• ベストアンサー

理系を選んだ理由について

「理科離れ、理科嫌い」が多くなってきている。と言われます。この現状を変えるため科学者や理科教育関係者が政府、企業と協力して様々な企業啓蒙活動を行っています。そこで現実に理系を学んでいる、もしくは学んだ皆さんにいろいろと質問してみたいと思いました。 (1)大学に来る前の理系のイメージと来た後のイメージは?? (2)何に影響を受けて理系を選んだか?? (3)理系を選んでよかった点、悪かった点は何か?? 少し質問が多くなってしまいましたがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

>(1)大学に来る前 もっと早い時期(大学2年or3年)にもっと本格的な実験や演習、研究にタッチできる場だと思っていたが、そうではなかった。 >来た後のイメージは?? ・高校の時に聞いていた話よりも時間的に余裕がある。 ・ほとんど勉強しない。 >(2)何に影響を受けて理系を選んだか?? ・周囲の大人の話 ・自分の興味のある職業 ・教師の話 >(3)理系を選んでよかった点 「理系」というか、自分が卒業した学科は良かった。 演習が多かったので、演習を通して同級生や先輩と意見交換ができたり、CADやイラストレーターなどのビジュアルソフトの操作を覚えられたり、必ずしも専門職に就かなくても役に立つスキルを身につけられたので、大学生活は有意義だった。 >悪かった点は何か?? まず、卒業後に自分の意思で専門職に就く人は、必要だから理系に進学した訳で、理系に進んで後悔するとかしないとかの話にはならないと思う。 したがって、卒業後に専門分野とは別の分野の職業に就く場合に限って悪かった点を挙げれば、「大学3年の冬は理系の学生は忙しいので、就職活動がしづらい。」「大学院生は、研究室の教授の理解がなければ十分に就職活動に時間を充てることができない。」といったことが挙げられると思う。 質問の趣旨がよく分かりませんでしたが、、 一部の非常に優秀な学生を除けば、純粋に学問的な魅力だけで理系に進学する学生を増やそうとしても無理でしょう。 これだけ不況で生活不安がつきまとう世の中で、10年後に「単なるフリーター」になっているかもしれない分野や、業界全体に閉塞感がある分野への進学を促す親はいません。 高校生の理系選択者を増やしたければ、研究者や技術者の収入を上げるとか、卒業後の進路や職業をもっと魅力的なものにするしかないと思います。

その他の回答 (3)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.4

(1)あまり、差はないが、思ったより毎日のように実験しているわけではなかった(三年まで) (2)自分が理系の学問分野に興味があったから (3)一番大きいのは、自分が興味あることをできたこと。また、今まで知らなかった科学の世界を体験することが出来た(出来ている)こと また、ある意味文系よりも大学でしっかり教育を受けることができたので、同じ授業料(国立のため)にしては文系よりも得した気がする。 悪かった点は、正直文系に比べるとものすごく忙しい。また、ほとんど引きこもり状態になり、肉がついてしまったことなど あとはやはり女性は少ないこと

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.3

(1)Before:研究だけしてればいい After:大きな事をやるには人間関係が重要、英語は喋れて当たり前 (2)個人的な興味 (3)良かった点:趣味でお金がもらえる、思っていたよりも給料が良い、 文系に比べて安定している、才能と実力が比較的公平に評価される、 技術と専門的知識があるので転職が容易、日本脱出も可、 世界を相手に戦っているという自負と将来ひょっとしたらなどドキドキ感を持ち続けることができる 悪い点:男にはないけど女性には不利な環境。

  • kranda
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

こんにちは。 今大学院生で、力学の研究をしています。 早速回答ですが (1)は入学してからすぐになんて難しいことばかりやるんだろうと毎日おもっていました笑。そして教授のやる気のなさにびっくりしました。多くの授業からは何も学べなかった気がします。かなりネガティブなイメージにすぐなりました。 (2)環境問題を解決したかったので理系をえらびました。 (3)良かった点は客観性が身についたところだと思います。悪かった点は疑り深くなったところです。いい所と表裏一体ですが。

関連するQ&A