• 締切済み

契約後の仲介手数料について

はじめて物件契約したものです。敷金・礼金という言葉はよくきいていたのでなんとなく払わないといけないということは理解していました。そして家賃10万未満で探していたわけですが、路面店Aの不動産会に行き賃貸物件を契約スタートしました。 物件自体は気に入ったので1ヶ月後くらいに契約しました。 その契約するにあたり事前にAから「契約金請求書」という管理会社Bが発行したものを受け取りました。説明では「契約金請求書にある金額を契約日当日に間に合うよう振込またはBまで持参してくれ」ということでした。そしてBの店に行き、物件契約しました。そのときは注意点などをBの宅建主任者がよみあげ細かく説明され、私もわからなかった事を即質問し、即回答もらえて気持ちよく契約成立しました。 その後からです。 Aからバンバン電話がかかってくるようになりました。契約終わった後でしたので「何だろう」と不思議に思っていたわけですが、内容を聞くと「仲介手数料を請求するのを忘れていた。払ってください。」と言った内容。私はそのときに意味がわからなかったので質問しました。すると「仲介手数料は物件契約の手数料みたいなもの」という簡単な説明を受けました。私は言い方が気に入らなかったし説明が下手でましてや即払え的なことしか言わないので気分が悪くなり 「契約後の請求はおかしい!だったら先にBからの契約金請求書を渡したときに一緒に渡すべきだし、何より仲介手数料の説明なく契約後の請求は納得できない。」といいました。でなければ予算がありますから。 その後はもうほぼ脅しです。(そのとき一緒に物件探していた彼にまで電話を掛けていて私が詐欺したようにとらえる言い方だったようです。ちなみに連帯保証人でもありません。) 小額訴訟起こすだの弁護士がいるだの怖がらせるようなことを言います。そもそも私が言いたいのは ・仲介手数料という存在の説明を契約前にするべき ・仲介手数料の説明なく契約後の請求は納得できない ということです。宅建主任者が1人は必ずいるのだから説明するべきだとおもいます。いかがでしょうか。ちなみに小額訴訟起こされたらどうなるのでしょう。

みんなの回答

noname#159671
noname#159671
回答No.6

皆さんが回答している通り、1ヶ月分で請求する旨の説明がなかった事は業者の落ち度です。 最近の判例では、重要事項説明で記載がない、媒介契約を結んでいない場合でも、申込書を提出した時点で媒介契約と同等の効力を発揮するとみられ支払い義務が発生しております。 途中でキャンセルをした場合は別の話になりますが、、 こちら側は誠実に対応して半月分の交渉がいいかと思います。 また支払い日についても相談しても良いでしょう。(翌月など) しかし借りる側の立場としては、仲介が入るか否かの確認はするべきかもしれません。 不動産って初めての方にはややこしいかもしれませんが、大体の方が経験をする事で、多少の知識も必要となります。 0円にするのは困難かもしれませんが、負担が減ると良いですね。

g1260p
質問者

お礼

確かに知識があっての契約をしたほうがよかったと今は思っております。 ただし、私が思うにプロとしてサービスを提供するにあたり説明を怠ることはよくないことだと思います。契約時も私が始めて物件契約をすることも話した上で申込書を記入したのですから…。対面販売である旅行会社で契約するにも、クレジットカードを契約するにも全て約款・注意事項・違約金・これからかかる費用、手数料全て説明があります。それがプロだと私は思います。 今回は物件を紹介してもらったのでBに対し0.5は払うよう検討しています。といいましても、Aが納得したらの話ですが…。あの口調だと絶対1ヶ月払うまでは追いかける的な感じがします。。 ご回答いただきましてありがとうございました。

  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.5

No1です。  交渉する際の0.5ヶ月の手数料の根拠は、契約の事前に手数料の説明がありそれを納得で契約した場合が借主に上限1ヶ月請求できる事となっております。  説明がない場合は借主に請求できる上限は0.5ヶ月です。よって間違いなく0.5ヶ月以上の請求は不当です。  

g1260p
質問者

お礼

電話の催促(番号変えて)と書面(最近では名前を呼び捨て…様、さんがない)がなくいやな毎日を送っていますので、早く終わらせたいがために0.5ヶ月で話を進めております。 ひとつ質問です。 手数料としてこれからAに0.5ヶ月払うとして、Bにも契約時9月に手数料5250円ほど払ったのですがこの手数料は本来かかるべきものなのでしょうか。聞く人によっては仲介手数料の中からA・Bの手数料をまかなっていると聞いています。 ※ただしBは非常によくしていただいたので、Bに払った手数料5250円を返金してほしいわけではないのですが少し気になりまして…。

  • take219
  • ベストアンサー率21% (22/101)
回答No.4

宅地建物取引主任者です 仲介手数料は媒介契約書を交わしてから発生いたします。 単なる紹介では口約束ですから証拠になりません。 「重要事項説明書」に記入が無ければ払う義務はありません。 都庁や県庁の不動産指導課等に相談してみてください。 都道府県で見解が違いますので。

g1260p
質問者

お礼

take219様 ありがとうございます。都庁も微妙な回答しかしませんでしたが100%Aが悪いとは言えないようです。ただ今回は他人である第三者に連絡をとったことによる別の訴えもできるそうです。 今回の件でいろいろと勉強になりましたし詳しく知ることができました。ありがとうございます。

noname#71976
noname#71976
回答No.3

そもそも賃貸の仲介会社が、自分達の取り分である仲介手数料の請求を忘れていたというのも、なかなかユニークな会社ですよね。 それを事後になって請求されても、何ら説明のなかった費用を今更支払いたくないというあなたの言い分はご尤もだと思います。それを下手にお願いしてくるならまだしも、脅しというのではね・・・。 とりあえず拒否して放っておけば良いのではないかな。 >小額訴訟起こされたらどうなるのでしょう どうでしょうね。もしかしたら(一部)支払えとかなるかもしれませんが、こればかりはわかりません。 一つアドバイスとしては、宅建業者の報酬規定は、あくまでも「上限を定めたもの」であり、無償でやってはいけないという決まりはありません。つまり媒介(仲介)契約を交わしたり、きちんと報酬の説明をしないと、必ずしも上限である賃料1ヶ月分が妥当とも言えないのですよ。 そういう性質のものを事後に請求するというのは難しい話だとは思いますけど、まあ向こうもボランティアでやっているわけじゃないので、自分達に落ち度があっても安易に折れるわけにはいかない立場なのは解ります・・・。 いくら請求されているのか知りませんけど、もしあなたに折れる気があれば賃料0.5ヶ月分で納めるとか、そんなのも一案です。

g1260p
質問者

お礼

確かにAの落ち度もあったわけですから交渉してみようと思います。ありがとうございます。

  • oneroom03
  • ベストアンサー率45% (34/75)
回答No.2

g1260p様 はじめまして都内で不動産業に従事しております。 仲介手数料は基本的に1か月分かかります。 (業者によっては半月分を売りにしている所もあります。) 仲介に入った不動産業者から案内の際に物件の図面を もらったと思いますが、そちらには記載があるかと思います。 またB社の明細書の仲介手数料の欄に別途支払必要の旨が 書いてませんでしたでしょうか? 事前に説明がないというのは業者の不手際だとは思いますが、 一切払わなければ仲介の業者は無料奉仕となってしまいます。 ですので、当然請求はあるかと思いますし、請求する権利はあります。 もちろん相手の不手際を挙げ、値引きを交渉する事は可能かと思いますが、一切払わないのはg1260pさんの立場を悪くする一方かと思います。 >>「契約後の請求はおかしい!だったら先にBからの契約金請求書を渡したときに一緒に渡すべきだし、何より仲介手数料の説明なく契約後の請求は納得できない。」 この対応ではまずいと思います。 これでは相手の不動産屋は態度を硬化させてしまいます。 正規手数料を支払うか割引交渉して幾ばくか払う事をおすすめします。 (ここまでもめると0か100かしかないでしょうが。。。) また宅建主任者が説明すべきとありますがそのような義務は ありませんし、仲介手数料はいわば、 高級料理店には必ずかかるサービス料のような物、 ことさら説明はされませんが当然請求される物です。 生半可な理論武装はご自身の身を滅ぼしかねません。

g1260p
質問者

お礼

>>仲介に入った不動産業者から案内の際に物件の図面を >>もらったと思いますが、そちらには記載があるかと思います。 >>またB社の明細書の仲介手数料の欄に別途支払必要の旨が >>書いてませんでしたでしょうか? こちらになかったので納得できなかったんです。 説明無し・書面記載無しでした。 >>この対応ではまずいと思います。 >>これでは相手の不動産屋は態度を硬化させてしまいます。 確かにそうですが、Aの脅しがすごかったのでこちらもついつい…といってもタンタンと落ち着いて話しましたよ。 >>宅建主任者が説明すべきとありますがそのような義務はありませんし 義務でなくてもその業界のプロとして説明が是非ほしいですね。。 ご回答いただきましてありがとうございました。

  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.1

あまりにもあほな業者Aですね。 ただ働きさせられたようなものです。 自己物件であれば最近は仲介手数料無しも多くなってきておりますし、 事前の説明が一切なく、仲介手数料についての記載が契約書関連(請求書、重説)になければ払う義務はないでしょう。  ただ、不動産仲介取引に関しては手数料が収入源です。もめそうだったら家賃の0.5か月分で手を打つのも良いのでは。

g1260p
質問者

お礼

いろいろと調べたところ重説は建物に関することでAの仲介手数料には全く意味がないようです。 小額訴訟されたら逆に第3者に連絡したことについても意見を述べます。さすがに彼から「向こう(A)はg1260pが詐欺的なことしたように言ってたよ。」と言われたことがショックでした。私はそんなつもり全くないにのに。Aは私が平日電話に出れないことを知ってるし土日にしてくれればいいのに…。思い出しただけでつらいです。 この件は9月にあった出来事なのですが長引きそうなので0.5ヶ月交渉してみようと思います。 ご回答いただきましてありがとうございました。

関連するQ&A