- ベストアンサー
学生時代の社会の勉強をもう1度したいのですが…
私は高校を卒業し数年たった者です。 在学時は真面目に授業を受講していなかったのですが、今から趣味として始めたいのですが、わからないことがります。 例えば、「社会」の教科書が自宅にあるいのですが、世界史Aや世界史B、日本史A・Bとあり、その違いがわかりません。 勉強を始めるに辺り、この差異を解決したく書き込んだ次第です。 また、「社会」の勉強をするには、どれからやれば良いのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1番さんが教科書の違いを説明なさっているので、この点は省かせてもらいます まず「社会」を勉強する上で大事なことは「歴史」です どういう歴史からこういう社会作りになっていったのか という風に勉強していったら良いと思います そして歴史には樹木のように「大筋」があり、そこに「枝」がいくつもあって、さらに「葉」や「花」や「実」があります(「大筋」とは歴史の流れ、「枝」は発生した事件、「花」はそれに関わる人物、「実」はそれによって生まれた産物と考えてください) あなたはすでに社会人でしょうから、相当やる気がないととても続きません やる気を持続するためには興味を持つことです ですから最初から最後まで一気にやろうとか考えず、すでに自分が興味を持っている「歴史」があるのなら、その時代の「枝」を勉強し、なぜそうなったのか「大筋」を見て考える そうると「大筋」のちょっと古い時代に「枝」として答えがあるので、それに関わった「花」を調べてみると良いと思います もしまだ歴史に興味をお持ちでないのなら、色々な歴史小説やマンガなんかをお読みになって、興味が湧いた作品がありましたら、そこからお調べになってみてもよろしいかと思います 「社会」を勉強するには「歴史」も覚えないといけないので大変でしょうががんばってください
その他の回答 (1)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
文部科学省の方針としては http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301c.htm しかし、読んでも意味が分からない。 A 基本的には職業高校向け B 基本的には普通高校向け http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E7%A7%91_(%E5%AD%A6%E6%A0%A1) 職業高校で職業教育の時間が多い分、短縮された時間で一通り終わるようにできているのが A。なので、授業単位で A は 二時間 Bは四時間となっている。 趣味としてやるのであれば、日本の歴史とか世界の歴史という一般書の方がベター、なぜならば、教科書は先生がいることを前提に作られているから。
お礼
回答有り難う御座います。 関連サイトまで紹介して頂き、今までの疑問が解消しました。
お礼
アドバイス有り難う御座います。 具体的意見を頂くことができ、これから勉強していくにあたり、 非常に参考になりました。 是非、参考にしたいと思っております。