- 締切済み
至急教えてください!
もともと入院を繰り返していた義母が危険な状態だとの連絡がありました。 身内の葬儀で、私は唯一の嫁という立場なのですが、 6月に入籍したばかりなこともあり、なにをしたらいいのか、 初めてお会いする親戚の方々にどのように挨拶など接したらいいのか分かりません。 身内の葬儀自体、2回しか経験もなく、マナーもよく分からずにいます。。 また、生後2ヶ月の赤ちゃんがいるのですが・・・ 寒い時期に新幹線で帰ることでさえ心配なのですが、 お通夜・葬儀・お食事すべてにつき合わせることは不可能だと思っています。 母乳を上げる場所が確保できるかも分からないし、 オムツ替えもしなければなりませんし、 式場はたいてい開けっ放しなので、新生児には無理ではないかと心配でなりません。 風邪が治ったばかりなので、絶対にひかせたくないんです。 赤ちゃんがいるため、お手伝いを率先してやることもできるかどうか・・・ 嫁として、母としての対応や行動・マナーで 意識しておいたほうがいいことをアドバイスお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fuco1973hiro
- ベストアンサー率21% (69/315)
他の方の回答とあまりにかけ離れているのですが…… 私だったら思い切って通夜、葬儀の出席は辞退します。 2か月の赤ちゃんを連れて遠方まで通夜、葬儀に出席されるのはあまりに大変だと思います。 初めてのお子さんの子育てで、それだけで慢性的な睡眠不足と目が回るような忙しさの中におられると思います。 そのような中で嫁の立場で葬送の場面にいることは大変だと思います。 故人の冥福を祈ることは遠くからでもできると思います。 一意見です。
- edoyasiki
- ベストアンサー率63% (29/46)
何もかもが初めてで不安なことがたくさんのありかとは思いますが、 こういった事態のときは自分のことより、相手側(お義母さまや ご主人をはじめとした親族)の気持ちを大切に、「思いやる」 ことが大切です。 その気持ちを表した上で、「何もわかりませんが。。。初めてで・・・」といった謙虚な態度しめし、なんでも聞くことです。 そうすれば、経験豊富な周囲の方が教えてくださり、自然と溶け込 めるようになると思います。 赤ちゃんに風邪を引かせたくないお気持ちも十分わかりますが、 それを伝えるのではなく、「お手伝いしたい。でも、赤ちゃんがいる のですが、どうしたらよいでしょうか?」と相談するわけです。 具体的な行動は、その家のしきたりもあるでしょうし、周囲(相手)の性格も 感情もありますので、その場にいないとだれもわからないと思います。
- DAIS0801
- ベストアンサー率33% (11/33)
もし、お義母様が亡くなられたら、行動・マナーよりも哀悼の気持ち を持つことだと思います。そして、義父や旦那さんの気持ちを察して あげてください。もちろんまだお付き合いが浅かったかも知れません が、自分の本当の親だと思うことです。 その上で、小さい赤ちゃんがいらっしゃる貴方の気持ちは分かります。 普通、そういう方には手伝えとは言わないです。親戚の叔母さんなん かが多分代わりに動いてくれます。出来る範囲で手伝えば良いです。 手伝う気持ちを見せることが大切です。 「こういうことは初めてなので」と素直に教えを請えば良いと思い ますよ。ただ、貴方自身のお母様にお手伝いして頂くことができる なら、気持ち的にも楽なんですけどね。2ヶ月ごろだと授乳なんかで 大変なので無理しないで下さい。