- ベストアンサー
時期
アフリカ辺りの部族は何も無いのに雨季の時期が正確に解り、種まきをしていたりするそうです。私たちはカレンダーやニュース等、色々なところから情報が入り知ることが出来ますが、部族の方はどのようにして雨季の時期が正確に解るのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アフリカに限らず、自然に即した農業、牧畜、漁業をしている人たちは、自然から季節を知る方法を経験的に身に着けています。 星座は季節によって変わります。太陽の影の長さの変化は、ノーモンといわれる棒を立てて観察します。動物の行動の変化は、鳥の渡り、動物の群れの移動、昆虫の生滅など。植物の変化は、花、葉などの盛衰。空の色、雲の形、遠くの山の見え方の変化、季節風(風向き、風の匂い)。雷(雨季の初期に雷が鳴る地方がある)etc. 具体例:(日本)各地に駒ケ岳という山があります。これは、昔、歴やカレンダーの無かった頃に、春になってだんだん暖かくなってきて、山の雪が解けて、山の上のほうに雪が残る。この雪の形が馬の形(駒の形)になったら、田植えを始める。その合図の山だったんです。 これは、考えてみたら、非常に合理的です。年によって、寒暖の差がある。それを、春が遅い>雪解けが遅い>田植えを遅らせる、というように天候の推移に合わせて農事を行っていたのです。これは、カレンダーどおりにやるより、実際的です。
その他の回答 (3)
- minru
- ベストアンサー率38% (189/490)
周囲の植物などの変化で判断しているとも考えられないでしょうか。 例えば特定の植物を決めて、この花が咲いたらとかこの木が芽吹いたら、 などのように決めておけば、毎年同じ時期に種を蒔く事は可能だと思います。 あるいは、部族の長老が永年の勘で判断しているとか・・・(そんなことは ないと思いますが)
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
追記ですが、 人は 日が昇ることにより朝を知り、日が沈むことにより、夜を知り、 一日がすぎたことを知ります。 また、月が満月になったり、三日月になったりするだけでも おおよその月日は、推測できるものです。 この月日という 言葉は、星の月と 太陽からきてるのでしょう。
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
自然現象や、星などを見れば だいたいの季節はつかめるでしょう。