- ベストアンサー
体を冷やす食べ物
韓国産のラーメンを食べたりすると汗が出ます。でも、トマトとか体を冷やすとされている食べ物を食べても別に寒気がしません。 体を冷やすとされている食べ物を大量に食べるとどうなるんですか?体が冷えるってどうゆうことですか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
mac-booです。 そうですね、体感できるほど涼しくなることはないですが、 体温があがってしまう夏には、基本的に体温をさげる食べものを 食べることが自然であり、健康にいいそうです。 寝る前に食べて、「涼しくねれる」ほど涼しくはならないでしょう。。。 でも大根を食べるか、きゅうりを食べるか、となれば きゅうりを食べたほうが体が冷やせて少なからず体は楽になる かもしれませんね。 ちなみに、カレーやラーメンなどの発汗作用のあるものは 「熱い」とかんじるだけで、実際は汗をだすことで体温をさげる役割を もってます。 なので、冬に発汗作用のあるものを食べると、体温がさがり、風邪をひいたり するのでよくないそうです。
その他の回答 (3)
- buuuuuuun
- ベストアンサー率46% (609/1318)
身体を冷やす食べ物を摂取すると、本当に体温が下がるそうですよ。ま、でも人間は恒温動物ですから、下がるにも限度はあるとは思いますが。
- ritomiko
- ベストアンサー率26% (68/253)
詳しくは知りませんが、中国の薬膳という考え方だと、食べ物には、温や冷の性質があるそうです。熱、温、冷、寒と、中間だったような?? きゅうりは冷、体を冷やし。生姜や、唐辛子などには、体を温める作用があるらしいですね。 夏などは、体を冷やす作用のあるスイカで、水分の補強と共にすずしくなったり、 お刺身など体を冷やす物には、わさびや生姜などの体を温める作用のあるものをそえたり、昔ながらの食べ方では、知らず知らずの、うちにバランスを取っていたようです。 興味があれば、薬膳という言葉をキーワードに調べてみたらいかがですか? 以前色々な食材の漢方から見た温冷の作用と、体の症状にあわせた食材の選び方食べ方をわかりやすく書いた文庫本を持っていましたが、行方不明になっています。 私もまた調べてみようかと思います。
- mac-boo
- ベストアンサー率21% (7/32)
体が冷えるとは、naka33さんが思ってらっしゃるように 体が温まるのとまったく逆のことですよ。 ただラーメンなどの場合は、そのものじたいに熱があるので 熱の力で体があったまり(お風呂のはいるのと同じで) 「熱い(~Q~;)」ということを激しく感じるだけで、 実際はトマトやその他果物などもおなじように体の温度を下げますよ。 体感する度合いが違うだけだとおもいます。 体を冷やすことは代謝を悪くすることですから、 あまりからだによくないですよね。 でも夏だと、体がほてりすぎているので体を冷やす食べ物を 食べて丁度いいのだと思います。 基本的には「体をあたためる食べ物」のほうが体にいいとされているのは やはり代謝の問題だと思います。 代謝によって血行を促したり、腸内の循環がよくなったりしますから。 代謝は健康そのものにかかわってきますからねー・・・・・・★ 一般に「体を冷やす食べ物」とは 熱帯地方で育ち、夏に収穫されるもので、 逆に「温める食べ物」は 寒い地方で、冬に収穫されるものが多いです。 なので、季節はずれなものを大量に食べるのはあまり 「体にいい」とはいえないのだと思います。 旬のものを食べると体にもいい。。。食物と生物の関係ってうまく できてますよねーーーー(^○^)
補足
ありがとうございます。 私は暑がりなので、夏はたいへんです。すると、トマトなんかを寝る前に食べると涼しく寝れるというわけですか?