- 締切済み
大型二輪 卒検 落ちました クランクで・・・涙
土日を利用して約3週間くらいで2段階見極めをもらい今日卒検を受けました。 途中までは無難に通過できたのに最後から二つ目の課題、クランクで足つきしパイロンに接触、即検定中止となりました。 技術が未熟だったとは言えそれなりに凹んでます、精神的に。 クランクには不安が残っていました。どの課題も自分には難しいのですが、特にクランクが苦手、やはり緊張のせいもあり欠点が出てしまったようです。 気を持ち直して再チャレンジですが、クランクのコツがあったら教えてください。 次の追加補習の時に、指導員にがっちり教わりますが、なんかクランクはとても苦手です。 大型教習で最も転倒したポイントです。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seipapa
- ベストアンサー率0% (0/0)
質問拝見させていただきました。 その後、クランクの感じはどうですか?卒検はOKでしたか? 私は以前、新隊員の訓練指導をしていた者です。 基本は、乗車し動き出したらどの状態でもニーグリップです。土台がしっかりしていないと上体の力が抜けません。 まずは、通るラインのイメージです。左折は入りか右折入りかわかりませんが、角(かど)をイメージすのではなく、大きな「S」で通るイメージを持ってください。目だけで先を見るのではなく、鼻の頭を向けるイメージを持つと自然と顔全体が先へ向いてバイクが後(あと)からついて来る感じが持てます。自分で各角手前に番号などの例えをおくとよいと思います。1番にきたら2番に鼻の頭を向けると。 教習所で失敗して転ぶ事は、公道で転ばない為の練習にも自然となっていますから。安心して頑張ってください。
- mitoev
- ベストアンサー率50% (2/4)
大2輪がんばってください! クランクなんていう名前は忘れて、ただ曲がり角が二つ連なっているだけだと思えば、1つ1つこなすだけです! 1つ1つの曲がり角の出口をイメージして 目線さえ崩さなければバイクはきっと抜けてくれます!
お礼
合格できました。 正直なところ、mitoevのアドバイスには検定間近ということもありますが、かなり勇気付けられました。 ただの曲がり角、と思って入って行けました。 ニーグリップをしっかりしていればバイクはそうそう倒れるもんじゃないですね。CBも安定して走ってくれました。 ありがとうございました!
補足
通過できる技術はもうあるので、あとはメンタルですね。 自分とバイクを信じて、挑んできます。
36歳、女です。 昨年11月に中免、今年6月に大型を取得しました。 クランクは私もいちばん苦手だった課題です。 中免のときは試験前日に教官が クランクコース内にバケツの水をまいて 「この通りに走ったらいい」と コース取りをアドバイスしてくれました。 クランクは直角ですが、バケツの水は丸く曲がって いました。 (つまりコーナーをアウトライン気味に丸く) みなさんおっしゃっているように、 目線は先、バンクさせすぎずにハンドルだけで曲がる、 など注意点はたくさん言われましたが、 私の場合は教官の示してくれた丸いライン取りが 大型免許取得のときも記憶にあり、助けてくれました。 検定は本当に緊張しますよね。 私もいろいろな「奮闘サイト」を見て悩みました。 最後は「上手く走れるイメージ」だと思います。 「ああ、苦手なクランクだ」と思うより、 「これをクリアすれば合格するんだ」と 自分を鼓舞して、過大評価して、乗り切ってください。 必ず合格するのだから、気長に構えてくださいね。
お礼
進入がうまく出来たので結果的に良いライン取りができました。 今回もクランクが最後から2個目の課題でしたが、通過できた時、“やったー”と思いました。 アドバイスありがとうございました。合格できました。 明後日は誕生日なので、自分自身によいプレゼントが贈れたと思います。
補足
大型取得できて間もないですね、おめでとうございます! 前回の検定の時に、何て言ったらいいのか、クランクに進入する直前にとてもいやな予感、というか不安がよぎりました。 その直後、頭の中が一瞬真っ白になりました。苦手意識が強く出てしまい いわゆる“舞い上がってしまった”状態になりました。 でもそれは技術が未熟だったことによると思います。 補習でしっかり教習受けたのでその良いイメージで次回に臨みます。
- michisp
- ベストアンサー率30% (178/584)
NO.10です。 >>スラロームのようにバンクとブレーキでリズムよく通過の人もいれば、車体は基本的に直立でバランスとクラッチワークで行く人と。 ようは、パイロンに当たらなければ良いってことですよね。 教官の言われたとおりに、無難に通過できるほうで良いと思います。 合格しないと意味がないですから。 私の地元だけではないと思いますが、教習所の教官と試験場の試験官とで乗り方が違いますし、教え方も違います。 どっちが教え方が上手かは分かりませんが、大型2輪の試験官は元白バイ隊員の人しかできませんので。 一番先に指摘されたのは乗車姿勢です。教習所のとおりの乗車姿勢で乗っていたら「それでは機敏に反応できないから、グリップは手を添えるだけ、ひじはこういう感じ、背中はやや丸めるように(猫背ではありません)」と言われたことは10年以上前のことですが今でも覚えています。 でも、教習所では、後輪ブレーキの使い方は教えてくれないのでしょうか。バイクの基本は後輪ブレーキです。後輪ブレーキは補助ブレーキみたいに思っている人が多いみたいですが、大きな間違いです。 ま、それは合格して、大型バイクに乗った時のために覚えておいてください。
補足
振り返ってみると、後輪ブレーキの使い方や重要性、有効性についてはしっかりと教習を受けたことがなかったです。 大型二輪の教習は全体的にはそういう傾向に今はなってるんではないでしょうか。 質問したことには答えてくれましたが。
- neko9250
- ベストアンサー率0% (0/1)
一番大切なのは、イメージトレーニングです。 とにかく、半クラッチとか、リアブレーキとか考えるよりも、速度を一定に保ち、入り口の左折時にはもう既に、次の右折に気持が動いていなければなりません。 そして、次の左折、そしてまた左折と、常に次のコーナーを考えましょう。 体の傾きだけに集中すればいいでしょう。 少々オーバースピードでも気持の準備が出来ていれば通過できるはずです。 とにかく、イメージで何度も練習してください。 スピードが出過ぎた時のイメージや、コース取りの誤ったときのイメージや、何十回とイメージしてみてください。 そして、無事通過できて、完走するまでのイメージをすることも大切です。 それで、私も大型一発試験をクリアしました。
お礼
イメージはとても大切ですね、もう何十回もやりました。 全体的に緊張しつつも、各課題への進入によい体勢をとって入っていくことができました。 無事合格できました、ありがとうございました!
補足
補習も終えて、バイクも所有していないので実技はもう練習できないんですけど、イメージを練習してみます。 補習では足付き、接触もなくやれているのでそのいい感じでイメトレしてみます。
- greek223
- ベストアンサー率37% (3/8)
やはり一番はニーグリップでしょうか。自分ではしっかりやってるつもりでもつま先が開いてしまっていて実はちゃんとできてないとかありますから。 クランクでは車体をバンクさせず真っ直ぐを保ちつつハンドル操作で抜けましょう。 カーブの外周をなぞるように、目線は「今いる場所」ではなく「今から行く場所」へ向けるようにしましょう。 だいたい7秒か8秒くらいを目安にすれば速すぎず遅すぎずちょうど良い速度になると思います。 万が一バランスを崩しそうになったら、崩れたほうの足を車体に押し付けるようにグッと力をこめればある程度体勢は整えるはずです。 あと腕には余計な力をかけないようにしましょう。自転車でスイス~イと貫ける感じをイメージすると良いです。 それとブレーキはリアのみで絶対にフロントは使ってはいけません。転倒の原因になります。 基本的に直線走行以外ではバランスを崩す原因になるのでちゃんと使い分けられるようにしましょう。 やり方をいくら頭につめても現実に反映できなければ意味がないのでコツをつかむまでひたすら練習あるのみです。がんばってください。
お礼
多分7秒くらいで通過していたように思います。力みもなくすっきりと抜けられました。 やっとこさですけど合格できました。ありがとうございました!
補足
もう補習も終えて、バイクも所有してないので実地での練習はできないけど いいイメージで補習を終えられたのでそれを忘れないようにします。 ニーグリップをしっかりしてやってみたらバイクって倒れないんですね。
- michisp
- ベストアンサー率30% (178/584)
クランクやUターンなどのバランス走行はバイクの基本中の基本です。 目線を前に、コースどりはやや大きく入ることや、フロントブレーキは禁止、リアブレーキだけ使用して、アクセルワークをすばやく行うのがポイントです。 でも、目線を進行方向に、といっても、初心者の方には無理かもしれませんので、顔を進路方向に向ける、と言ったほうが分かりやすいかもしれません。そうすれば、自然と目線も進行方向に向くでしょう。 あと、肩に力が入っているとコントロールを失います。体を楽に、リラックス状態で、しかしニーグリップはしっかりと。 グリップを持つ時は、軽く握る感覚です。ひじをやや外側に向けて、曲がる時、腕の力を抜きましょう。 と聞いてみたり、読んだところで上達はできません。上達するには経験です。体で覚えるしかありません。 低速バランス走行ができないと、立ちゴケの原因にもなりますので、しっかりと補習を行ってください。 バイクは怖いと思ったら上達できない乗り物です。 バランス走行が苦手な人はそれ以上、上達できませんから。 これは、当時限定解除の試験官から言われた言葉です。
お礼
顔を次の角へ向けつつも、やはり目線はチラッチラッとタイヤの先を見る感じでしたが、ニーグリップをがっちりやって安定して通過できました。 他の課題もいい出来ではなかったですが、完走し合格できました。 ありがとうございました!
補足
今日の最後の時限で追加補習を受けました。 コースを回りつつクランクを多く練習し、指導員に点検をしてもらいましたが、かなり基本的な事項の指摘を受けました。 ニーグリップ、上体の姿勢(軽く前傾)、目線など、そして特に言われたのがクランクへの入り方でした。 入りの最初の左折直前で縁石に近すぎて窮屈になってしまっているので、もう少しふくらんでよい、とのこと。 何回もやりましたが足つきも接触もなく出来ました。 このクランクの通り方は指導員によってやり方が違うようです。 スラロームのようにバンクとブレーキでリズムよく通過の人もいれば、車体は基本的に直立でバランスとクラッチワークで行く人と。
- jinenjoh
- ベストアンサー率26% (21/78)
良いサイトがあります。 いまも時々参考にしています。 http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/myweb_030.htm
お礼
良いイメージを作れて入っていけました。ありがとうございました。
補足
随分ゆっくり通過してるんですね。何度も見てイメージしてみます。
- chiken
- ベストアンサー率14% (9/63)
こん**は。 皆さん言われているように、目線は常に先を見るようにした方がいいです。 それと、ブレーキ使う時はリヤブレーキのみにした方が安定します。クラッチは完全に切ってしまわないで半クラッチまでで収めるようにしましょう。
お礼
半クラッチとリアブレーキがバランスよく使えました。 何とか合格できました、ありがとうございました!
補足
クラッチのつなぎが雑でギクシャクしてるとはよく指導員から指摘されました。1段階の時はよくコケてましたよ。だいぶ半クラもソフトにできるようになってきました。
- BRONI
- ベストアンサー率35% (24/68)
皆さんが書いているとおり、目線は遠くに(下、フロントタイヤを見ない)にする。 それと、 クランクってローギアで半クラ使いますよね、 一本橋と同じなのですが、リアブレーキを引きずるように走行し、ふみ加減で減速(フロントは使わない)加速はクラッチ操作でする。 リアブレーキを引きずる事で、クラッチを繋いだ瞬間のトラクションを抑える事が出来、車体が安定する。 もう一つ、パイロンスラロームでもリアブレーキを使って走ると楽・・・カモ(こちらは人によってですが) 停止する場合は、フロントブレーキが主になりますが、 ちょっとした車体を安定させるのにはリアブレーキの使い方が有効です。 がんばってください。
お礼
今日はリアブレーキがいい感じで使えました。全てが調和した走行ができたように思います。 合格できました、ありがとうございました!
補足
クランクは1速と半クラで通過してます。リアブレーキの使い方はいまひとつ下手です。でも先日の補習で少しコツをつかめました。
- 1
- 2
お礼
卒検合格できました、ありがとうございました! ニーグリップはとても大切だなと改めて感じました。 目線の運び方はまだまだですけど、これから練習していきたいと思います。 ライディングスクール等に行って、低速走行の技術を身に付けていきたいと思っています。 何にも増して、安全第一、絶対無事故のライディングを肝に銘じます。
補足
1段階の時はほんとによくこけてました。ニーグリップがしっかり出来てなかったこともありますし、あとは、バンクの限界を知りたかったこともあります。 教習所には土日しか行けないので、2回目の卒検は明日土曜になります。 補習の時はパイロン接触せずに何度も通過できましたが、滑らかさがないと感じてます。 これで落とすとまた1週間空いてしまうのでつらいですけど、気を楽にして検定受けてきます。 進入は左折から入るんですが、前回は進入時に縁石に寄り過ぎたことと角を意識し過ぎて、自然なアウトラインが作れずに失敗しました。 具体的なアドバイスありがとうございます。これでまた今晩イメージトレーニングをしっかりしてみます。