- ベストアンサー
親族が、虐待してるかもしれません
主人の兄家族の長女のことでご相談です。よろしくお願いいたします。 私は結婚2年目です。 主人の兄夫婦には小学5年生と2年生の娘がいて、長女の5年生は障害を持っています。 障害は、主人や姑・舅・兄夫婦に聞くと「発育障害」とだけいいますが、私個人での所感(ネットなどでいろいろ調べただけですが)では、鬱病のような感じで、接した限りだと3歳児ぐらいの知能だと思います。 いろいろ経緯があるのですが、その長女は出生後兄夫婦が育児放棄をしていたらしく、次女が生まれたときに(長女は当時4歳)は、体重10数キロ前後で姑・舅により育児放棄が発覚しました。 当時、一時的に養護施設に入れたそうですが、舅・姑も責任を持って育てていくことを条件に、数ヵ月後に兄夫婦のもとに戻ったそうです。 その後今に至るまで、細かい経緯は話してくれませんが、現在は義兄夫婦4人で生活してます。 ですが、日中は義兄は仕事で、夕方以降は奥様がお仕事をされているらしく、どちらかが在宅であれば問題ないのですが、奥様が仕事に出かけても義兄も留守な時間が多いのです。 これは義兄宅に電話をかけたときに、次女が「お母さんもお父さんもいないよ」と教えてくれました。 主人に相談しても、「言っても聞かないんだよ。今まで皆ずっと言ってる。無駄なんだ」とだけ言います。 舅も姑も同じ台詞です。今まで確かにいろいろ大変だったのでしょう。それで麻痺してしまっているのでしょう。 でもこれは、決して放っておいていい事では無いと思うのです。 親族に話をしても無駄です。私はどうしたらいいでしょうか。知恵遅れの子を誰もいない家に留守番させて、本当に心配です。 考えすぎですか?私も麻痺してきてるのでしょうか。 皆さま、どうかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
福祉に携わっている者ですが、一般家庭の方々が児童相談所に相談する場合、警察に相談すると同じく、精神的にも大変なことです。相談して後で揉めるケースなどをどうしても考えてしまい、躊躇をしてしまうのは、責められないと思います。 今回の相談者さんは勇気を持って相談してきているので、何が正しくうまくいくかはケース・バイ・ケースによるのでアドバイス程度にしかなりませんが、要点をまとまると 長女は何らかの障害を持った子どもであり、異食行為、障害等により理解力が低く、危険行為がある。また、過去に虐待行為を受けたことがある。 次女は特に問題はない 保護者はあまり重く受け止めていない 簡単にまとめるとこのようなことですが、中学より養護学校に入るがその間、自宅で過ごす時間において見守りがいない時間帯があり、非常に危険とのことですね。 1.相談者はまず、兄夫婦を責めてはいけません。 虐待または虐待の疑いがある家庭において、その行為を強く責め、他者との間に距離や障壁を作ることが、逆に意思を固くにし対外、逆効果になります。 なぜ、虐待をしたのかを考えると長女が生まれ年齢を重ねるごとに子どもに対し違和感や人と違う、「言っても理解してくれない」などの感情が芽生え、理解させるまで食を与えない、手を挙げるなどが行われる危険性があったと考えられます。 特に母親は「この子が生まれたのは私の責任」と考えやすく、虐待ケースに繋がりやすいので、母親が持っている悩みや苦しみを近親者は理解を示すことがとても重要です。 相手が心を許し、相談相手としての立場ができた段階でその子にとって何が一番良いかを専門機関に相談するのが一番かと思います。児童相談所に相談をして一緒になって考えていくことは良いですし、専門機関としてふさわしいと思いますが、直接行った場合、今の段階ではこじれると考えられるので、気を付けていっていただきたいです。 2.長女が置かれている危険性 今現状の生活において危険性が認識されているとのことですが、その時間帯だけでも市の福祉サポートを利用して危険性を回避することは可能ではないかと思います。そのようなサービスは市区町村窓口にて相談ができます。しかし、まず、先ほどいったように信頼関係の構築も同時に優先すべきと思いますので、一方的に言うのではなく、話を聴くことが大事です。 最後に 対して良い回答ではないかと思いますが、その子を非常に心配されている相談者の方はその子にとって大切に思うので大事にしてあげてください。
その他の回答 (3)
- seijiboo
- ベストアンサー率49% (131/266)
特にアメリカでは子供達だけの留守番は立派な虐待ですよね。 通報されたら親は罰せられ責任を問われます。 姪子さんの発達の度合いにもよりますが やはり長時間放置するのは問題ありだと思います。 それぞれ家庭の事情もあるとは思いますが お子さんの障害への無理解、無関心というのが 一番問題だと思います。 姪子さんは校区の小学校に通われているのか、養護学校なのかわかりませんが 何か『療育』機関は利用されているのでしょうか? 自分たちは忙しくて手が回らなくても、何かの支援を受けているのでしたら 少しは救いが有るかもしれません。 まず 質問者様が出来ることは児童相談所に問い合わせてみて下さい。 相談して問題ありと判断されれば 担当の相談員が対応してくれると思います。 障害を持つお子さんの親御さんの 究極の心配事は 自分たちはいずれ先に死んでしまう その子の将来のことを考え 自立とまではいかなくても 親がいなくなっても...の手だてをということです。 義理の仲とはいえ放って置けない 何かしたいと言うのでしたら 『発達障害』等についてもっと勉強されて、義兄ご夫婦へのアドバイスなり、 姪子さんの為に出来ることをしてあげるのもいいと思います。 最後に認識不足、無理解の言葉が相手を傷つけてしまう事があります。 『知恵遅れ』は どうかお使いにならないようにお願い致しますm(_ _)m
お礼
私の意識・勉強不足での発言、大変申し訳ございませんでした。 お気を悪くされた方、心よりお詫びいたします。ご指摘ありがとうございます。 姪は中学から養護学校に進学する予定で、現在は校区の小学校に通っており療育機関は利用していないとの事です。 以前数日一緒に過ごした際に、何でも口に入れてしまったり危ない事をしたりと、少しも目を離せなったのです。 それなのに子供だけで留守番なんて、何かあってからでは・・と心配になりました。 私もまだまだ勉強不足で理解が足りないので、義兄たちへ相談・アドバイスができるよう努力してまいります。 やはり部外者の私がすぐにどうこう、という時点ではないですよね。 少し様子をみて、状況により児童相談所へ相談しようと思います。 ご回答ありがとうございました。
- NoroVirus
- ベストアンサー率24% (148/596)
虐待?1人で留守番させる事が?? 確かにハンディキャップを持つ子供を1人で家で留守番させるのは 忍びない事ですが、各家庭事情もあって回っている事もあるかと。 暴力的な事でもあるのならいざ知らず、部外者の貴女が想像だけで 事を混ぜ回すのもどうかと思いますけど。 心情としては解りますけど…。 どうしても放っておけないと言うのなら、 貴女の家庭で引き取りを申し出ては如何ですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 以前数日一緒に過ごした際に、何でも口に入れてしまったり危ない事をしたりと、少しも目を離せなったのです。 それなのに子供だけで留守番なんて、何かあってからでは・・と心配になりました。 でも仰る通り、今の段階で私が口を出すような問題ではないのかもしれません。 私たちでお預かりするのも一つの方法ですよね。 もう少し考えてみます。ありがとうございました。
その子の状態によります。 精神薄弱児だと思いますが、その場合イタズラをする子が多いので、火事などが懸念されます。 ただおとなしく留守番出来る子もいるの判断が難しいです。 以前の様にやせ細ったり、体に傷などがあれば虐待の可能性もあるので 児童相談所などに通達して、施設に保護してもらう事になると思います。 その場合親御さんが虐待で逮捕される可能性もある事を頭に入れて下さい。 舅が責任を持つと約束したなら舅が面倒を見なくてはいけません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 以前、姪が主人の実家に泊まったときに、お風呂に入れてあげました。 そのときには傷などは無かったので、暴力のような虐待は無いと思います。 そうですね、判断が難しいですよね。 ただ、何でも口に入れてしまったり危ないところに登ったりと、数日一緒に過ごした限りでは目を離せませんでした。 舅や姑にもまた話してみます。 児童相談所への相談も視野にいれて、もう少し考えてみます。
お礼
お礼が遅れまして、大変申し訳ございませんでした。 「信頼関係の構築」。 そうですね、おっしゃるとおりだと思いました。 義兄夫婦ともっと話をし、お互いに信頼できるようになれるよう努力してまいります。 暖かいお言葉、とてもうれしかったです。 ご回答ありがとうございました。