高千穂の天岩戸神社に行かれたことのある方お願いします
先日宮崎旅行に行き、最後に高千穂の天岩戸神社に立ち寄りました。
天岩戸をみるのを楽しみにしていたのですが、天岩戸は普通にだれでも見ることはできないようで、係の人にお願いして特別な場所に入り、20分程度の説明を受ける必要があるとのことでした。
費用は何となくにごされていましたが(お金がかかるのかと伺ったところ、聞こえてないようにスルーでした)説明など終わった後にお布施のような感じで請求されるのかな?と思いました。
説明書きの看板にも費用については係員にお尋ねくださいと書いてありました。
おたずねした係の方の対応になんとなく良い印象がもてず、費用があいまいなこともこわくて「おねがいしよっか?」という主人にストップをかけて、結局見ずに帰ってしまいました。
帰っていろいろ調べてみても、写真撮影禁止らしく画像は見つかりませんし、費用のことなども曖昧です。
無料拝観だったという記載もあり、それなら見ておけばよかったと少し後悔しています。
あの係の方は案内がめんどくさいから、あんな対応だったのでしょうか?
もしお金がかかっても見ておいたほうが良いものでしょうか?
とてつもなく大きな岩があるのかなと思っていたのですが、大きな洞窟のみなのですか?
宮崎にはまた旅行にいきたいと思っていますので、そのときまた立ち寄るか決めるための判断材料として、実際に天岩戸を拝見された方のお話をお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
お礼
あれから30年…天岩戸から出てくるのは30年後のお嬢さんなんですね。 ありがとうございます。