- 締切済み
お隣さんの要求にどう対処すべきでしょうか
こんにちわ。 これから新築着工予定です。昨日地神祭を終え、工務店さんと近隣挨拶も一通り回り終え(タイトルの北側お隣さんは留守でした)帰宅した矢先に工務店さんから電話がありました。私達が帰宅したその後、留守だった北側のお隣さんが帰って来られて、現場監督が再度伺ったようです。以前監督に境界よりどれほどあくのかとの質問があったらしく(今日聞きました)、その際に監督が実際は北1.0M、西1.2Mを間違えて北1.2M、西1.0Mと逆に伝えたらしく、その説明も合せてしに行ったようです。 そしたら、北の隣さんがもっとあけてくれないかと一点張りで言ってきたようで、現場監督サイドでは色々話をしたが、ダメでしたとのことで、一度一緒に北側のお宅に説明に行ってほしいとのこと。今確認申請もおりて基礎工事の着工日も決まっており、スタートを待つばかりの矢先こんなことがあり、不安といいますか、結構テンションが下がってきました。 昔から空地だった所にいきなり新築が建つわけで違和感があるのは分かりますが、それにしてももっとあけてほしいとか、言うのはどうかと思います。 今後のお付き合いもどうなるのかと、少し気が重くなって来ました。 皆さんはどう思いますか?なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- junkg7
- ベストアンサー率26% (90/342)
基本的には、貴殿宅地に一定の構造物が建つ事を想定していなかった?お隣さんが無理を言っているに過ぎません。 しかし、今後の近隣関係を考えた場合、理不尽な要求でも無視する事は賢明とは言えないでしょう。 最悪の場合、逆恨みされ無いとも限りませんし、嫌がらせなど受ければ愉しいはずの新居生活が満喫出来ない事も考えられます。 現時点でどの程度譲歩出来るか分かりませんが、出来る部分で誠意を表す事も寛容でしょう。 建ててしまえばこっちの物、あきらめてしまうと言う方だけだと宜しいのですが、執念深い方がいるのも事実でしょう。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
感情問題は、法律論とは違う次元の話ですからね。 まあ、法に違ってなければ、権利的にはあなたが上で、相手の要求は無視してもいいのでしょうが、実際にそこに住み続けて顔合わせ続けるのは、あなたですからね。ましてや、高齢、しかも女性は、理屈ではないですから。いまどき、いやがらせやなんやもありえます。慎重に考えたほうがいいでしょう。最悪、多少の歩み寄りはあったほうがいいかもしれない。そもそも、少しぐらい余裕がある家作りもいいのではと思いますが。
お礼
bouhan kunさま おっしゃる通りです。これから、ずーっと一生?住み続ける家です。こちらも慎重に対応したいです。なので、いい方法がないかと皆さんにアドバイスも求めた次第です。現実相手方の要求に応じれるような余裕はありませんが、ギクシャクしたくもありません。できる限りの誠意は見せたいと思います。ありがとうございます。
- y_dunhill
- ベストアンサー率33% (40/119)
y_dunhillです。 たびたびすみません。少しは参考になれて幸いです。一応挨拶に行きましたので、後は工務店さんとしっかり打ち合わせをして、予定通り工事を進める事です。 もう大丈夫でしょう。物を受け取る受け取らないは相手の勝手ですので、一応こちらは誠意を見せたわけですからね。 建築許可も受け法的に問題はありませんので、がんばりましょう。 良い家が建設されますことをお祈り致します。
お礼
y dunhillさま 力になるお言葉ありがとうございます。何よりも、同じような経験されたy dunhillさんのご意見はすごく参考になりますし、心強くなります。 初めての地鎮祭体験でのドキドキ感、夢のマイホームに一歩近づいたウキウキ感が一気にふっ飛んだしだいですが、これからしっかり進めていきます。
- y_dunhill
- ベストアンサー率33% (40/119)
No.3 y_dunhillです。 相手は家が建ってからでは遅いと思い、要求を突きつけてきます。 いちいち相手にしていては、工期も遅れます。 私の場合は、建設について一通り説明した後(一度だけでしたが) (1)節目節目(着工時HMと・上棟式には折詰めを持参・引っ越しには洗剤を持参等)に 挨拶に行った。(本当は不要ですがわざと行った) ※相手が受け取ればしめたものです。(相手は納得の意思あり) (2)決して相手の言いなりにならない。 (3)うまく解決しようとは思わない事。 要するに、こちらは計画の変更は無い事をきちんと先方に伝えた事です。毅然とした態度で接することで相手も諦めました。 工務店さんとも工事に変更はない旨打ち合わせをしっかりすることです。 少しは参考になりましたでしょうか? 家の形ができてくると静かになりますよ。
補足
y_dunhillさま 早速のご回答有難うございます。 実は夕方監督同行で北側の家に再度出向いたのです。 昨日近隣挨拶時に留守だったので、改めて伺ったとのことで。色々工事期間中ご迷惑をかけますが、宜しくお願いしますと話をしました。 相手はお互い様ですよと言ってくれましたが。。。持って行った菓子類を渡したら、物は受取れませんと、断られドアも閉められました。 相手の方が実際どんなことを言って来られるのかとと思いましたが、挨拶の途中で?物は受取らないとドアを閉められ今日はこのまま帰ってくることになりました。せっかく行ったのに、こちらの意思表明はまだできていないことになるのでしょうか?今後工務店さんにまだ何を言ってくるのでしょうか。。 y_dunhillさんのお話とっても参考になります。おっしゃるとおりです。 今後はきちんと工務店さんと計画通り進めていきます。 有難うございます。
- fuji812
- ベストアンサー率36% (40/110)
雪国などでは、庇から1m開けるなど慣習によるものがある地域があります。 現場管理者の説明で間違っていたまま置いておかれたのにも建築側の不手際はありますが、お隣に上記に記した様な正当な理由がなければ謝って帰ってくればいいと思います。 そのようなことがあるのであれば、雪止めを多く付ける等の処置や、屋根を少し短くするなどの対策は取れると思います。 ただ単に広くして欲しいだけだと確認申請がおりてしまうと、建物配置を数センチ換えてしまうだけでも確認申請出し直しという言う地域もあります。そうなったらお隣に、申請費と工事遅延損害金分を負担いただけるか等の話になってくるかと思いますが・・・
補足
fuji812さん ご回答ありがとうございます。雪国だとそういう慣習があるのですね。こちらは年に2~3回しか雪は降りませんので問題ないでしょうか。 監督の話によるとただ単に間隔をあけてとの一点張りだったらしく、工務店さんとしてはそんなこと言われても、結論出せないので一度ご一緒にとのことでした。 こちらもそんなに余裕がない敷地内で、南側境界線ギリギリにの所に昔からの建物が建ってありますし、北1.0mあけというのは精いっぱいなのですが。。 最初にも書きましたが、すでに確認申請もおりており、着工日も近づいてきてます。 上手く相手に納得して頂ける方法はありませんか?専門家の意見をぜひ伺いたいです。
- y_dunhill
- ベストアンサー率33% (40/119)
ennkitiさん こんにちは 私も家の建て替えで同じ経験をしました。丁度隣家の南側の空き地を購入し(私の土地と隣接地)建て替えをしました。隣家は今迄空き地で、日当たりも良かった所に家が建設される為、抗議はもの凄かったです。当時は一寸疲れました。(心労) ですからennkitiさんのお気持ちは良く理解できます。折角の楽しみが…疲れますよね。 私は先ず、建設の説明に行きました。HM(工務店)に迷惑をかけたくありませんでしたので。余計な説明は必要はありませんが、どんな家が建つのか位の説明はしました。(隣家もどんな家が建設されるか不安もあると思いますので) 後は普通に過ごしました。 兎に角、違法建築でも何でも無い訳ですから、隣家から間隔を空けろ等と言われる筋合いのものではありません。このような輩はどこにでもおり、こちらが引き下がると更に要求を突きつけてきますので。念のため。 また更に相手が言うようであれば、建築を許可した役所へ行ってくださいと言いました。基本的に役所は民事には介入しませんので、相手にはされませんが。 私の経験から、いらぬ喧嘩をする必要はありませんが、家が完成してしまうと嘘のように静かになります。ここは一々動かず毅然とした対応が良いと思います。今後お隣としてお付き合いも考えての事、心情お察し致します。でも家が建つ迄ですから。 では良い家が建ちますように。
補足
y dunhillさん ありがとうございます。 y dunhillさんも同じ経験をされたのですね。差し支えなければもっと詳しく教えて頂きたいです。もの凄い抗議からどう解決して行ったのか、説明に行かれて、相手は納得されましたか? 今後の予定が次々決まっておりそんなに時間がありませんが、納得しないままの工事着工は大丈夫でしょうか? おっしゃる通り要らぬ喧嘩はしたくありませんがせっかくのマイホーム楽しみも崩したくありませんのでなるべくなら上手く解決したい所です。 質問ばかりで申し訳ありません。
南側が他人地で建物が建つのがどうしても嫌なら、その土地を買うしかないのではないかと思います。100坪以上の土地なら北隣に配慮した配置も可能かと思いますが、ある程度住宅が密集した地域ではほとんど考えられないですよね。 基本的には、法的規制はクリアしている旨説明して、配置変更はお断りするしかないと思います。 私なら、気にせず、「どうしても嫌なら私の言い値で買ってください」と言ってやります。
お礼
hzm214さん まさにその通りです。広い土地ならもっと隣家にも気を遣うことができますが・・・ うちも南側に境界ギリギリの所に昔からの建物がすでに建ていて、なるべく南をあけたいところなのです。南側の建物は工場なので通常の二階建てよりも高いんです。なので最初は北側60センチか80センチくらいだけあけることも考えてましたが、北側の家のこともあり1.0mあけることにしたのです。もちろん要求を受け入れるつもりはありませんが今後のこともありどう対応すべきかを悩んでおります。 お言葉頂きありがとうございます。勇気が湧いてきました。
- Hamida
- ベストアンサー率23% (267/1151)
建築基準法上は、北側斜線規制をクリアしていれば、問題ないと思います。民法ではさらに築造制限、観望制限という制限があります。築造制限とは境界線より建物の壁面を500mm離しなさいというものです。観望制限とは境界線より建物につく窓を1000mm離しなさい。それ以内の場合は、目隠しを作る必要があります。 どういう要求で、境界地を開けるように要求しているのかを明確にして、観望の問題ならば、目隠しを作るようにすれば良いのではと思います。
補足
Hamidaさん ありがとうございます。 うちの場合、すでに確認申請がおりております。=基準法クリアしてることと認識しております。北側に窓がつく予定ですが、建物自体境界線より1.0mm離れる予定なので観望制限もクリアと考えてもよろしいでしょうか? 今度工務店さんと一緒に伺う予定なのでしっかり理由も聞いてみたいです。
お礼
junkg7さま 専門家の方よりのご意見ありがとうございます。 昔からの空き地だったので、うちが購入する前までには、ずっと物置、洗濯干し金物、犬小屋など勝手において使用していたようです。 好きに使っていた土地に家が建つとなると、誰でも不便を感じるでしょう。人間なれれば怖いですから。ですが、相手方も現実は受け入れないといけないと思います。こちらも相手方の要求に応じれるような余裕まではありませんが、できる限り誠意をもって対応していきます。