- ベストアンサー
黒字会社の突然のリストラと解散通知について
- 09年02月をもって突然解散と通知された黒字会社について、リストラや解散の必要性が全くない利益が出ている会社であることが明らかになっています。
- 解散の理由は社長が将来の資産保全のために現在の黒字状況を利用したいと考えているためであり、3月1日から新会社の設立と0からスタートで働くように言われています。
- 新会社への就職は給与のダウンや賞与のない状況であり、退職金の支給もないため、社員は法的に問題はないがどう対処すべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
退職金は法的には曖昧で、出さなければいけないものではありませんので、違法行為ではないと思います。 しかし、会社は社長のものではありません。 社員のものです。 黒字で解散させるなど社員を無視した経営者の判断です。 社員が利益を生み出してきたのです。 社員が一致団結し社長に継続を求める事はできないのでしょうか? また、下記などの労働組合に相談されてはいかがでしょうか? http://www.jca.apc.org/j-union/
その他の回答 (3)
- naocyan226
- ベストアンサー率55% (564/1018)
補足への回答です。 3月1日直ぐにはおりません。解散なら会社都合の解雇ですので、会社が何もしてくれないのなら、新たにハローワークで求職の申込込みをし、同時に失業の認定を求め基本手当ての受給資格を貰うことになります。手続きが済めば、7日の待機を経て、28日ごとの失業の認定を受けた日につき、手当がでます。 自己都合か会社都合かの判断は、退職の事情を調べてハローワークが判断することですから、私からは確かなことは言えません。会社解散の事情と新会社との関係や何故会社の斡旋を断って失業状態になるのか等、総合的に判断されるでしょう。 事前に相談して下さい。恐らく、会社都合になるには、例えば賃金等の労働条件が極端に悪くなるとかで、新会社では働けないことを主張するしかないでしょう。
お礼
誠にありがとうございます。 難しいですね・・・ この時期「新会社に勤められるのだから」 と言うハローワークの判断出そうですね
- naocyan226
- ベストアンサー率55% (564/1018)
これは社員を合法的に解雇するための偽装解散のケースのように思えます。 会社が社員(労働者)を解雇する場合には、合理的な事由が必要とかその他にも要件があります。これは法律ではなく判例で決まっていることです。ただしこれは法律では有りませんから、直ちに法違反となりませんので、裁判に訴えてこの会社の偽装解散による解雇を無効と判断してもらわねばなりません。 ただ、裁判をするのも大変ですから、その前に会社としっかり交渉しなければなりません。その交渉の経緯も裁判官の判断材料になります。 こういうケースは社員の意思統合が一番大事です。多数が会社と合意すればすれで終わりですから、もし戦うのならまず仲間を作らないと孤軍奮闘では戦えないです。 味方になってくれる労働組合もありまさすが、そこに相談するのは最後の手段と考えておく方が無難だと思います。
補足
naocyan226様 ありがとうございます。 解散は強行すると思います。後は新会社にどのような条件で入れるのか?いったん今の会社の退職金を引き出せるか?解散なら会社都合 の解雇ですので極端な話、新しい会社へ行きたくない場合3/1から 失業保険降りるのでしょうか?もし宜しければアドバイス頂ければ 有りがたいです。
- hirunedo
- ベストアンサー率22% (34/150)
会社は、株主総会の決議で解散を決定することができます。黒字で解散していけないということはありません。社長と関係者が現会社の全部の株をもっているのであれば、解散を止めることはできないでしょう。 社員にできることは、退職条件を交渉することくらいしかないと思います。しかし、ここで目を付けられると、新会社で採用されるのは難しくなるでしょう。 現実的には、おとなしくして待遇が下がっても新会社へ行くか、きっぱり別の転職先を探すか、できることは多くないと思います。
お礼
有難うございます。 >おとなしくして待遇が下がっても新会社へ行くか 実に重たい言葉です。ここまではっきり言って頂ける のは有りがたいです!(素直な気持ちで)
お礼
>mat983様 有難うございます! 社員の中でも意見は分かれてます・・ 「今時給与下がっても働けるだけまし?」 の人が多いです。 私は戦うつもりですが!