- 締切済み
アパートの騒音の事での質問です
お早う御座います。 アパートの騒音の事での質問と言いますか、対処の仕方の質問になるかと思うんですけど。 僕は、レオパレス21という会社で、30年一括借り上げという制度を利用し、2006年の12月に物件オーナーになり、その物件の1室を、オーナー用の部屋としてもらい、その部屋に実際に住んでいるんですけど、物件が建ち、他の入居者が入居される前は、何等問題もなく過ごせていたんですけど、他の入居者、特に2階に、他の入居者が入られたと同時に、騒音で悩まされる様になり、レオパレス21の管理センターに、今、こういう状態になっていて、困っていますという風に伝えても、始めのうちは、注意文を投函等の対応をして頂けていたんですけど、今現在はというと、対応して頂けていないという実感です。 ちなみに、物件は、軽量鉄骨パネル構造で、総額7千460万円です。 この騒音の事では、かなり悩まされ、苦痛で仕方がないんですけど、だからと言って、引っ越すという方法も、取れないのが現状です。 この物件を建てる際、騒音の事について、質問を担当者にしたんですけど、当時としては、最新の物件で、騒音も気にならないとのいう趣旨の説明を受け、それでも、騒音が酷ければ?という質問をしたところ、強制退去の手段を取りますとの説明でした。 本当に、悩み苦しんでいます。 管理センターを動かすには、どういう方法がというのと、もし、弁護士さんに相談した場合、何等かの手段があるのか?という事を、お伺い出来ればと思います。 何卒、宜しく御願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2058)
大家の一人です。 まあ、あの建物で、構造・材料の仕様をみると、「そうだろうな」 とお察しします。 とりあえず、管理センターへは逐一、そして繰り返し、執拗に、 問題解決へ取り組むよう言い続けるしかないでしょう。 そして、対応した結果の報告をするようにさせてはどうでしょう。 これも、すなおに管理センターは受諾するものとは思えませんが、 了解させないといけない と考えます。 弁護士に相談すると、 相談 30分で 5,000円 内容証明だと、1件あたり15,000円だったか30,000円 ぐらいだったと記憶します。 内容は、管理責任についてですかね。そこは何とも・・・。 お金の無駄になりはしませんでしょうか。 レオパレスや○和ハウス、他にも似たような会社では、 建てるまでは、「骨身を削ってでも・・・。」といった 姿勢だったと思いますが、 終わっちゃえば、知らん顔です。 他にも有効活用なんて 情報があれば、一生懸命になるんじゃないでしょうか。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
大家してます レオさんの物件は総じてその程度の構造です 貴方はオーナーですからどちらかというと「責任を持つ立場」 入居者からの騒音に対応する立場でしょう ・ご自分が上の階に引っ越されれば? ・上の部屋も借りれば? >引っ越すという方法も、取れないのが現状です。 なぜ? 5万円の家賃の部屋ならその5万円分で他に引っ越しできるはずですが...? >管理センターを動かすには、どういう方法がというのと 貴方(オーナー)の意向で退居させればその家賃は相殺されて入金されなくても当たり前かも? 他の入居者も同じ悩みを持っている事を理解しましょう 2Fの騒音は貴方の「貯金箱の音」ですよ >騒音も気にならないとのいう趣旨の説明を受け 信じた方が悪い...とまでは言いませんが賃貸経営者としては勉強不足でした 基本的にどの会社の物件でもアパートはそう言った騒音問題は発生します 自分の部屋だけ天井部分を防音工事の追加で対応するのも良いでしょうね ・生活音は騒音では有りません >騒音が酷ければ?という質問をしたところ、強制退去の手段を取りますとの説明でした。 その内容によります
お礼
初めまして。 こんにちは。 コメント、どうも有難う御座いました。
騒音についての事が契約書に書いてないと言った言わないになりむずかしいと思います。音の感じ方も人それぞれなので管理会社などなかなか動いてくれません。 自分がオーナーで騒音の主が借りてる立場なら自分からもっと強く主張し退去させる事が出来るのではないでしょうか。 借主と話し合いをしても駄目なら騒音の状況証拠を弁護士に提出し、管理会社、借主に損害賠償請求をおこすかです。 ただ騒音によりノイローゼーになったとか身体に影響がでてないと、認めれるか疑問です。
お礼
初めまして。 こんにちは。 コメント、どうも有難う御座いました。
お礼
初めまして。 今晩わ。 アドバイス、どうも有難う御座います。 やはり、建物、構造・材料の問題なんですね。 僕の勉強不足だったと、つくずく思い知らされた感じです。