• ベストアンサー

完全母乳に固執するのはなぜですか?

 もうずいぶん前の話ですがずーっと気になっているので質問します。まだ母乳をあげていた頃、友人が「私は完全母乳でがんばっている」と言っていたことがありました。その友人は母乳の出が悪く、あらゆる努力をしていました。その結果出るようになったと自分では言っていたのですが、子供は非常に小さくて(生まれは小さくなかったのに・・・)同じ時期の赤ちゃんがおむつをLサイズに変えようかという時期になっても新生児サイズのおむつをはいているくらいでした。  赤ちゃんがおなかをすかせてぐずりだしても、「我慢、我慢よ」と言ってミルクをあげません。一時期は産院からミルクをあげるように言われ、あげていたのにも関わらず。私は夕方になると出なくなるので夕方だけあげていました。その事を話したら「私は完全母乳で頑張っている」と言ったのです。まるでミルクをあげる人は頑張っていないとでも言いたげでした。  体重が増えればいいと言うわけではないのですが、子供がやせ細っているのに、欲しがっているのに、あげないのは虐待のようだと思います。彼女が見栄(?)を張りたいだけで子供を思うよりも自分の満足感を味わいたいだけだったのではと思います。他にも、ここまでひどくはないですが、母乳がでないのにミルクをあげるのを躊躇する友人がいました。母乳が出ない人も完全母乳に固執する風潮をどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.6

母乳がでないからこそ、固執するのではないでしょうか。 母乳がほとんど出ない人はどうやったら出るようになるか、ひとを頼ります。 頼った人はたいてい同じ悩みを持っている人やそれを解決しようと手を貸す人です。その人たちは、口をそろえていうのです。 ミルクは足さず、頻回授乳が一番、と。 そしてそれは本人もとてもしんどいことなのです。 私も頻回授乳してました。 欲しがっているのに、我慢させました。 でもそれにも疑問は持っていたのです。 何がただしいのか、わからなくなるんです。 今でもよくわかりません。 迷いなく、頻回授乳している人は少ないんじゃないでしょうか。 そして、自分でも固執する理由がよくわからないのです。 検診の時に相談すると、体重の伸びがちょっと良くないと言われました。 そのことをおっぱいマッサージの人に言うと、公務員はお役所仕事ねぇ。と言いました。 はじめての育児ということもあって、何がなんだか、わからなくなるんだと思います。 見栄とはちょっと違うと思います。 おっぱいが出ない悲しさ、失望感かなぁ。 それも自分の満足感のためと言えばそうかもしれません。 でもおっぱいが出るようになって、おっぱいにしようというと喜ぶ赤ちゃん、おっぱいを含んで幸せそうに眠る赤ちゃんが見れたのは、単純に満足感のためと切り捨てられない体験です。(ミルクをあげているときは赤ちゃんはおっぱいを嫌がったり、おっぱいが離れると泣きだします。授乳時間は幸せタイムではないんです) だから、出る人がその体験をあまり大切にしないことに抵抗を感じるんじゃないでしょうか。出ない人は母乳を宝のように思っているけど、出る人はそこまでは思っていないから気持ちがすれ違うのかも。

ASDF852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >見栄とはちょっと違うと思います。おっぱいが出ない悲しさ、失望感かなぁ。 なるほど。そうですね。 >迷いなく、頻回授乳している人は少ないんじゃないでしょうか。 確かに私もそうでした。(頻回授乳をして、私もミルクを一日一回足せばいいくらいに出ましたから、効果はあったのですが。)彼女から、ミルクを足さないで頑張っている!と言われた時、すごい悲しかった。私って「がんばってない?」と思ってしまって。彼女は旦那さんが育児を手伝ってくれるのに、うちは主人の仕事が忙しくて、ほとんど無理でした。毎日毎日しんどいのに、頑張ってないかの如く言われて悔しかったんですよ。。。休まなきゃ母乳は出ないのに。(休もうと思えば母に頼れば良かったのに、変に頑張っていた気がします。) >おっぱいマッサージの人 彼女もこの方のところへ通っていました。回答者さんのようにきっと言われていたのでしょうね。 >出ない人は母乳を宝のように思う そうなんですね。私はどちらかで言えば出る人だったから、気持ちがすれ違ったのですね。彼女の思いを理解できたような気がします。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.16

歴史的経緯も関係あると思いますね。 ・美智子妃が現皇太子を育てる時に伝統的に続けられていた乳母を使わず、反対を押し切って自分の母乳で育てた(その世代の母親はいたく共感したようです。) ・1955年に粉ミルクにヒ素が混入される森永ヒ素ミルク中毒事件が起きた。 ・1970年後半には、発展途上国で、粉ミルクのメーカーが白衣を着た販売員や、粉ミルクが母乳より優れているかのような広告によって粉ミルクを販売することで乳児の死亡率が高まっていることに批判が集まり、粉ミルクの国際的なシェアが49%あったネスレ社の製品の不買運動へと発展した。発展途上国では水や食品保存の衛生状態に問題があることが加わって、粉ミルクが乳児の死亡率を大きく高めた。 今では粉ミルクは母乳よりも栄養分が高く安全なくらいですが、上記のような歴史から上の世代ではどうも 母乳>>>粉ミルク、みたいな偏見がある気もします。 最近の、粉ミルクの安全性が確立された後も「母乳の方が赤ちゃんとのスキンシップが増し愛情が伝わる」と言うような喧伝がなされています。 僕はネスレの回し者じゃないですけど、 「粉ミルクで育ててるの、そっちの方がラクだし栄養もあるから」と言うのに反対するのは「母乳で育てた私と子ども」を「間接否定」されたように感じて、盲目的に反対、反対と言ってる人が多いと思いますね。本来的に母乳の方が自然な気もしますが、どちらが正しいと言うものでもない気がします(選択の自由)。

ASDF852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 美智子さま(素敵な方ですよね)の育て方は、例の彼女のお母さん(彼女は末っ子で、お母さんのお年は分かりませんが、高齢だそうなので)に影響与えていそうです。 森永のヒ素ミルク中毒事件は、私も教科書で習いましたし、彼女も知っていて怖いよね、とんでもないよね、と話したことがあり、最近食品業界での偽装事件が多かったので気にしていると思います。いつだったかTVでみましたが、森永ではこの事件のことを新人研修のなかで伝えており、また被害者の方への保障もしていますと語っていた社員が、なんだか(きちんと対応しているでしょ?って)誇らしげだったのを見て、違和感を感じ、一人森永不買運動をしていました。やはり怖さはあります。でも今は大丈夫じゃないかなと思います。が、彼女はそうとは思えないのかも知れませんね。そういう怖さを気にしつつ、ミルクを与えるよりも痩せていても母乳だけがいい、と思っていたのかもしれませんね。 選択の自由があるのは当然承知してますが、母乳はやめた方がいい、と言うのではありません。「足りない時があって、足している」と言った私に、彼女は(自分の子がやせ細っているのに)「私は母乳だけで頑張っている」と言ったことに対して、頑張っているのは、空腹に耐えてるのは、あなたの赤ちゃんの方ですよ。。と反感を抱いてしまいました。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.15

「完全母乳で頑張ってる」っていうのは他の人に言うことじゃないですよね~。 みんなそれぞれ悩んで頑張って、それぞれの選択で子育てしてるんですもん。 そんな発言は気にする必要ないことだと思います! それから、お友達の「がまんよ」は変です。完全母乳なら、泣いたらおっぱいが基本ですから、我慢させる必要はないはずなので。 母乳が出ない人も完全母乳に固執する風潮(そんな風潮、私の周りにも来てほしいです!)についてですが。 「母乳が出ない」とは何をもってそう判断するのか。というのが本当に難しい問題なんです。 私もそうですが、差し乳タイプ(張らない、搾乳できないorできても少量しか搾れない)の中には、自分の母乳が出てるのか出てないのか常に不安を抱えている人もいます。 私のまわりには、差し乳の母乳育児に理解(知識?)のある人はあまりいなくて「それは母乳が出てないんだよ」「ミルクを足せばいいのに」「無理に母乳にこだわらなくても」って言われることが本当多かったです。 *おしっこが出てる *体重が減ってない ・・・これが母乳が出てるかの目安です。 育児書などには「赤ちゃんの機嫌がいい」とか「顔色がいい」とかありますが、機嫌なんていつもいいわけではないし、母乳が足りてても一日ぐずぐずする日だってあります。顔色はそうとう悪ければさすがに分かりますが、不安な気持ちで見ると「顔色・・・悪いのかな。。」って気持ちになったりして判断基準としては曖昧すぎます。 また、母乳だけで育つ赤ちゃんの中には(全員じゃないです!)体重の増えが緩やかで、平均の曲線内からはずれちゃう子がいます。 何か月ごろに新生児用おむつだったのでしょうか? うちのチビはもうすぐ11ヶ月ですが、Mサイズで余裕です。他の子がLサイズに変える頃というと、10ヶ月前後でしょうか?太ももムチムチちゃんだと5ヶ月とかでも変わりますが。。 10ヶ月で新生児おむつだとしたら、それはさすがに問題ありですよね(><) でも、赤ちゃんが元気に動いているなら、痩せ型でもそういう個性だと思って見守ってあげてほしいです。 自分の母乳が出ないと勘違いしてミルクにしてるママ。産院に指導されて混合で始め(私もそうでした)そのまま混合、もしくはそのせいで母乳の出が悪くなりミルクになるママ。 こういうのは、本当に自分で選択したって言えるんでしょうか。 あっ!ミルクが駄目なんて全然思ってません。うちもミルクに助けてもらってます。 ただ私は、すべての産婦人科医、小児科医、保健師、助産師が母乳に関する正しい知識を持って、すべての妊婦さん・産婦さんがその知識を得る機会を持てることを本気で望んでます。 母乳の出る仕組みの正しい知識をもった上で、母乳にするか、混合にするか、ミルクにするか、ママ個人の自由で選択できて、他の人はとやかく言わない風潮になったらいいな~って思います。

ASDF852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方とはまた違ったご意見を聞けて嬉しいです。 >「無理に母乳にこだわらなくても」って言われることが本当多かった そうなんですか!差し乳、私もいつ頃からかこうなりました。子供がごくごく音を立てて飲んでいたので、出てるんだねーと母に言われましたので不安になる事はなかったのですが >差し乳の母乳育児に理解がない 人もいるのですね。 >・・・これが母乳が出てるかの目安です 追加で体重が増えるというのはどうでしょう? >ママ個人の自由で選択できて そうですね。母親教室の時に、母乳の出る仕組みの正しい知識を教えていただけるといいですね。 ちなみに風潮と書きましたのは、私の友人のうち母乳にこだわっていたのは7人で、混合は私含めて3人。出がよくてミルクの必要がなかった人は2人でした。その他はデパートの授乳室でミルクを足すのは気がすすまなくて、でも母乳があまりでなくて、と相談してきた人もいましたし。この教えてgooでも、私がミルクとの混合の場合のあげ方や、乳腺炎になりかけた時、おっぱいをやめる時、検索したところ母乳だけで育てたいと言う人がけっこういましたので、そういう風潮があるのだなーなどと思ったのです。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.14

NO6さんの意見に近いです。 やはり母乳が出ないからこそ完全母乳に固執するんだと思いますよ。 母乳に限らず、人間って難なくできるものは深く考えないでしょう?できないからこそ、何故できないんだろう?どうしたらできるようになるんだろう?人と何が違うんだろう?と色々考えてしまうのではないでしょうか? そのご友人もミルクをあげる人は頑張っていないと非難したかった訳ではないと思うんです。 ただ、そう取られても仕方ないような発言しかできなかった・・・心の余裕がなくて言葉を選べなかったんじゃないかと思いますよ。 私も母乳が出ませんでした。 ミルクを足していましたが、母乳量を増やしたかったので頻回授乳をしていました。そういう指導をされるのです。勿論、体重が増えなければミルクを足すよう指示されますが、ミルクを増やした分母乳が出なくなるのでは・・・となるべくミルクを足さないで頑張ってしまうのです。 産院でも母乳育児を推奨していると入院中に授乳の光景をみます。他人は出ているように見えてしまうんですよね。母乳が出ないことに焦るんです。もっと出ると思っていたのに出ない・・・というところから、頑張って完全母乳を目指してしまうんじゃないでしょうか? 周囲からも色々言われたのかもしれませんね。 私自身、叔母や近所の人から「母乳で育てているの?」と何度聞かれたことか。母乳で悩んでいる人にとって、母乳のことを聞かれることほどプレッシャーになるものはありません。 私はもうすぐ3ヶ月の子がいますが、未だに混合です。 母乳量は増え、精神的にも落ち着いたので、1日1~2回のミルクは何とも思っていません。他の人に何か言われてもどうとも思いません。 でも、焦っていた時期に何か言われたら、やはり凄く気にしたと思います。 その友人の方もそういう状態だったのでは?と推察します。 他の子より明らかに小さいのであれば、尚のこと体重や母乳を気にされていたと思いますよ。

ASDF852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >心の余裕がなくて言葉を選べなかった んーなるほど!!そういう人でした。うちの方が子供の成長(はいはいとか)が良かったし、私は何も言っていませんが、一緒にいると(家が近くてよく一緒に散歩していましたので)通りすがりの方とか、うちの子には「まぁよく育っているわねー。固太りねー!母乳なんでしょう?そうだと思ったわー」って言った事がありました。でも彼女の子を見ては何も言えず、そそくさと行ってしまい、直接の原因かどうかは分かりませんが、その後から使っていたミルクをやめてしまったのです。 周りの人の発言ってもっと気をつけるべきだなーと思いました。私自身も。

回答No.13

確かに赤ちゃんの成長度外視で母乳に固執するのは褒められたことでは ありませんが、どうしても「ミルク=悪」とか「何か負けた気がする」 (他人との比較じゃなく、自分自身に)という気持ちがするのは わかります。私も産まれたばかりの時はそうでした。 母乳の出がいいのか悪いのかわからなく、産院でも指導は中途半端。 「母親失格」の烙印を押されたようで罪悪感が一杯でしたね。 結局別の母乳外来に行って完母になりましたが。 母親だけじゃなく、周りも悪いと思います。 きっとそこまで母乳に固執するからには祖父母や周りの婆さん連中に 「母乳じゃないとダメよ」「あなた母乳?」とか無神経なことを 言われたんじゃないでしょうか? ミルクでも大丈夫よ、と他人が言っても周りがそんなんじゃ 自分の意志も揺らぐでしょうしね。 いずれにしても「完全母乳で頑張ってる」なんて他人に言うことでは ないと思いますけどね。私ならそんなこと言えません。だって病気とかになったり出が悪くなったりして不本意ながらミルクにした人だっているだろうし。お仕着せがましい。。。褒めて欲しいの?って思います。 個人的にはミルクのお母さんの方が大変だと思いますけどね(笑) 私は計量とか消毒とか熱湯を冷まして、と面倒だし、出かけるのも お湯の心配しなきゃならないし、荷物も増えるし、 何が何でも母乳!!って強く念じました(^^;

ASDF852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の場合、身内に産後、病気になった人がいて、母乳育児だったのでミルクを受け付けず、赤ちゃんは空腹でおお泣き・・・散々な目にあったという人がいて、ミルクと混合を勧められました。なのでミルクにたいする抵抗がなかったのを思い出しました。彼女のまわりにはこういう人がいなかったのでしょうね。 >個人的にはミルクのお母さんの方が大変だと思いますけどね そうなんです!ミルクをあげている人だって頑張ってるんですよ。ちなみに私の友人もミルクはめんどくさい!だから母乳・・と言う人もいました。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.12

よくわかりません。 今がそういう風潮なのかもわかりません。 彼女は、見栄もあるでしょう。 私は、周りの人に何か言われたのかな?とも感じました。 という私が同じような感じでした。 完全母乳にしたいわけではなかったけど、親にミルクをあげようとすると「母乳出ないの?お母さんはたくさん出たのに。」とか 同じ時期くらいに生まれた親同士が仲のいい人の娘さんはたくさん母乳が出るらしくて、あの子は出るのに。と毎回言われ ミルクは良くないだの散々言われ、出が悪い母乳をあげていました。 でも、育児ストレスになり、子供の体重が増えなくなり小児科で混合にしてください。と言われ やっと解放された気分になりましたよ。 おなかが空いていても泣く子ではなかったので、母乳をあげずミルクのみにそれから切り替えました。 初めての育児に、周りからの声に反論する力もなかったのでものすごく今は後悔してます。 おかげで上の子は、とても小さくて成長曲線を大きく下回ってますから。 姑さんとか、子育て経験者から母乳で育てたなんて聞いたらがんばってしまうのかもしれません。 ミルクでも全然大丈夫って教えてあげたいですよね。

ASDF852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろいろ言われて大変でしたね。ちなみに私も母から母乳が出ないのはおかしいと言われました。お母さんなんかすぐ出たわよ。とか。たぶん入院中に赤ちゃんと別室だったから、乳が張ったときにすぐ、赤ちゃんにあげられる状況ではなく、決められた授乳時間にいくと、赤ちゃんはぐっすりネンネでタイミングあわず、母乳育児にとって良くない状況だったのだと思います。 彼女もお母さんやお姑さんに言われていたのかもしれません。みる限り、本人の意思も強いように思いましたが。 >ミルクでも全然大丈夫って教えてあげたいですよね。 そうですよね。お母さんや赤ちゃんのことをもっと考えてほしいです。

noname#123010
noname#123010
回答No.11

母乳で育った子は知能指数が高いというオーストラリアの論文を読んだことがありますよ。知能が、生きていく上で自分を豊かにする一番の武器だな、なんて思う私には母乳に執着する気持ちがわからないではないですが、それに執着しすぎて子供を飢えさせていたら、本末転倒ですよね。

ASDF852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そういう論文があるんですね。 母乳は大切ですよね。母親としての幸せを感じられるし、赤ちゃんに免疫をあげられるし。でも別のママの話ですが、産後一カ月、赤ちゃんの体重がまったく増えなかったとか、母乳がでないので親子で泣いてしまってたとか、そうまでする事かと疑問だったのです。 >本末転倒ですよね。 そうですよね。餓えまではいってないのですが、頑なにミルクを拒否するのはどうかと思いました。

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.10

そのお友達のお子さんは元気ですか?今も、小さく弱弱しいですか? 私はありがたいことにホルスタイン並みに母乳が出たので完母でした。別にこだわった訳でなく… お友達ですが、少し育児ノイローゼだったのかもしれませんね。彼女の読んだ育児書は完母推進派だったのでしょう。どうしても育児書通りにがんばってしまうことってありますよね。「何ヶ月になったら、こんなことが出来る」と書いてあれば、その少し前から「まだ出来ない。大丈夫かしら」なんて思ったことありませんか?私は、そんなことを気にしている人を馬鹿にしながら、その反面、人一倍気にしていたように思います。(現在もそうです。) 他人のことって、自分と違うとすごく気になりますよね。きっと、思い出す度、気になっていたんでしょう。 今その子が元気であることを願います。 …論点、ずれてますね。。。ごめんなさい

ASDF852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼女とは今は疎遠なので、分かりません。彼女には他にもいろいろ気に障ることを言われたので会っていないのです。彼女は自分のいいと思う育児をせつせつを語ってくれるので、疲れてしまって。

  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.9

3歳、1歳の2児の母です 風潮かどうか分かりませんが、私もできる限り完全母乳の方が良いと思ってて、一人目は問題なく完母だったのですが、二人目の5ヶ月くらいから出が悪くなって、それでもミルクを足せばさらに出なくなるという悪循環に陥らないために、ミルクは極力あげず、一生懸命夜中に搾乳したりして、これ以上は減らないように努力してました。 なので、質問者様の「母乳がでないのにミルクをあげるのを躊躇する友人」レベルではないかと思ってます。 一人目の病院が母乳推進で産後まったくミルクをあげない方針で結果的にうまくいったのに、二人目の産院が産後ミルクを定期的に与えてしまう方針でうまくいかなかったので、やはり正しいやり方でがんばればある程度うまくいくはず、という思いもあります。 だから、安易にミルクをあげてしまうことには抵抗があります。 (特にまだ出が分からないのに、ミルクをあげる産院には非常に腹が立ちます! 母親としてはどこまでがんばるか、そのラインが難しいですよね。 私の場合、生理中とか特に出が悪いときはミルクをしぶしぶ足してました。やはり、お腹がすいて泣く我が子を見たくはないですからね。 でも、その頃の成長曲線をみると停滞してるんです。その後、離乳食以降はまた順調に成長しましたが。 ちなみに10ヶ月からはミルクを1日1回足すようになりました。(10ヶ月くらいになると割り切れる!) そのミルクも母乳も1歳でやめちゃいましたが。 だから、私としては「我慢、我慢よ」という気持ちも理解できるんですが、やせ細ってるとか、新生児サイズのおむつ、というのはやり過ぎだと感じます。

ASDF852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 安易にミルクをあげると、さらに出なくなるという悪循環に陥いるという考えを、彼女も持っていたと思います。でも私は(時期によってあげ方はいろいろでしたが)ミルクをあげて、おっぱいを休ませると、すっごい出が良くなったので、ミルクに対しては感謝・感謝だったのです。 >特にまだ出が分からないのに、ミルクをあげる産院には非常に腹が立ちます! なるほど。うちはこういう産院でした。回答者さんはお一人目の時に、 母乳推進で産後まったくミルクをあげない方針、だったから母乳育児に関していろいろ知っていたのですね。私は仕事をしつつ、通えて、安全に産める、個室がある。というのを前提に産院を選びましたので(選択肢が豊富ではなかったし)母乳に無知だったのでしょう。だから彼女の熱意を理解できなかったのだろうと思いました。 >やり過ぎだ そうですよね。これが私の強く思うところです。

  • horus-xxx
  • ベストアンサー率37% (88/235)
回答No.8

>彼女が見栄(?)を張りたいだけで子供を思うよりも自分の満足感を味わいたいだけだったのではと思います。 それは、あなたにとって、あなたの母乳その他育児についての知識を持ってしての、思いですよね。あなたからの見方。 彼女にとってどうかは、また違うかもしれません。 そして、お子さんはその方のお子さんです。あなたがなにかあれこれと思いをめぐらす必要があるのでしょうか?(もちろん、あきらかな虐待行為とかがあれば社会的問題ですから、他人が干渉すべきかと思います) そして、「完全母乳に固執するのはなぜですか?」と本気で疑問に思っているのであれば、まず、母乳育児についての本を1冊でも読まれるとよいかと思います(もし読まれているのであれば、失礼いたしました)。 また「固執」という言い方が、私にはちょっとひっかかりました。そもそも人間は、哺乳動物です。哺乳動物にとっては、母乳で育てるのが当たり前だし、そもそも「母乳が出る」ように作られているのです、母親の体というのは。 「でも出ない人もいる」と思われるかもしれません。私が読んだいくつかの母乳育児の本などによると、「出ない」と思っている人のうちの大半は、実は出ているし出すこともできるのだけども、出し方(母乳の与え方)を知らない・誤っているために、適切な授乳ができていないだけ(潜在的には完全母乳できる)のがほとんど、とあります。 つまり、「今はミルクもある」「完全母乳できるとはかぎらない」「母乳がでない人もいる」という考えは、かなり、本当の母体の状態から実際は離れている状態かもしれませんよ。 ただし個別に、例を挙げられているお母さんの件ですが、「我慢よ」といって飲ませないのは・・・たしかによい状況とは思えませんが(赤ちゃんに空腹を我慢させることは良いとは思えない)、かといって、安易にミルクに頼る「必要」もないかと私は思います。 まずは適切に母乳育児できる知識さえ学べば、大半の方はもっと、母乳育児できるはず、と思います。その努力をせずに、「母乳がだめならミルクでOK」と「安易に」考えるほうがどうかな、と思います。 ・女性は産める性だからこそ、妊娠する ・女性は授乳できる体だからこそ、胸がついている と、私は思います。

ASDF852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当然、質問の内容は私の考えを書かせていただきました。彼女にとっての母乳育児の(子供の発育にかかわらず母乳にこだわっていた)考えとは違うのです。 >あなたがなにかあれこれと思いをめぐらす必要があるのでしょうか? 人の感情って「必要・不必要」によって片づけることではないと思います。社会問題になるまで、というのは、赤ちゃんに何かあってから、考えればいいということですか。怖いですね。私は彼女に干渉しているのではないですよ。実際、「そんなに痩せてしまっていてかわいそう。体重何キロ?母乳出てないんだよ。ミルク足してあげてよ。」なんて一言も言っていないです。でもなぜあそこまでこだわるの?と疑問に思うのです。それを解決したいだけです。 母乳育児についての本ですが、私はミルクを足しましたけど、彼女と違って母乳がでない訳ではなかったので、母乳育児専門の本を読んだことはありません。その手の本は母乳が出ない人にとって必要でしょうが、それが私の疑問の解決にはならないと思います。母乳を出すことは必要でしょう。努力したこともいいと思います。 私の疑問はなぜ努力しても出ず、子供が痩せているのに栄養をあげないのか?ということです。彼女だってあなたのように本を読んで、母乳外来に行き、桶谷式をやっていました。それでも出ないのに、あなたのような人が「哺乳動物は、女性は、母乳がでて当然。」と言い切ったら、精神的にすごく追い込まれると思いますよ。 >女性は産める性だからこそ、妊娠する この考えも、産めない人を追い詰めると思います。妊娠をのぞむ女性がみんな子供を産めるでしょうか?

  • keinomama
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.7

 私は、もうすぐ3ケ月になる男の子のママです。もちろん、完母で育てられるにこしたことはありませんが、それは赤ちゃんがお腹いっぱいになって元気に成長する事が前提ですよね。普通、完母のお母さんは、どれだけ飲んでるか、赤ちゃん用の体重計がある家はいいですが、そうでなければ子供の体重増加にすごくナーバスだと聞きますが。質問者さん、そんなお友達は、気にしないほうがいいですよ。故意に赤ちゃんの食欲を制限するなんて私の小さいながらの交友関係にはいませんから。 でも、母乳崇拝はやはりどこにでもあると思います。要はそれにとらわれすぎて、一番大事なものがみえないのがダメなんです。  私は、完ミで、正直罪悪感みたいなものもありますが、マッサージに通ったりしてもでないのでどうする事もできません。免疫力?をあげられない分、いっぱいいっぱい抱っこして、いっぱいいっぱい愛してるって言って毎日過ごしています。  ママは赤ちゃんが心も体も健康になるように日々努力したり悩んだりするのがお仕事です。だから母乳にこだわる風潮があるのもいい事だと思いますよ。羨ましくも、それに負けない健康な子に育ててみせるって思いもありますけど。

ASDF852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >元気に成長する事が前提 そうですよね。確かにあそこまで固執するのはちょっと大事な事を見失っていますよね。ミルクもいいのですよとお医者さん、保健師さん、助産師さんから言ってあげてほしかったです。言われても彼女はきかなかったようですが。。。

関連するQ&A