• 締切済み

住宅ローンについて・・・

我が家は父と兄名義になってます。 二人で家のローンを支払ってます。 最近、兄の会社が不景気で残業等がなく生活が大変なので妹である私に「ボーナス時5万円支払え」とある意味、強制的に言われました。 私は30代独身で二世帯住居であるこの家に同居させて貰ってます。 私自身も数年前まで一人暮らしをしてましたが、リストラに遭い給料3割カットや家賃補助カットで、親のいる実家に戻り現在に至ります。 将来、未婚のままであってもこの家に残る事は考えてません。 兄一家は嫁(専業主婦)と二人の子供がいる家庭です。 私の方は母は3年前に他界し、父(年金)と二人です。 この住宅ローンの負担、私の名義になってない家であっても援助するべきなのでしょうか? 将来、父が他界した場合、自然と兄名義の家になると思うので、ボーナス時だけとはいえ何故私が5万円支払わなければならないのかと思い、相談させて頂きました。 あまり財産という程、ある家庭ではないので、私は父他界後に財産分与を貰う予定はありませんが、たとえ5万円でも数回支払ったとしたら多少なりの分与を貰いたいと思います。 兄一家は生活が苦しいと言いながら、毎週末ランチに外食したり義姉と姪はブーツを購入したり・・・本当に苦しいとは思えません。 5万円を「貸す」なら私も納得出来ますが、私名義の家でない住宅ローンの負担を私も背負う必要はあるのでしょうか? 私の考えは変ですか? アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.4

内容を読ませて頂き、感じた事は。 義姉の気持ちはどうですか? 兄の言葉の裏に、義姉の気持ちが入っているのではないでしょうか。 お金の問題では無いような気もするのですが? 第3者としては、missing24さん虫が良すぎるように感じますが、毎月5万円位払っても良いと思いますが、 働いているのでしょう、また今までにお兄さんに助けていただいた事もあると思いますが。 missing24さん、まだお若い人と思います。 歳をとって来ると判りますが、兄弟姉妹仲良くしておく事が必要と、つくづく感じる時期がきます。 参考にして下さい。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 義姉が言い出したのでは?と思ってます(笑) 専業主婦で自分が働けば良いのにね・・・。 私が毎月5万円支払うのですか? でしたらこの家にいませんよ。 兄に助けられた事はありません。 兄は自動車税も20年以上支払ってませんでしたし・・・。 (母が障害者手帳を持ってる人でしたので) 私から見たら「ちゃっかり者」にしか見えません。 今回の件で将来の付き合い方を考えさせられましたし、兄妹の縁を切りたくなりました。

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

住宅ローン審査経験者です。 &2級技能士までしか取得していませんが一応FPです。 > 我が家は父と兄名義になってます。 > 二人で家のローンを支払ってます。 > 私の方は母は3年前に他界し、父(年金)と二人です。 返済は父と兄がされているとのことですが、『契約』はどうなっていているのでしょうか? そして、実際の返済比率はどのようになっているのでしょうか? > この住宅ローンの負担、私の名義になってない家であっても援助するべきなのでしょうか? ご質問文の状況から、もし、ご質問者さまが『住宅ローン』の一部を負担する…というのならば、「父」の返済の一部を負担されればよろしいでしょう。 「兄」の方を負担する必要を私は感じません。 > 将来、未婚のままであってもこの家に残る事は考えてません。 これはひとまず除外して考えます。 > 将来、父が他界した場合、自然と兄名義の家になると思うので、ボーナス時だけとはいえ何故私が5万円支払わなければならないのかと思い、相談させて頂きました。 「自然と」はなりませんよ。 父が将来他界される時も独身でいらして、兄とご質問者さま以外に父の「子」がいなければ、法律上、兄とご質問者さまの遺産相続の権利・義務は全く同等です。 堂々と権利を主張されればよろしいでしょう。 現在、土地と建物それぞれについて、いずれも「父2分の1:兄2分の1」という持ち分割合になっていれば、父が亡くなった時には「兄4分の3:ご質問者さま4分の1」となります。 そのうえで、兄がご質問者さまの所有する4分の1の権利もほしい…ということであれば、相応の「対価」を受け取ることができます。 > あまり財産という程、ある家庭ではないので、私は父他界後に財産分与を貰う予定はありませんが、たとえ5万円でも数回支払ったとしたら多少なりの分与を貰いたいと思います。 私は、財産分与を受ければいいと思いますが…。 兄が現在の状況で、「『住宅ローン』の一部を負担してほしい」というのならば、「負担した分だけ『持ち分』をほしい」と言ってください。 「家」を建てるのにどれだけの費用がかかったかは、兄は分かっていますよね。 例えば3,000万円必要で、今回ご質問者さまが5万円払うのならば、「3000分の5」をご質問者さま名義にしてもらうんです。 次のボーナスの時にまた5万円払ったら、今回の分と合わせて「3000分の10」にしてもらいます。 それをどんどん繰り返してもらいます。 そのたびに「登記」の費用が必要になりますから、兄はイヤがるでしょうね。 > 兄一家は生活が苦しいと言いながら、毎週末ランチに外食したり義姉と姪はブーツを購入したり・・・本当に苦しいとは思えません。 ↑こういうことをしているから「苦しい」のだと思います。 兄は「住宅ローンの『返済』」について、ご質問者さま同様『支払い』と捉えているのではないかと思います。 だから、資金の支出について「(家族の)したいこと」を優先させた結果、本来ならば優先しなければならない「住宅ローンの『返済』」を後回しに考えてしまい、結果「住宅ローンの返済資金が足りない」→「生活が大変」などという『本末転倒』なことになっているのではないでしょうか。 > 兄一家に生活費として父2万、私1万計3万支払ってましたが、足りないと言われ 生活の「どこまで」をしてもらっていて、この額なのでしょうか? それによって、少ないのか多いのかが違ってきます。 食事を作ってもらっていて、洗濯をさせてもらい、お風呂にも入り、個人の部屋を持ち、その部屋に家電がいくつかある…という状況ですと、私の生活費として「1万円」では少な過ぎるような気がします。 「住宅ローン」の負担ではなく、「生活費を月1万円、ボーナス時5万円にしてほしい。」という意味ではないのでしょうか?(それでも少ないような気がしますが。個人融資審査において、成人の単身の生活費は住居費を除いて1か月6万円と見ますので、年間22万円でも『少な過ぎ』て生活できないんですよね。) ご質問者さまは自身の収入が少なくなったので「生活費負担が少なくて済む」実家に戻られたのですよね? ならば、「生活」をするのにどれだけのお金が必要なのかは、分かっていらっしゃいますよね? あくまでも兄が「兄の住宅ローンについて」というのであれば、私は負担する必要はないと思いますが、「生活費」というのであれば納得できます。 むしろ、まだ少ないと思います。 それでもご質問者さまが「月額1万円、年間計12万円。それ以上の生活費は入れたくない」というのでしたら、一度、「兄家族」と生活を切り離してみてください。 二世帯住宅ならば、「兄の家族」と「父と私の家族」で、水道光熱費等を「分離」できるのではありませんか?

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 >返済は父と兄がされているとのことですが、『契約』はどうなっていているのでしょうか? >そして、実際の返済比率はどのようになっているのでしょうか? 契約時、父の年齢では銀行のローンが通らなかった為もあって父と兄で契約したと思います。 返済比率は父と兄で折半です。 ボーナス時に20万円支払ってるみたいですが、その際の5万円を負担しろ・・・と言われました。 年金生活の父に10万、兄5万、私5万・・・の考えのようです。 > 兄一家に生活費として父2万、私1万計3万支払ってましたが、足りないと言われ >生活の「どこまで」をしてもらっていて、この額なのでしょうか? 私が実家に戻る際、兄夫婦の了解を得て入りました。 当時は「お金は要らない」と言われましたが、それでは肩身が狭いので「1万でも・・・」となった事態です。 どこまで・・・というのは「夕飯のみ」です。 光熱費、水道代は別に支払ってます。 >「住宅ローン」の負担ではなく、「生活費を月1万円、ボーナス時5万円にしてほしい。」という意味ではないのでしょうか? 「住宅ローンの負担」とメールで来ました。 実際、保護してあります。 では、負担する事はないという事ですよね? 将来、父他界後、遺産相続の権利・義務は全く同等らしいですが、貰う気はありません。

  • qooo2002
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

はじめまして。個人的な意見になってしまうかもしれませんが、例えば相談者様が1人暮らしをしていたとしたら、家賃その他生活に金銭がかかります。そう考えますとこの不景気の折、ボーナス時の5万円だけというのは居候している以上仕方のないことかなぁという気がします。家を出て行けば5万円じゃ暮らせません。 またお兄様の生活が苦しそうにないと思うのでしたら、お兄様の毎月の収入および生活費の内訳を見せてもらうというのも手です。金銭を要求するのならそれぐらい知らないと納得できないでしょうから。 また、もし払う事になったら、最初の約束どおり「ボーナス時のみ5万」というのを死守してくださいね。1回払ってそこからエスカレートすることがありますから。 以上、お役に立てたかわかりませんが。

回答No.1

  払わなくても良い。 食費、光熱費なども入れなくても良いよ。  

missing24
質問者

補足

回答、有難うございます。 補足ですが… 兄一家に生活費として父2万、私1万計3万支払ってましたが、足りないと言われ、 電気、ガス、水道代金の負担を求められました。 こちらは承諾してしまったのですが…。 とはいえ、洗車やゲームで使用頻度が多いのは兄一家です。 これを単に折半というのも納得はいかないのですが、この家に同居してる以上、仕方ないのかな…と思ってしまったのですが。

関連するQ&A