- ベストアンサー
受付を立てない場合のご祝儀
来週結婚式を挙げますが、 人前式で、親族15名、友人4名の小規模なもので行います。 式場の方とも相談し、受付は設けないこととしました。 そこで、この場合、ご祝儀はいつ受け取るものなのでしょうか。 母親が心配しておりまして、聞かれています。 どこかで、当日は両親が預かるようなことを聞いたのですが、 どのようにするのが自然でしょうか。 お知恵をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
結婚式場の方と相談して設けないことになったのなら、式場の方にアドバイスいただくのがいいのではないでしょうか? その式場での当日の流れもあるでしょうし、多分前例があったから式場の方も「なしで」となったのではないですか? 一度、前例とその時の対策を聞いてみてはいかがでしょうか? やはり、受付がないのはゲストは困ると思いますので、各ゲストに対して前もって当日の流れやご祝儀等について連絡しておく必要があるとは思いますが。
その他の回答 (2)
- hmcke213
- ベストアンサー率28% (298/1049)
そういう場合は、大抵会場担当者に招待客が「受付は無いんですか?終わったんですか?」と問い合わせが来ます。会場担当者は「受付はありませんのでご祝儀は直接ご両親に」と言いますね。そうなると、みんながバラバラご両親に渡しに行くことになり、ご両親は大忙しになります。(クロークに行ったり戻ったりしないといけませんね。紙袋持って歩いてないでしょうから) 「今からご祝儀集めます」ということはしないのが自然だと思います。
- hokyu
- ベストアンサー率24% (257/1030)
規模に関わらず受付が無いと参加者も困ると思うのですが…(汗) 主催者側にしても当日誰が参加したかちゃんとした記録が無いと困りませんか? どういった流れで式を行なう予定なのか不明ですが、通常であれば【挙式→移動→参加者控え室→移動→受付(この時に御祝儀回収)→披露宴】ですよね。 もし質問者様の想定する流れが上記から「受付」部分を抜いただけであれば「参加者控え室」の時点で出欠確認と御祝儀回収を行なうのがベターでは無いかと。 「披露宴」の中で出欠確認と御祝儀回収をやるってのもイマイチだしねぇ?絶対ダメってことは無いけど。キャンドルサービス代わりに新郎新婦が出欠確認取りながら御祝儀回収して歩くとか?御祝儀出して頂いた方にその場で直接お礼が出来るってのは案外悪く無いかもネ☆ 質問者様の【人前式】がどういう手順で行なわれるのか私は分からないのですが、もし挙式と披露宴が同一会場で一続きのセレモニーとして行なう場合であれば、「挙式・披露宴」の前に「参加者控え室」が来ると思いますのでやはりそのタイミングってことになろうかと。 <以下蛇足> いっそのこと【御祝儀不要】って宣言しちまえば受付が無くても何も問題無いんだけどね。 あるいは当日回収では無くて【御祝儀は以下の口座xxxxxxにxx月xx日までにお振込み願います】とか?…激しく不自然だなw ま、個人的にはそういうやり方もアリだとは思うけどね。無駄に御祝儀袋用意する必要も無いし。所謂エコ婚? いずれにしても「受付」が無いって時点で常識外のやり方になってるんだし、質問者様のオリジナル方式でやって構わないと私は思いますヨ。