- ベストアンサー
扶養に入れるべきか、入れてもらうべきかで悩んでいます。
基本的なところから理解していなくてお恥ずかしいのですが、 ・母は市内で別居。 ・寡婦年金をもらっており、無職です。 ・私は派遣なので年金が切り替わることが多いです。 ・母子家庭で、子供を一人扶養しています。 この状態で母を扶養に入れたり、 逆に母の扶養に入ったりできますか? もし可能であればメリット・デメリットも教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここは「年金」のカテゴリですので、年金に関する質問だと考えますが、年金には「扶養」というものはありません。 厚生年金や共済年金の被保険者=国民年金第二号被保険者に生計を維持されている配偶者は国民年金に第三号被保険者として加入することができますが、親子間ではこういった制度はありません。 所得税や住民税に関してであれば、「扶養控除」というものがあります。 生計を一にしている(別居であっても条件を満たせば認められます)、年間の合計所得金額が38万円未満である等の条件を満たしている親族がいる場合には、38万円(年齢、障害の有無等で控除額が増えることがあります)の所得控除を受けることができます。 健康保険に関してであれば、被保険者によって生計を維持されている一定の親族が「被扶養者」として健康保険に加入する方法があります。 お母様やお子さんは、別世帯であっても、ha04さんによって生計を維持していれば被扶養者としてha04さんが加入している健康保険に加入することができます。 ただし、お母様が75才以上の場合など長寿医療(後期高齢者医療)の被保険者の場合には被扶養者になることはできません。 お母様は無職ですので、おそらく国民健康保険か高貴高齢者医療の被保険者かと思います。 国民健康保険には被扶養者の制度ありません。
お礼
完全にカテ違いでした・・・お詫びします。 わかりやすく説明していただいてありがとうございます。 スッキリしました。