- ベストアンサー
後遺障害について・・・。
事故にあってから数ヶ月間はリハビリなど通院していたのですが、 リハビリ(点滴など)しても症状(両肩、背中のジンジン感や時に痛み、違和感、時に首や頭の痛みなど)が行ったりきたりでしたので、通院してもあまりかわらない・・・。と感じ約1ヶ月通院していません。 (両手足も見た目も普通ですが精神的にもまいっています・・・。) そしたら、先日、任意保険の方から電話があり「後遺障害診断書」を送りますので、書いてもらってください。(まだ、約5ヶ月なので書いてもらえるかどうかわかりませんが・・・)と言う様な事を言われました。 そこで、私として今後の事などについて心配な事などがあるので教えて頂くとありがたいです。 1.保険屋さんは、福祉の障害とは違うと言っていましたが、今後就職 するにあたって(ある程度改善し)など、社会的に不利になるよう な事はないでしょうか? 2.後遺障害診断書を書いてもらった後の手続き、認定など、どの様に なるのでしょうか?(時間や手続きは面倒になるのでしょうか?) 3.また、今後就職や、何か契約(保険など)をする場合不利になった りする事などはあるのでしょうか? 4.福祉の障害(等級)とは違うとは具体的にどういう事なのでしょ か? 福祉の障害とは、身体障害者手帳などを持つ様な事を言うのでしょ うか? (就職などの際、履歴書などに身体障害者などでしたら記載し なければならないのではないかと思うのですが・・・。 何卒、ご教授頂きます様お願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答No.2です。 >後遺障害診断書を提出しても認定されない事もあるのでしょうか? >認定されなかった場合、どうなるのでしょうか? 後遺障害には、最も重い1級から、14級までありますが、その14級にも認定されない、という事は、ありえます。 残念ながら、その場合、後遺症の認定を取り直すのは容易でない。 受傷の時からずっと診て下さった医師との、コミュニケーションは重要で、症状を正確に診断書に書き込んで頂くことが大切です。 また、症状によって >両肩、背中のジンジン感や時に痛み、違和感、時に首や頭の痛みなど ↑こうした神経の症状を、他覚所見として、電気パルスを検出する方法はある?と聞いた事があります。私の手にはおえませんが、そのときも医師に相談して、設備のある病院を紹介してもらうのか?と思います。 >また、後遺障害診断書料は、自分で支払わなければならないのでしょうか? これは、 >任意保険の方から電話があり「後遺障害診断書」を送りますので ↑という成行きから、その担当者に仕組みを問い合わせては?と思います。 できる限りの治療を受けて、それにケリをつけたら引きずらないで、明るい前向きな気もちで生きたら、必ず良いことがあります。
その他の回答 (2)
- easy_all
- ベストアンサー率60% (17/28)
>リハビリ(点滴など)しても症状(両肩、背中のジンジン感や時に痛み、違和感、時に首や頭の痛みなど)が行ったりきたりでしたので、通院してもあまりかわらない・・・。と感じ約1ヶ月通院していません。 >(両手足も見た目も普通ですが精神的にもまいっています・・・。) 私は、医師じゃありませんが、(それでも医師のような話をしますが) 保険・損害賠償etc.よりも、もっともっと、身体が大切です。そう思えば、 まず、これまで通院されたDr.に、勇気を出して、また通院して、『先生、ジンジンする痛みが、まだとれないのです。どうしたら良いでしょうか? シロート考えで、恐縮ですが、漢方でも東洋医学でも、ハリでも整体でも、勿論お医者さんでも、 思いつかれる所が、もしおありなら、ご教示お願いします』と、申し出てみては?と思います。 たいていの整形外科医は、自分と相性のよい、こうした西洋医学じゃない専門家と、つながりを持っているようです。 >「後遺障害診断書」を送りますので、書いてもらってください。(まだ、約5ヶ月なので書いてもらえるかどうかわかりませんが・・・)と言う様な事を言われました これは、後遺障害の診断書を発行するのは、受傷から6ヵ月以後、 という大原則があるからです。 というのは、「後遺障害」とは、「治療しても治らない」という事で、 たとえば、失明・片足を失った・・・のように、治療しても、もとには戻らない、という事を言うからです。 ジンジンする痛み、湿度が高くなると痛む、疲れると痛む、など、 神経を直撃する症状は、外見からは、わからない。(他覚所見がない、etc.と言う) だからこそ、受傷の時から診ているDr.の所見が重要です。 まず、治す。治りたい、という気持ち。 次いで、保険とか賠償。そういう順序で対処したなら、必ず完治すると、 私は思います。
お礼
優しいお言葉ありがとうございます。 感謝いたします。
補足
アドバイス誠にありがとうございます。 大変恐縮ですが、例えば後遺障害診断書を提出しても認定されない事もあるのでしょうか? 認定されなかった場合、どうなるのでしょうか? (その診断書や、その後など、認定されなければそれで終わりなのでしょうか?他の質問などを拝見させて頂いたところ、最終的には、不服で裁判?みたいな事がありますが、正直、そこまでする気力も金銭的にも余裕などありませんので裁判などはする気もありません。) また、後遺障害診断書料は、自分で支払わなければならないのでしょうか? (病院によっても異なるのかもしれませんが、意外と高くてびっくりしました。)
- tpedcip
- ベストアンサー率47% (368/776)
事故から5ヶ月と言う事ですから、通院が4ヶ月、通院の空が1ヶ月と言う事ですね。 先ず後遺障害は事故後6ヶ月経過後で無いと認定は無理と考えて下さい。 また、1ヶ月の空きがあると、自賠責は事故との因果関係を否定します。 と言う事で後遺障害の認定はかなり難しいと考えて下さい。 1.貴方の場合、認定されても14級位です。 考えすぎですよ。 2.後遺障害診断書を保険会社に渡すだけです。 これを事前認定と言いますが約1ヶ月半ぐらいで結果が出ます。 貴方自身が自賠責に被害者請求をするのであれば、支払請求書兼支払指図書・貴方の印鑑登録証明書・後遺障害診断書・事故時から症状固定時までの画像を相手自賠責に送付すれば終わりです。 相手自賠責及び証書番号は事故証明書に明記されています。 3.考えすぎです。 重篤な後遺障害なら影響は有りますが、貴方の場合そうのような後遺障害ではありません。 4.これも考えすぎ。 身体障害者手帳7級の「一下肢の軽度障害」でも、 a:2km以上の歩行不能 b:1時間以上の起立位を保つことのできないもの。 c:横座りはできるが正座及びあぐらのできないもの これだけの条件が有ります。 因みに7級は手帳の発行は有りません。 自賠責の後遺障害14級の「局部に神経症状を残すもの」で身体障害者手帳は有り得ません。
補足
tpedcipさん、アドバイス誠にありがとうございます。 自賠責とありますが、任意保険の方から後遺障害診断書・・・。という事を言われたのですが。 また、お恥ずかしいのですが過失は100%私なのですが問題ないのでしょうか? 1ヶ月の空があると・・・。との事ですが、お医者さんに後遺障害診断書を書いていただいて(いただけたらですが)任意保険会社に郵送しても問題はないのでしょうか?(認定されるにしてもされないにしても)
お礼
返信遅れて誠に申し訳ありません。 今だ、今一な状態ですが、なんとか生活させて頂いています。 精神的にもきつくなってきましたが、度重なるアドバイス 誠に感謝いたします。