- ベストアンサー
水子は見ず子?
先日、親戚のお墓参りをしているときにふと思いました。 死産となってしまった子を水子と呼んで供養しているけれど、水子=みずこ=見ず子=元気な姿を見ることができなかった子 と言う意味をえん曲な表現にするために「水子」と称しているのではないかと。 いかがでしょうか? あっていますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたは「水子」に関してどれほどの認識をお持ちでしょうか?以下のURLをごらんになってみてください。 http://www.nazotoki.com/mizuko.html 水子=みずこ=見ず子=元気な姿を見ることができなかった子 というあなたが思う認識は、間違いとはいえませんが、一連の商業主義に毒されたものという一面もあるように思います。次のURLも参考にしてみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%AD%90 http://www.ne.jp/asahi/time/saman/haikei.htm
その他の回答 (2)
引用ですが、 水子 みずこ 『自然流産や人工流産(人工妊娠中絶)、死産した胎児の事。 仏教的には、水子の名は流産した胎児に対する仏教の戒名である「水子(スイジ)」に由来していると言われている。実際に古い過去帳に記録されている水子戒名は、ほとんどが出生後の幼児に付けられたものであるようだ。 他にも「親が見ることの出来なかった子供」から転じた「見ず子」という意味も含まれていると言われており、これが由来であるとする説法も多い。 しかし民俗学の研究によると、元来「水子(ミズコ)」は出生後に死んだ幼児も含んだ呼び名であるとされており、死胎児という意味のみで使う例は少ない。これは幼児死亡率が高い時代に、幼児と胎児を一括して同一範疇に含めていたためであると考えられている。』 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bf%e5%bb%d2?kid=54811 となると、昔は幼児なども含まれていたわけです。 そういう意味では見ず子説は新しい説といえるようです。 まずはおかしくないという意味ではあっているといえるのでは。
お礼
既にそう言っている人もいたのですね ありがとうございました。
- te12889
- ベストアンサー率36% (715/1959)
「流産」という言葉もあります。 「流れてしまった」ので「水」、という線もありえると思います。
お礼
奥深いですね ありがとうございました。
お礼
詳しく教えていただきありがとうございます。 水子が戒名だとは知りませんでした 勉強になりました。