いいですよ」と返事をし「ただしその兄は墓石の下なので寺院が認めてくれればの話です」と言いました。 こんな意地の悪い言い方をしたのはその時(午前10時)医者は二日酔いで酒の臭いがものすごかったからです。 こういった例もありますので、どこまで協力するかはその場でないと言えません。しかし、基本的には学生・研修医の参加は認めざるを得ないとは思います。
お礼
詳しくいろいろ教えて頂きありがとうございます。 そうなんですか。基本的に大学病院は 患者が協力しなければいけないんですね…。 そういう事が嫌ならば(研究・学習への協力)他の病院で 治療を受けるべきなのかもしれませんが、 私の場合は諸事情があり、他の病院を選べません。 なので、どうしても嫌な部分については、 病院側にきちんと伝えたいと思います。
- clear_four
- ベストアンサー率42% (19/45)
大学生は例え医大生であっても医師免許は無いので、医療行為(診断とか治療とか)は行えません。 免許取り立ての研修生(レジデント)は一人で医療行為をすることは基本的には無いので、これも心配しなくても良いと思います。 見学等の事前説明はある病院と無い病院があると思います。いずれでもイヤならそう言えば、配慮されると思います。 お大事に。
お礼
見学の事前説明が、ある病院とない病院があるんですね。 嫌な部分については、きちんと前もって伝えたいと思います。 ご回答、ありがとうございました!
- payuposu
- ベストアンサー率29% (30/101)
私も大学病院の婦人科で治療を受けてます。 入院するほどではないです。 研修生さんは確かにいましたが、その人の仕事は 先生に治療してもらう前の簡単な問診だけでした。 治療するときは先生と看護婦さんのみです。 でもやっぱり病院や診療科の方針によって違うと思います。 不安でしたら、多分受付の近くとかに 診療案内とか受診相談みたいなところがありますから そういうところに行って問い合わせてみると良いと思いますよ。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 やはり病院や診療科によって違うんですね。 診察を受ける為に相談窓口などに行ってみます。 ありがとうございました。
お礼
内診台の前に大学生がズラリみたいな? そうなんです…。それを一番恐れています。 協力しなければいけない部分はせざるを得ないと思いますが それだけはどうしても嫌です。 拒否できるならば、きちんとその部分は伝えたいと思います。 詳しくご回答いただき、ありがとうございました!