• 締切済み

酒を飲みすぎる父

父は優しい人です。酒が入ってなければ滅多に怒ることもありません。 でも、酒を飲むと子供がえりというのか、気が短くなります。 1日に2Lから3Lビールを飲みます。飲むなとは言いません。量を減らしてほしいのですが、良い促し方はないでしょうか? かなり前から母が言っていたのですが、最近では相手にしなくなっているようなのです。 普段私は一緒に暮らしていないので、どうなってしまうのかと、少し両親の仲が心配です。 この状況を改善するために何かアドバイスをください。

みんなの回答

  • koe
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.8

先の回答にもありましたが、アルコール依存症だと思います。 難しい病気ですので、家族、周囲の協力なしでは絶対に治りません。 抱え込まないで、相談窓口、親戚、専門病院とどんどん相談されてください。 私の父も挫折から酒に溺れ、家族一同非常に大変な思いをしましたが、専門病院への3度の入院を経て、やっと少し穏やかな日々を過ごしております。しかし、酒を飲まないよう家族の協力、そして周囲の方々にも知ってもらって協力してもらってます。(酒を勧めないようにと) ほんとうに家族は大変です。 でも、どうぞお父様を見捨てないであげてください。

  • cheche100
  • ベストアンサー率12% (75/611)
回答No.7

そういう人はアホなので、病気になって痛い目を見ないと気づきません。 ウチの親父も、仕事の昼休憩に晩酌するようなアル中でしたが、そのツケが回って、今では仕事も出来ないような体になりました。 飲酒で事故もしましたし、千鳥足で孫を抱いて落としそうになったりとどうしよもない人でした。 さらに、こちらの言い分は絶対に聞き入れませんでの、ほっておくのが一番だと思いますよ。

noname#153554
質問者

補足

色々な意見やアドバイスをしてくださりありがとうございます。正月とは特に親族が集まるので、何か問題を起こさないか心配です。娘の私が言うと多少は聞いてくれるので、頑張って母の負担を減らしたいと思います。父が病気になっても自業自得と言えます。でも、母が気になるので、なんとかしたいと思っています。

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.6

お酒を飲みすぎると、肝臓を悪くし、それが進むと肝硬変、肝臓ガンになる危険性が高く、アル中で精神病になる危険性もありますから、体をこわさないようにすることが大切です。 かく言う私(シニア男性)もお酒とは縁が切れません。 2か月ほど前に受けた健康診断の血液検査で肝臓関係の数値が正常値を越えてしまいました。 同じペースで飲んでいたのでは、体を壊す危険性を感じ、とにかく一度正常値に戻そうとして、それから1ヶ月半アルコールを完全にシャットアウトし、再度検査をしたところ正常値に復帰しました。 そこで、完全にお酒を止めれば、体によいのはわかっていますが、それでは楽しみがありません。 今は、酒の量を減らして適度に飲んでいます。 そして、1年に1回は血液検査することにしています。 自分のことを書きましたが、酒を減らすには、他人がなにを言ってもまずダメです。 自覚しないとやめられません。 ですから、あなたの場合、お父さんの体が心配だから検査を受けてよう勧めることです。 そのままでは体を壊し、お酒が飲めなくなる。 飲み続けるには体のチェックが必要と言い含めることです。 あなたの知人でお酒で体を壊した人がいるというような実例(?)など言われれば、お父さんも今後も飲み続けられるよう検査を受けてみようという気になるかもしれませんよ。

  • bboitsu
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.5

私の父は、私が小さい頃から浴びるように酒を飲んで、酔うと暴れました。 子供の頃からそれが大嫌いで、母も何度か飲むのを控えるように言ってましたが、「バカヤロウ、仕事のほうがよっぽど体に悪い。言うならまず仕事を辞めろと言え。それを言わないのに酒をやめろなんて言うな」とメチャクチャな論理で話になりませんでした(長距離トラックの運転手でしたので、たしかにきつい仕事でした)。 飲みさえしなければいい父だったんですがね。 (これは酒飲みの場合に必ず言われるセリフですけど) そんな父も70近くなり、脳卒中になってから(幸い軽かったのですが)、やっと酒をやめました。 ほんとそういう人が酒を控えてくれるいい言い方があればいいんですが、たいがいは「バカヤロウ、俺が好きで飲んでるんだから」になってしまうんですよね。 それで今なんとかなっていて、暴れるのでなければ、放っておいてもいいかとも思いますが、体が心配ですよね。 あまり言うと怒るかと思いますが、「心配してるんだよ」と言うニュアンスで言えるのなら、いい続けていくしかないと思います。

  • junkyo
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

1人でビールを2~3リットルは多いですね。 そもそもビール(4~5度)は大勢で飲むときにはいいのですが、これでは出費がかさみます。 アルコール度が低いため、ついつい飲みすぎてしまうのでしょう。 機会を見てあなたが焼酎(20~25度)片手に帰省して、梅・レモンなどの水・お湯割りやウーロン茶割りで相手をしてみてはいかがでしょうか? 度数が高いので週に1、2回は休肝日を設けることを条件に切り替えてもらうことです。 そして早く酔って寝てもらいましょう。 同じく酔うにしても飲む量がビールのほうが多いのでカロリー過多になり中高年の方には体にもよくありません。 お酒をやめさせるのは無理かと思われますので、せめてビール->焼酎、たまに晩酌の相手になって酔った父から悩み事を引き出してじっくり聞いてあげ、子供としての意見も言うべきだと思います。 そうすればいずれ楽しいお酒の飲み方になるのではないでしょうか?

noname#153554
質問者

補足

参考になりました。帰省するときに試してみます♪

noname#198254
noname#198254
回答No.3

>>1日に2Lから3Lビールを飲みます。 アルコール依存症です。(それが事実なら) >>量を減らしてほしいのですが 飲酒量をコントロールできる人なら2Lも飲みません >>この状況を改善するため 専門医を受診するしかありません 放置すれば死が近づくだけです

  • rodste
  • ベストアンサー率22% (64/279)
回答No.2

私の父は、量は暴飲ではないものの、休肝臓日がないのです。 そして、自分でも「惰性で飲んでいる」と言います。 別に、飲む理由はないのです。 そんな父が嫌いです。 体を悪くすると、自分にも良くない、家族にも迷惑だといいましょう。 それから、気が短くなったら、こちらがわも 怒鳴り返してやりましょう。普段おとなしい人が怒鳴ると、お父さんも驚いて反省するかもしれません。 少々威圧気味に、少々荒っぽく まるで別人のように 怒鳴り返しましょう。 もちろんわざとですが、きつ目にするのがポイントです。 ところで、お父さんは営業マンで色々と疲れているとか。 あるいは、自分の人生でうまくいかないことが多いとか。 あなたが家にいなくなってさみしいのでしょうかね。。。

  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.1

同居していないなら口出し無用と思います。 相手にしなくなっているのなら、それで良いかと。(酒飲みに突っかかっても逆上するだけです) 本人達以外にはどうする事も出来ないですよね。 回答でなくてすみません。 無益と思えば読み飛ばして下さい。

関連するQ&A