- ベストアンサー
三井住友銀行の保証料返還計算方式について
- 三井住友銀行の保証料返還計算方式について詳細を教えてください。
- 三井住友銀行の保証料外枠での繰上げ返済に関しても詳細を教えてください。
- 借り入れ金額や繰上げ返済の時期によって計算方式が変わるとのことですが、具体的な条件下での計算結果を教えていただけますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネットでの繰り上げ返済は無料になったみたいですよ。 私も三井住友で最近繰り上げ返済をしました。 35000円くらいやったら「繰上返済額にかかる支払利息額」という名目で 2円取られました。(35002円口座から引かれたってことです) これが何にあたるか不明なんですが、以前の手数料10500円にくらべたらって感じです。 ちなみに10万くらい繰り上げ返済したら80円くらいプラスで引き落とされました。 繰上げ返済した場合の保証料については、 「ご融資時に保証料を一括でお支払いいただいたお客さまにつきましては、 繰上返済に対する未経過分の保証料を保証会社所定の方法で算出の上、 お手続き後1ヵ月を目処にお客さまの返済用預金口座へ返戻します。」 となってました。実際にいくら戻ってるか口座を見てませんが… (期待していないので) (1)と(2)のどっちが得かについて、 これはシュミレーションしないとわかりませんね。 この辺の計算が得意な方の登場を待ちましょう まぁ、6ヵ月後に…って考えるより、毎月とか余剰金がある時に繰り上げたほうが面倒くさくなくて良いのでは? 総支払い6千万も7千万も払うんですよね。その内の30万でしょうから、多分大して変わらないと思いますよ。
その他の回答 (1)
- name9999
- ベストアンサー率22% (106/468)
記憶が曖昧なのですが。 同じローンを組んでいて、何度かネット繰上返済した経験があります。 が、手数料は無料ですが、保証料の返還には手数料(?)がかかり、それが1万5千円くらいだったと思います。 返還されるべき保証料が1万5千円を越えた場合は、越えた分が返ってくるのですが、越えなかった場合は1万5千円取られることはないけど1円も返ってきません。 私は70万程度繰上返済を何度かしましたが、70万程度では返還保証料が1万5千円にも満たなかったので、返ってきませんでしたよ。 なので、5万ずつだろうが30万だろうが返ってこないと思います。 ちなみに、実際には「1万円~」なんていう小額の繰上返済は不可能でした(理由は忘れました)。 ということで、繰上返済をガンガンしたい私にとって、保証料外枠は損と考え、このたびマンションの買い替えをした際には同じローンですが、保証料を金利に上乗せ式にしました。これだと、繰上返済をガンガンして元本を減らせば自ずと利息総額も減り、結果、保証料としては外枠よりも安く済む計算になりました。 役に立たなくてすみませんが、ご参考まで。 銀行で聞けば教えてくれるので、ぜひ確認してみてください。
お礼
早速のご回答ありがとうございます! 三井住友さんは 今年の4月あたりは確か保証料返還手数料が 10500円だったのですが 今回聞いたところ それが無料になったとの事でした。 そうなのですね~ 保証料は 返ってこないものと思ったほうがよいのでしょうか、、 >繰上返済をガンガンしたい私にとって、保証料外枠は損と考え、保証料を金利に上乗せ式にしました。これだと、繰上返済をガンガンして元本を減らせば自ずと利息総額も減り、結果、保証料としては外枠よりも安く済む計算になりました。 なるほど!!! これもいい考えですね(^ ^)! 保証料外枠の方が総返済額が低いので、、、と言われ そうなんだとばかり 思っていましたが 確かに繰り上げ返済の仕方によっては 変ってきますね、、、 確かに 毎月こまめに繰り上げ返済したいならその方がいいのかもです! 保証料外枠と 内枠の損益分岐点がいつなのか計算してみる必要がありますね~ うぅ~ ローンって 難しい(> <) どうもありがとうございました!(^ ^)!
お礼
どうもありがとうございます 3899さんも 三井住友さんなのですね(^ ^)♪ 確かに 手数料10500円もかかってた時にくらべたら、、、 って感じですよね!! 調べだすと いろいろ知りたくなってきてしまう性格なので どうゆう計算方式なのか気になってしまい(^ ^;) そこで 三井住友さんに電話して聞いてみました。 私の質問と借り入れ金額は違ってきてしまうのですが、、、 1800万 元利金等で35年の場合 (1)借り入れから1年後に 一括して30万繰上げ返済 =約5628円保証料返還 (2)借り入れ半年後から毎月 5万円繰り上げ返済×6ケ月 1年後に総額 30万繰上げ完了 毎月 約938円保証料返還×6ケ月=5628円 となるようです。 10円 20円の誤差はあるのですが、 結果として 保証料の返還額に大差はないようです。 なので (2)のこまめに繰り上げ返済の方が 元金も早くに減らせるし手数料無料のメリットが大きいのでよいようですね♪ ただし 繰上げ返済額が 毎月の元金返済額に満たない場合は 期間短縮型は使えず 返済額軽減型になるようです。 こまめにがんがん繰り上げ返済をしていきたいと思います!! 計算方式については はっきりとは教えてはもらえませんでしたので ご存知の方いらしゃいましたら教えてくださいませ~(^ ^)