• 締切済み

卒論アンケート

今、卒論で 「今のEcoは本当にEcoなのか?!」  というテーマで、資料を集めています。 なので、以下のアンケートに よろしければ、お答えください。 あなたはEcoをどう思っていますか? また、Ecoとして何か行動していますか?

みんなの回答

  • naka_z
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

Ecoとありますが『地球』そのものの為ではなく、『人が生活をしていく上で快適な地球環境』を維持しようというのが、今言われているEcoではないかと思っています。 化石燃料しかり砂漠化しかり… エコカーやオール電化なども便乗商品だと思っています。 地球温暖化も、CO2が原因かどうかは完全には解明されてませんよね。 温暖化対策などといって、公的資金が投入されるのはなんか納得がいかないことがあります。 Ecoと名打った経済啓蒙活動かなと思います。 ただ、活動に関しては、ゴミの分別、車の燃費を意識した走行くらいはやっています。 自分の財布に優しい。自分の周り(環境)が綺麗になる。っていうことでやってます。 CO2の排出枠取引とかバカらしいことやってるなぁーと思いますが… だって、地球にとっちゃこの程度の気温上昇はよくあることですよ。 人だって何千年かけて適応してきている実績があるんだからこの程度でガタガタいう方がどうかしている。 エコカー補助金などでの長期的な環境維持の投資より、直近の気温上昇の影響を受けている人たちをどうにかしてほしいです。 (農作物の収穫量が激減とか…)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (766/5721)
回答No.7

どうとも思っていないので、さしたる事はしておりません。

noname#72563
noname#72563
回答No.6

No.3です。 森と湖の北欧は、エコで有名ですね。 本書は私は読んだことはありませんが、アマゾンなどのサイトでレビューなど見ることができます。 『北欧スタイル快適エコ生活のすすめ―森の精ムッレに出逢ったスウェーデンの人々のビジョンとは (単行本(ソフトカバー)) 高見 幸子 (著), 鏑木 孝昭 (著) 』

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.5

 木を切らないために箸を持ちましょう→けど、森を守るためには木を切ることも必要。それは割り箸になっていって…と考えると正しいのか?  輸入して、他国の山を禿山にしてまでということには賛同できませんけどね。  マイバックの推奨、ディーゼル規制→原油を重油、ガソリン、軽油等に分けて使用しているわけで、軽油だけ使うのをやめましょうとなったら、その分は余っていくわけで…。全てバランス良く使用すべきじゃないのかな。  ディーゼル規制も、すべきことは粉塵をどうにかすることなのに、何かおかしい。  あと、他の方も書かれているように、Ecoイベントで配られる多くの資料。メモ帳なども…。  と書きながら、マイバックを持って買い物に行きます。  両面コピーは普通にします。裏紙をメモ帳にしています。  運転時は急発進したりしません(燃費の良い運転を心がけています)  ゴミは分別しています。  今、ベランダで生ゴミ腐葉土作成中です。  夏にはアサガオで緑のカーテンを作りました。去年より涼しく過ごせました。  冬場は家の中でも厚着です。ハーフケットも手放せません。室温は20度で。 くらいでしょうか。

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.4

正直な感想ですが・・ エコ、メタボ、清潔志向って金になるんですよ。 実はこれらは「みんなの将来のために!!」と銘打った政府の景気底上げの策略なのかも?! ほんとにCO2の排出量を減らしたいのなら、都市部の深夜営業、テレビの深夜放送をやめた方が 各家庭でちまちま電気切るよりよっぽど効率的ですし、戦闘機を訓練でも 1回飛ばせば国民一人の1年間と同等のCO2を排出するんですから、訓練回数を 何らかの形で補うようにして減らすとかなんとかできるはずなんですよね。 それができないのはやってしまうと景気が後退してしまうから。 結局自分たちの今の便利な状況を捨ててまで地球を救うことはしたくないってこと? 私自身はこれと言ってエコ的な活動はしていない部類に入ると思いますが、 無駄やもったいないことはしたくないので、食事は残しません。

noname#72563
noname#72563
回答No.3

普段の生活では、ゴミが多すぎて分別が細かすぎて仕分けが面倒で大変です。ゴミを出すのにもお金をとるなんて。企業には、ゴミが極力出ない商品を作ってもらいたいものです。エコと言いながらも人工の製品を開発したり作っている時点で、本当にエコなのかなぁと思います。本当にエコ生活を目指そうというならば、お風呂は焚き木で火をくべるような一昔前の生活を目指すべきでは、と思いますが、そうなるとも思えないです。日本のエコは途上国なので、エコの進んでいる北欧などのスタイルをどんどん取り入れてほしい、と思います。 いらない物はリサイクルに出している。 不要な物は買わない。衝動買いをしない。 湯たんぽを使っている。 外からは極力家に持ち込まない(雑誌とか)

uj065080
質問者

補足

[北欧などのスタイル]とは 具体的にどのようなものですか? サイトか何かあれば、貼付けていただくと ありがたいです。

回答No.2

正直「エコエコうるさいわ!」って思っています。 電化製品・車etc「エコ」を謳って販売していますが 「だったら造らんかったらいいのに」です。 自分でやっていることは ・買い物袋持参(手作り) ・買い物の際、過剰包装をやめてもらう(靴なら箱なしとか) ・来客には割り箸でなくお箸を使ってもらう くらいですかね。

noname#92301
noname#92301
回答No.1

・「エコ」…色々な取り組みがありますが、良いと思います。が、がっかりすることも多いです。 ある会の懇親会にお呼ばれして(私はメンバーでない)、色々な方の話しが聞けると喜んで行ったのですが、ほとんどの方が割りばしを使い、テーブルに置いてある紙ナプキンを、鬼のように使う女性もいて、「なんの為に木を植えているの?」と疑問になりました。 また通販の会社でも、「私達は木を植えるプロジェクトに参加」「お手持ちのカタログは回収、再利用」とありましたが、すごい量のカタログと、折り込みチラシ、プレゼントという名目の本やカレンダー、手帳など、びっくりするくらい入っていて。 全部が再生紙という訳ではありませんし、紙の需要を減らす努力はしないんだなと、がっかりしました。 会社単位では活動があっても、個人単位では活動していない会が多いと思いました。 なので結論は、「なんちゃって」エコが多いと思います。 ・自分でしていること。 大きいことが出来ないので、小さい「エコ」です。 ・界面活性剤を使ってない洗剤、または自然分解される成分のシャンプー、リンス、石鹸を使う。 ・マイ箸、エコバックは買わない。まだ使ってない箸や、バックがあるので使い切ってから。 ・頂き物が入っていた紙袋や、ゴミ袋に出来ないビニールバックなどは、近くのリサイクルショップへ。(そちらでは、持ち込まれた袋に商品を入れて再利用) ・プラスチック、ポリウレタンなどで出来た商品は買わない。(保存容器などは、再生ガラス) とても小さいことなのですが、始めてから10年以上経ちました。まだ出来ることを模索中です。 継続は力かなっと。 長文、すみませんでした。

関連するQ&A