- ベストアンサー
神社などの年内のお参り。
よく「神社などの年内のお参りはよくない」と聞きます。 それはどのような根拠からなんでしょうか? また、本当によくない場合、年内とは12月のいつを指すのでしょうか? (29日~31日とか31日の1日とか)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その説を唱える人は、初詣を大々的なイベントと信じて、「タメて」いるのでしょう。初詣の時にしか、神様が願いを聞いてくれないと思い込んでいるのでしょう。それしか理由が無いと思います。 神社や寺への参拝が習慣的な人ならば、毎日でも毎週でも行きます。私は毎朝、神社の境内でラジオ体操しています。その神社を犬の散歩コースにしている人もいます。この神社は初詣でも七五三でも結婚式でも人気のある神社ですが、生活圏にしている人もいるのです。このような人にとって、神社参りに「年内」の限定は無いのです。 質問者さんも、年末年始に関係なく、神社の「おなじみさん」になれば如何でしょうか。その方が、神様も願いを聞き届けてくれる可能性が高まると思いますよ。
その他の回答 (2)
- sumiwaka
- ベストアンサー率22% (462/2090)
回答になってないのですが。 年内参りが悪いというのは聞いたことがありません。 いま、知り合いの神官に電話で確認しましたが、彼はかなり大きな神社の総本宮に勤める神官ですが、自分が勤める系列の神社ではまずそういうことは聞いたことが無いと言ってました。 12月には、納め参りとか1年間無事に過ごせたお礼参りをされる話はよく聞きますが、申し訳ありません、よくないというのは存じません。 ただ、29日は、クの日、苦に通じるということで、29日にはお参りはしない、とか、正月準備もしないというのは聞いたことがあります。
お礼
わざわさお電話で確認頂きすみません。 専門の方がおっしゃっているなら本当ですね。 ありがとうございます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
31日におまいりし1日にもおまいりをすることを2年参りといいます。いけないことだとは聞きません。
お礼
ありがとうございます。 2年参りという言葉初めて聞きました、勉強になります。
お礼
そうですよね、神社ってもともと氏神といってその土地に馴染んでいる神様ですから、毎日神社参りの人もいるわけで。 もしかしたら誰かが初詣をイベントとするために、広めたのかもしれないですね。 ありがとうございます。