• ベストアンサー

一番好きな作曲家

 いつもお世話になっています。アンケートっぽいのですが、クラシック限定にしたいので、あえてこちらのカテにしてみました。  妄想なんですが、もしこれから一生一人の作曲家しか聴いちゃ駄目という事になったら、どなたを選びますか?長時間考えたのですが(暇ですみません(^_^;))。私は泣く泣くベートーベンとショパンを切り捨ててバッハにします。でも一生バッハというのも、何と言うかもっとば~んとドラマティックな大編成のオーケストラの曲とか、協奏曲とか聴きたくなるかもしれませんが、とりあえずという事で。  絶対そんな事はないと思いますが、もしという事でよかったらお願いしますm(__)m。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188015
noname#188015
回答No.4

こんにちは。 一生一人、って厳しいですね。 私も泣く泣くバッハになると思います。 まず、作品数が少ないと飽きてしまうので多作な人(・・・っていうとテレマンがすごかったらしいけれど、全体像を知らないのでパス)。 それから、同じ曲を近代楽器でもピリオド楽器でも演奏できる作曲家。これで楽しみが二倍に。 というわけでバッハを選んだあかつきには、もう音楽史的にどうこうなどと言っている(そもそも私が言っているわけではありませんが)場合ではなくなるので、メンゲルベルクもカラヤンもキース・ジャレットも、その他多くのジャズの方も皆様大歓迎です。 きっと探せば大オーケストラのば~んとした演奏もどこかにあるのではないかな・・・と淡い期待。 そういえば、私は本当にこういう人を知っているんです。バッハしか聴かない。しかし恐ろしく沢山聴く。改めてその特異さを思い知りました。

MAY1814
質問者

お礼

 バッハに1票入って嬉しいです(^_^)v。 >まず、作品数が少ないと飽きてしまうので多作な人  そういえばそうですね。長時間考えたくせに今気がつきました。ゴリゴリの古典派が好きなのですが、そういえば多作って・・・と考えたら私の知識不足も多分にありますが、あとはヘンデルぐらいしか何となく思いつきません。コレッリも好きで今ヘビーローテーションなんですが、今聴いている合奏協奏曲と「ラ・フォリア」ぐらいしか思いつかないです(探せば沢山あると思いますが、今の所で)。その点バッハは多いですよね。  大オーケストラじゃないですが、マタイ受難曲とかは結構ば~ん系のような気がするんですが。でもちょっと暗いというか、派手さはないですよね(^_^;)。夏にマタイを聴いてみたのですが、まるきりギラギラした太陽とあってませんでしたので、もっとば~ん系を探してみたいです。  バッハしか聴かない方っていらっしゃるんですね~。演奏者や指揮者にはこだわりがおありになるんだろうな~と思います。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

その他の回答 (21)

noname#74503
noname#74503
回答No.22

 はい。追加でございます。  『CONCERTO FOR ORCHESTRA』の 今私が持っているCDは、 Czech Philharmonic Orchestra の、指揮は カレル・アンチェル(c の上に 少しはねた記号があるので 表記不能 私の端末では)の。録音年月日等、外盤の為、よくわかりません。ADDです。盤面の左の方には、 Marketed by Sound-Products holland by p.o.b.88,1230 ab loosdrecht The Netherlands と あり、何かの通し番号は 3439で、Made in West-Germany 。下のほうには LC 8748 (しまいの8、印刷の間違いで 6 かも?)。  以上、この曲で 気に入っている演奏です。日本盤では、スプラフォン(たぶん 日本コロムビアから出ている)のもので 入手出来るかも知れません。では さようなら。

MAY1814
質問者

お礼

 すみません、いきなり前回の訂正なんですが「視聴して見庸と思います」は「試聴してみようと思います」です。あっと気が付いた時は投稿ボタンを押してしまっていてアウトでした。失礼しましたm(__)m。  あ~英語・・・。よくCDショップとかで輸入盤セールとかあって、全部英語で書かれていたらサッパリ分からないので早々に放棄してしまう私です(^_^;)。でもチェコフィルハーモニックオーケストラで、カレン・アンチェルさんの指揮がお勧めという事までは理解できましたので、あとは何とかしたいと思います。  情報ありがとうございましたm(__)m。

noname#74503
noname#74503
回答No.21

 おはようございます。無理矢理な御質問にはまともに答える必要はありませんから (#-"-) もし… バルトーク(一発変換しないし…)かな?特に、ピアノ協奏曲第三番は、あきない。それと、やはりあれですか オーケストラのための協奏曲とか言う。いつも、4楽章と5楽章しか聞かないですけど。しかしなんで皆さんモーツアルトモーツアルトなの? ではまた、すぐに追加するかも。

MAY1814
質問者

お礼

 バルトーク、あっ一発変換できました(^o^)。もしかしたらクラシック好きな人が作ったPCかもしれません(^_^;)。  バルトークの事を忘れてました(忘れてばかりですが)。というかあまり馴染みのない作曲家ですので、あれこれ視聴して見庸と思います。  モーツアルトが多いのは素人考えでは、やはり耳馴染みが良いという事でしょうか?BGMなんかにするのも適していますし、優しい感じなのでサラサラと流れていく感じが良いのでは?と思います。何年か前に生誕か死去か忘れましたが、記念年で色々フェアもやってましたし、胎教に良いとか頭が良くなるとかいう話もありましたので、その副産物も魅力的かもしれません。ですがテレビ東京の「誰でもピカソ」でモーツアルトのピアノ協奏曲17番を聴くと恋愛運が高まるって言ってたんですが、長い間CD持ってて聴いていてもサッパリという事もありますので(^_^;)、副産物は期待できませんね。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

  • hbm85
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.20

ベタですがモーツァルトですねー。 軽く聞ける曲、深さで聴かせる曲、劇的な曲、パワー漲る曲など、 多彩なので。 ジャンルが多岐にわたるのもグッドです。 そして、曲によっては浅く聞くことも、深く聴くことも同時に可能なのが さらに嬉しいところです。

MAY1814
質問者

お礼

こんにちは。私もモーツアルトは好きです。もっともっと若い頃はひねくれてましたので、モーツアルト=大衆受けするみたいな感じで何となく敬遠してました。同時代だったらベートーベンの方が苦悩とか、やはり環境が悪くても音楽に純粋に打ち込むみたいな感じに惹かれていたところもあります。ですがピアノを止めた後、自分だって大衆やん!って思って、モーツアルトが好きになりました。優しく耳馴染みが良く、歌曲なんかはダイナミックな物もありますし、非常に種類が豊富でとても良いですね。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

noname#122427
noname#122427
回答No.19

#12です。 お礼をありがとうございました! >IDから女性の方なのかな?と思いましたが、 はい。20代後半の女性です。^^ 今ブルックナーの七番を聴いています。 >ブルックナーやマーラーって男性好みなのかな? そうかも知れませんね、特にマーラーは。 ちょっとメカニックな雰囲気が強い印象です。(ほとんど聴いた事が無いのですが。。。汗) 私はあまり「女性に受けるもの」が好きじゃないひねくれ者、ですので。 感情的にどうこう言われるより、理屈で説得された方が納得したくなる質です。 >(好きなら曲名ぐらい覚えとけと思うのですが(^_^;)) 私もなかなか曲名とか指揮者とか憶えられない方です。汗 御陰で聴くレパートリーが増え難いかも。。。

MAY1814
質問者

お礼

 再びありがとうございましたm(__)m。女性の方でしたか。すみません個人情報なのにm(__)m。  ブルックナーが好きな女性の方は初めてです。はやり男性好みっていうのはあるんでしょうね~。マーラーって本当に通のクラシックファンの男性が聴くというイメージです。なんというかジャズを極めている人とちょっと雰囲気がにているような感じです。 >私はあまり「女性に受けるもの」が好きじゃないひねくれ者、ですので。  私もキャラクターとか、千葉県にある某何とかランドとか、フリフリとかスウィーツという呼び方だとか、そういう女性ですラブリィという感じは駄目なんですが、何となく音楽は耳にさわりが良いというか、優しい感じのものが好きです。例外的(?)ラフマニノフは好きなんですが、ラフマニノフもヴォカリーズとかは結構甘々なので、女性が好むかもしれませんね。理屈で説得された方が納得したくなるというのは、何か格好良いです。  正直テレビやラジオで次はブルックナーですと紹介されたら「じゃあ良いか」と思って消すタイプなのですが、思い切って聴いてみようと思います。  そして曲名が覚えられない方がいらして良かったです(^o^)。この間タワレコのクラシックCD売り場で「ほらアレ!アレよほら!○○新聞に載ってたアレ!」とかなり店員さんに詰め寄っているオバちゃんを見ましたが、あんな風にならないように、買いに行く時は一応きちんと調べていこうとはしているのですが、固有名詞を覚えようと努力しないので、やはりレパートリーは増えません(^_^;)。自分が弾いた曲でさえ忘れているありさまです。さすがに「月光」とかついていたら覚えていますが、ソナタの○○番とかは忘却の彼方に・・・。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.18

#9です。 再びこんにちは。 みなさまのご回答を拝見して,しまった,もう少しねちっこく(ぉぃ)語っとくべきだった,と思って再登場したものの,実際,先ほどの答えは直感ですぐに出たので・・・。 後付けの理由ではありますが,アレもコレもというのはきっぱり諦めて,一途な人に一途についていくのも悪くはないか,と思ったりもするのでした(笑)。 > しまった!性別を書いていただいていたら良かった 楽観主義には自信がありますが,無人島ではたぶんまったく役に立たないインドア派の男です。 > どうでしょうか?(どうと言われても困ると思いますが(^_^;))。 女性の心を読むのは極めて苦手なので,困ります(ぉぃ) でも,確かに「ブルックナーLove☆」な女性は今のところお見かけしたことがないような・・・。 (惜しい方はココに登場いただいてるようですが^^) 妻は,今のところは「フランシス・プーランク」って言うんじゃないかな,と。 フランスLove・パリLoveなので。(なんでそうなったのかは,さっぱり分かりませんが・・・) あ,でも,この間はブルックナーの「ロマンティック」を聴いてずいぶん気に入ってた様子でしたよ(笑)。 【オマケ】ば~んとドラマティックに大編成のバッハを! http://www.amazon.co.uk/Bach-Transcriptions/dp/B00004TZSE 他の作曲家による編曲モノなんで若干反則気味ではありますが。 ピュアなバッハファン(?)には眉をひそめられそうな感じかもしれまんが(汗),レスピーギやエルガーやシェーンベルクとバッハとのコラボレーションはなかなかの迫力ですよ。

MAY1814
質問者

お礼

 再びありがとうございますm(__)m。やはりブルックナーLOVEの方はお見かけした事ないですか・・・。なんていうか男性好みなんでしょうか?ショパン→サロン風→腺病質→ユンデ・リ→イケメンが弾いているみたいなイメージがあります。一方ベートーベン→情熱的→ガッツリ弾きます→マルタ・アルゲリッチみたいな(^_^;)。あくまで私の勝手な想像なんですが。そうなるとブルックナーはチャラチャラしてない→ど~んと無骨な感じ→俺について来い→大編成→オーケストラ→ガッチリタイプみたいな感じが何となくします。今度N響アワーでブルックナーがかかったら聴いてみようと思います(あくまで消極的(^_^;))。  奥様プーランクなんて素敵ですね~。といいつつ最初はバロックのクラブサン!私も!と思ってたんですが、試聴しながらどうもおかしいと思ったらクープランと間違ってました(恥)。プーランクなんかフランスのエスプリっていう感じがします。ピアノ曲しか聴いていないのですが、何となく洗練されていて繊細な感じがしました。素敵な御趣味ですね(^o^)。  バッハも気に入りました。私は特にアレンジしているのはOKです(ロック風とかは嫌ですが。やはり住み分けはキチンとして欲しい)。特に無伴奏ヴァイオリンはCDを持っているので興味深く聴けました。  ありがとうございましたm(__)m。

  • ZUMIN
  • ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.17

シューマンをモノマニアックに聴き続けて、最後はわけがわからなくなって、幸せに死ぬ、というのはいかがでしょうか。

MAY1814
質問者

お礼

 こんにちは。シューマンも良いですね。ピアノ独奏曲の印象が強いのですが、交響曲やピアノ協奏曲も好きです。格好良い曲が多いですよね。イメージ的にはチャラチャラしてないぞみたいな感じです。  最後はわけがなからなくなってという所が、ちょっと悲しいですが、やはりぱっと思いつく作曲家があるのは良いですね。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

noname#79858
noname#79858
回答No.16

ここ一年半くらいバッハばっかり聴いてました(笑) 飽きないんですよね、なぜか。 あと10年ぐらい聴いていれば変わるんでしょうけど。 なので、バッハに一票!

MAY1814
質問者

お礼

 またまたバッハ!嬉しいです。そうなんですよね~。バッハ本当に飽きないです。膨大な曲があってもどれも素晴しいし、耳に馴染むというか、優しい感じが大好きです。難点は膨大すぎてCDを買うのが大変という事でしょうか。カンタータ聴いてみようかな~と思っても、CDにしたら何枚分もあるし、その中で演奏者を誰にすれば良いか悩むし・・・。ミサ曲や受難曲も割と大曲なのでお値段が・・・という事はあります。でもバッハが1番ですね。といいつつ今コレッリばっかり聴いてるんですが(^_^;)。これを書いたらバッハの管弦楽組曲にチェンジします。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

noname#80178
noname#80178
回答No.15

お礼ありがとうございました。私もワルツ好きですね。一人で弾くのが面倒で?生徒と連弾します(^-^; 無人島アンケート…楽観主義で生活力のある アウトドア派に☆1票です!? ユニークで独創的な発想 素晴らしい(^-^)/ぜひまたユニークな質問考えて下さい…って・・; 全然関係ない事で回答して申し訳ありません。閲覧した方がもしいらしたら…ごめんなさい (>_<)

MAY1814
質問者

お礼

 再度ありがとうございましたm(__)m。ワルツ好きな方で嬉しいです。連弾良いでしょうね~。先生の横で連弾していたらなんか自分もうまくなったような錯覚がしてました。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.14

ドビュッシー。 第一にバラエティに富んでいるし、さすがに無調に入る前の最後の最後だけあってそれまでのクラシックの集大成という感じ。音楽構造の観点からも、センスの観点からも、過去の西洋音楽を全て見通した上で作られている。そういう意味では『最強であって当たり前』と言う見方は少し厳しいかもしれませんが。 (ドビュッシーではさすがにあの時代の音楽は補えないという意味で、)バッハも捨て難いです。曲数の多さも魅力的。安易で魂胆見え見えな大衆音楽モーツァルトと違って、神あるいは‘音楽’そのものの為に捧げられたバッハの音楽の意図は計り知れない。そういう意味で長く楽しめそうですね。 というか、現時点でもモーツァルトとかベルディとかシューベル トとか(キリ無いので以下略)、無くなっても全然困らないんですが・・。

MAY1814
質問者

お礼

 ドビュッシー私も好きです。フランス風のエスプリというか、私にとっては現代風な感じと古典的な感じのちょうどよい融合のような感じですが(現代音楽が苦手なので)。  バッハもやはり捨てがたいので、やはりこのような問題はなかなか悩みますね。いっその事スッパリ無くなったら・・・いややっぱり地下室とかで公安に見つからないようにひっそり聴きそうです。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.13

バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト、ブラームス ワーグナー、ショパン、ヴェルディ、ラヴェル Rシュトラウス、ストラヴィンスキーの中から選んでみよう。 条件1. がっちりとしたオケの曲が無いといけない   ショパンが外れる。 条件2. すぐれたオペラが必要   ベートーヴェン(フィデリオだけじゃ)ラヴェル、バッハ   ブラームス、ストラヴィンスキー(バレエはあるけど)外れる。 条件3. 器楽、室内楽の名曲もほしい   ワーグナー、ヴェルディ外れる。 残ったのはモーツァルトとRシュトラウスか。 ウ~ン、クーーッ・・・・・R.シュトラウスにします。   

MAY1814
質問者

お礼

 う~~んこうやって選べばよかったのかと思いました(^_^;)。クラシック通で非常に論理的に物事が考えられる人とお見受けしました(^o^)。私はただうんうん考えていただけでしたので(^_^;)。  ショパンは確かに協奏曲はありますが、オーケストラというかど~んという感じがありませんね。私の印象ではサロン風というかそんな感じです。オペラもそういえば欲しいですね~。忘れてました(^_^;)オペラの存在を。バッハなども声楽曲はありますが、ソプラノボイスがガンガンいくアリアとかそういうのはないですから、バッハばかり聴いているとああオペラ!と思う時が来るかもしれません。またワーグナーって本当に大編成!大楽曲!大長編!という感じがするので、何となく素人が迂闊に手を出すとエライことになるというイメージがするんです。読書界の司馬遼太郎というか、大菩薩峠というか・・・。何となく敬遠してしまいます。  シュトラウスですか。リヒャルト・シュトラウスですよね?何となくなんとかポルカとか、なんとかワルツとかがブンチャッチャと流れてウィーンから新春にお届けが最初に浮かんだのですが^m^。それだったら今までの思考は何だったんだ!という事になりますので。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

関連するQ&A