• ベストアンサー

わかったふり

経理職に未経験転職して、もうすぐ入社して八ヶ月が経とうとしていますが、社内の事も、会計知識も、自分に振られている作業の事も、全然身に付いておりません。 基本的に振られている作業を毎月、前と同じようにやっていて、毎月、先月にやったものと、自分がエクセルに書いたメモを見てまたゼロからやるのを繰り返しているような状態で、前回と一緒のようにやっているだけでなぜそうなるのかは全く理解していません。 たぶん当たり前に知っていなきゃいけないような社内の事もわかっていないけれど、たぶん他の人からみたら簡単な事をすごい時間をかけながらやっているから、傍目には忙しそうに見えて声をかけにくいような感じで逃れています。だから営業所の人とか他部署の人がふらりとこちら頼みでやってくるのが怖いです。    何でこういう風になったのか。というと、具体的に言われないとわからないからです。それで、人とコミュニケーションをとる機会を避けるようになって、結果こうなってしまったと思います。 働くというのは、人とのコミュニケーションの事なんだなと思います。だから、周りと連動していないで作業だけやっても結局中身が無いんだなあと思います。行き止まりです。  さぼっているんでしょうか。怠けているんでしょうか。 確かに、前よりは緊張の度合いが低くなっていると思います。何が起こるか全くわからない状況は、ある程度脱したからだと思います。ここから、また、なかなか最初の頃の心理状態に戻るのは大変だなあと思います。それが怠けているのかなとも思います。  わからない事はわかるまで、本当にわかるまでは教えてくれないし、本当にわかるようには教われないから、わかったようなふりをするのはしょうがない事だと思います。少なくとも自分の能力内ではしょうがない事だと思います。     最初の頃、本当にわからない事を素直に出していたら、全く何も生まなかったし、迷惑がられるだけだったし、聞いていても全然噛み合わないし、非建設的でした。  今のこのような状況は、さぼっている人間がおちいりがちな、世間一般にはよくある光景ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.5

 どのような仕事でも最初は皆なんとなく教えてくれると言うか、こうじゃない?見たいな言い方をしてくれます。 月数が重なると教える方も怖いのです。なまらなこと言えないから、本当は皆怖いのです。それに財務・会計・経理処理・税務・労務それに単式簿記と複式簿記を理解していない人が多い。 また費用(経費)収益・資産・負債・資本を理解していない人が多い。これ等の勘定科目をどのときに使うのかが解らない人が多いのが現状です。 我社でも各課に12人の内勤事務員が居るが仕訳伝票は間違いだらけだし、各課の上司はめくら判、総務課へ回付されてきても上司はめくら判を押捺して夕方電算機を閉めると、それを総務課の女の子が本社へ送ります。 後日当然本社から仕訳伝票と業務指摘事項が戻って来ます。時には勧告書が来る。これを見ても各課の担当者へ渡すだけだからさっぱり改善されないのです。毎日同じ事の繰り返しなのです。だから時間外が多い。 僕は最近このようにしています。赴任して間もないけれどレベルが低いので、毎月一回勉強会を行っています。しかし、何が解らないのか質問する事が分からないと言うのです。まさか12人一人一人を相手に指導は出来ない。 そこでRMS「レコーディングマネージメントシステム」を各課に徹底させようと思っています。 R=作成書類・取扱要領・経理規程と理解してください。 M=処理・管理と理解してください。 S=関係しあい・まとまった機能・集合体・組織・仕組みと理解してください。 例えば給料計算担当者が突然退社しました。新しい人がRMSを見たら殆ど指導しなくても理解できる引継ぎ書などです。一度皆が集まって話し合い、このようなものを組織化するのです。 このほか創意工夫・改善提案・整理整頓・経費節減等々を実行するのです。その事で残業も無駄な時間が少なくなるのです。やがて経費節減が利益を生み来年昇給するかも知れない。 世間に合わさせる必要はない、いかに世間と違う事をして楽して高額な賃金を貰うかなのです。僕からの提案先ず借方(D r)貸方(C r)で費用(経費)収益・資産・負債・資本これをどんな時に使用する勘定科目かを覚えてください。それから損益計算書「P/L」貸借対照表「B/S」を理解する事です。これが分かれば経理処理を一応出来ると言えます。 ※宿題・・・・利益はどのようにして出すか?そうして利益はB/Sの何所に挿入するか?どうして宿題を出したか?P/L・B/Sを理解できなければ経理の仕事は出来ないからです。 こまい事だけど冒頭経理職と書いているが、一般的に、身につけた技能者で職人・手職の地位を表す言葉です。あなたの質問の内容を見ると、経理事務か経理担当と書くのが良いと思う。

yujin2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

yujin2006
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >利益はB/Sの何所に挿入するか?  利益剰余金でしょうか? >こまかい事だけど冒頭経理職と書いているが、一般的に、身につけた技能者で職人・手職の地位を表す言葉です。あなたの質問の内容を見ると、経理事務か経理担当と書くのが良いと思う。  すみません。訂正いたします。

その他の回答 (4)

noname#94859
noname#94859
回答No.4

簿記2級を持っていて、実務的に時間が経ってもあなたの状態でしたら、一度心療内科にでも行って悩みを聞いてもらったらいかがですか。 能力はある、それが発揮できない。 なにかメンタルな面での治療が、あなたを救うかもしれませんよ。

yujin2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

yujin2006
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。  本当にそう思われますか?  少し、検討しています。

  • miebong
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

yujin2006さんはじめまして。 私の経験を元にお答えします。 まず、このような事例が世間一般にあるかどうかとの事ですが、 ありがちだけど、だからと言ってこのままで良いのかと言えば それは違うと思います。 今はまだ経理のお仕事のほんの一部分しかなさってないのでは ないでしょうか?経理の仕事は未経験との事ですので、 まずは慣れる事が大事なのではと考えます。 初めは確かに言われた作業を言われたままにやる事が 多いと思います。私も実際今の職場に入りたてだった時は 先輩から言われた作業を繰り返している毎日でした。 それが1ヶ月・1年を通して大まかな仕事の流れをつかんで いって「これはこういう意味だったのか!」とある日ピンと くる事もありますよ。 具体的に言われないと理解できない・・・ 私も同じです。具体的に説明してもらうというか、 実際その仕事が発生した時に教えてもらいながら処理するのが 一番理解できると思います。 教えてくださる先輩に「一緒にやりながら教えてもらえませんか?」と お願いしてみてはどうでしょうか? それから仕事を教えてくれる方への質問の仕方(聞く姿勢)は いかがですか? 相手が忙しそうにしている時に話しかけたりしていませんか? 私は忙しそうに見えなくても「今話しかけて大丈夫ですか?」と 一言たずねてから質問するようにしています。 私の場合、自分が忙しいときに話かけられるとちょっと嫌な顔に なったり、細かく教えてあげられなかったりします。 なので、相手の都合を考えてあげる事も大切ではないでしょうか。 それと質問する事項をまとめてから聞くのもポイントです。 本人が何を理解していないのか分からないのでは教える方も 教えられません。 「わかったふり」は自分の為にもなりませんし、 辞めたほうがいいと思います。まして、経理の仕事は多少 金銭も絡みますので尚更です。 まだ8ヶ月では経理という仕事全てを掴みきれないと思います。 新しい職場に未経験で入られたのであれば社内の事なんか わかりっこないです。逆に初めから何でも知ってるなんて ちょっと怖いです。 ですが、知識は蓄えていく必要があるし、覚える努力は必要です。 幸い、yujin2006さんは簿記の勉強も熱心にされているよう ですので、簿記だけにとどまらず、仕事に必要かな?と 思われるものについても勉強なさってみては? 少しでもyujin2006さんのお悩み解決の手助けになると良いです。

yujin2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

yujin2006
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 細かく答えてくださってありがとうございます。 やさしいと、甘えられてたいへんな思いをする。という理不尽な法則があるのは、認識していますが、その優しさにあえて甘えて、細かく返してもいいですか。 >1ヶ月・1年を通して大まかな仕事の流れをつかんで いって「これはこういう意味だったのか!」とある日ピンと くる事もありますよ。  そうでしょうか。何か、根本的にそういう風にならないシステムを構築してしまっている気がします。 >一緒にやりながら教えてもらえませんか?」と お願いしてみてはどうでしょうか? こんな事は言えません。基本的に、あそこにあるからとかそれの通りにとか、エクセルのデータを渡されて、計がめちゃくちゃになってるかもしれないけど直して使ってとか、そのデータを見ればわかるからとか、ひどいのは、振られてわからなくて聞いても、いやあよくわからないんだよねとか、じゃあどうしたら?と言う感じで、結局、だまって過去の通りにパズルのようにやります。自分が、わかっていないことを聞いても、それが、相手の言っている事が実の有る情報なのかどうか、こちらで話しながら同時に監視出来ないと、結局聞いても意味ない事になるのです。なぜなら適当な事を言ってくるからです。嘘を言うのです。 >相手が忙しそうにしている時に話しかけたりしていませんか? これは、していません。自分も投げっぱなしのような聞かれ方をもししたら嫌だし、それに、自分が聞く時に、わかっていないと結局不毛な時間が過ぎるだけなので、相手の迷惑になるような聞き方にならないか気は使っているつもりです。むしろ、聞くには、聞かないよりもわかっていなければいけないから、聞くことが少ないくらいです。 >仕事に必要かな?と 思われるものについても勉強なさってみては? やはり、怠けているから問題が起きるわけで、解決するには解決するようにわかるようになるしかない。その為にはわかるようにするしかないですよね。 (miebongさんが)優しく答えてくれたのをいい事に、甘えてつっかかっているような体になってしまいましたが、すいません。真摯に聞いているつもりだけど、結局根本的に甘えているから、そんな風になってしまうんでしょうかね。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

簿記の資格を持てば経理が出来るわけではないでしょう。 簿記の資格は経理の基礎であって、会社ごとに違う経理方法を理解して行う必要があります。 教えてくれる相手が経理のプロでも教えるプロではないでしょう。教え方がうまい人であれば、あなたの教わり方に問題があるのかもしれません。それを能力などという言葉で解決するのであれば、あなたは経理に合っていないのでしょう。 経理職などの事務職を軽視する人もいますが、経理職が行う処理の仕方で会社などが納める税金に影響が出るでしょう。どんなに優秀な税理士が顧問であっても、ひとつずつの取引を理解してチェックできるわけではありません。 私は簿記検定の最上位級、税務会計検定、税理士試験受験経験、税理士事務所での経験などありましたが、経理の経験はないと考えています。 会社経営者の立場からすると、(さぼるけど仕事が出来る人)>(一生懸命仕事するが仕事が出来ず向上しない人)という考える人もいるでしょう。

yujin2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

yujin2006
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 結局、何をおっしゃっていただいているのかわかりません。…というのは、つまり自分の質問が何をいいたいのかわからない ということなんでしょうかね。それをあえてben0514さんは答えてくださった、だから何を言わんとしているか自分は読み取れない文になってしまっているんでしょうか。それとも、はっきりと「そんなん知らないよ、あまえてるだけだろ」と言わないで下さっているんでしょうか。また、そうはっきり言われたがっている自分は、責任を人に押し付ける甘えの考え方をしているということになるんでしょうか。 >会社経営者の立場からすると、(さぼるけど仕事が出来る人)>(一生懸命仕事するが仕事が出来ず向上しない人)という考える人もいるでしょう。    できないなら、できるようにする ということですかね。  

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

単なる 意味の無い反復作業 簿記3級でも勉強すれば・・・・・

yujin2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

yujin2006
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 三級と二級はだいぶ前に取得しましたが、今年の5月くらいにもう一度二級を受けたら落ちてしまいました。  二級は去年の11月に復習のために受けたら受かったのですが、その時は無職でその勉強を長い事していたので受かったんですが、五月はあまり勉強もしていなく、結構忘れていて、落ちてしまいました。