- ベストアンサー
親の面倒をみる事
私の実家には家が3軒あり、それぞれ隣り合って建っています。 その内の一軒に3年前兄夫婦(子:小学生3人)が住み始め、その2年後に姉(子:高校生2人・3歳児1人)が離婚した為もう一軒の家に住み始めました。 姉の離婚と同時期に母が病気で入院したので、兄嫁と姉は父の身の回りの世話をするようになりました。 ただし父は介護が必要なわけではないので、世話をすると言っても実家の掃除や夕飯の支度・洗濯といった事になります。 そして、母の入院後約1年が過ぎた最近になって兄夫婦と姉が、そろそろ私の嫁にも 父の身の回りの世話を手伝って欲しいと言うようになりました。 理由としては、兄嫁が(経済的な理由から)仕事を始めたこと、姉も仕事をしながら家事をする事に 限界を感じている事になります。 私としては、今まで近くに住んでいなかったとはいえ何も手伝う事なく過ごしてきた事に 負い目もあり、妻には申し訳ないが少し手伝う事をお願いしたところ 1歳半の娘がいる為、手伝う事はどうしても嫌と言います。 私達は確かに実家から電車で1時間半のところに住んでおり、 父の近くには女性二人がいるので、妻が父の世話をする事に疑問を持ってしまう事も 分かりますが、兄や姉の要求としてはとりあえず週に一度だけ実家へ行って家事をして欲しいと言っている ので、私としては妻にでもできる範囲じゃないかと思います。 妻になぜやりたくないのかを聞いたところ、今は週に一回でも今後はもっと手伝う量を増やされるのではないか、 とか実家へ行っても娘がいると家事をまともにできないと思う、といった事を言うので 妻にとっては、実家の事は無関係で手伝う気が無いのではないかと感じてしまいます。 家事や子育ての事については男には考え付かない事があるのでしょうが、 私の考え方は間違っているでしょうか。 特に女性の方からのご意見をお聞きしたいと思っております。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの考えが間違っている・・・とは思いませんが、奥様とあなたのお兄様やお姉様は他人であるということを頭に入れておいて欲しいと思います。 あなたは、お兄様やお姉様の言うことを無条件に信用も出来るでしょうし、受け入れることも出来るでしょうが、他人である奥様にとっては「もしかして・・・」といろんなことを疑ってしまいます。 それに、実家のすぐ側に住み、まして、ご両親の家に住まわせてもらい、間接的にもご両親から援助を受けている形のお兄さん夫婦やお姉さんが、1歳半のまだ手のかかる子どもがいて、電車で1時間半もかかる中、週に一回という頻度で自分に手伝いを頼んできたとなれば、嫁としては警戒しますよ。 お父様の世話が嫌とかいう問題ではなく、ご兄弟に対して、少し腑に落ちないところがあります。 兄嫁一人で面倒を見ている、姉一人で面倒を見ている・・・というのではなく、兄も兄嫁も姉もいて、どうして週に1回も足を運ばなくては回らないのか・・・。 それに、姉さんの子ども3人のうちは2人は、もう高校生でしょう? 十分にお姉さんの代わりが務まるくらいの年齢です。 側にいるのですから、家庭の状況に応じて、孫として親を助け、祖父母を助け、一緒に協力してサポートするのが普通でしょう。 これだけの人手があって、なぜ週一なのか?? 介護必要なしで、お父様一人分の食事や洗濯の世話で、しかもすぐ隣に住んでいるなら、そこまで負担ではないと思うのですが・・。 自分の子どもたちの食事の準備もするわけですので、普通に作って、お父様にも食べてもらえば良いことでしょう? 洗濯だって、介護の必要のないお父様一人分の洗濯なんて、赤ちゃんではないのですから毎日毎日そこまで多くないでしょう。 もちろん、お父様のことに関しては、息子夫婦として、奥様も何かの形で協力すべきだとは思います。 月に数回は顔を出すとか、様子を伺う電話をするとか・・・。 でも、お兄様夫婦、お姉さまが中心となるのが、筋かとは思います。 その上で、手が回らないときやどうしても人手が必要なときなどには、声がかかればすぐにでも飛んでいってあげるべきだと思いますよ。 電車で1時間半の道を、1歳半の子供を連れて週に一回通い、家事をするというのは、非常に大変です。 奥様の負担は、倍ではすみません。 私の両親や私は、奥様が要求されているような状況で、夫の両親の面倒を見てきました。 かなり大変ですよ。 心身ともにかなりのストレスですし、負担です。 親に対しては、「これも親孝行なんだ」と自分を言い聞かすことが出来ますが、夫の兄弟に対しては、恨みつらみしか出てきませんでした。 「礼の一つも言ってもらえない。」「都合の良い扱いばかりされる」と 夫の兄弟に対しては、憎悪しか沸いてきません。 余程、きちんとご兄弟で話し合いをして、はっきりと全員が同じ認識の下、お父様のサポートが出来ないことには、奥様の不満はかなり溜まっていき、夫婦関係にも亀裂が入ってきますよ。 今後のこともあるでしょうし、良い機会なので、私なら、夫に、誰がご両親の面倒を見ていくことになるのか、跡を取るのか・・・という話をしてもらいたいと思います。 もちろん、誰が面倒を見ることになっても、きちんと協力はします。 でも、主体となる人間は決めておくほうが、後々揉めなくてすみます。
その他の回答 (13)
週一は難しくても 半年に一回とか大掃除を手伝うとかあなた様主導でできませんか? お子さんが心配なら 奥様の実家に一日だけ預けるとかできないでしょうか? 全てをこなすのは無理でも、キモチを伝えると 兄弟の関係も上手く行くような気がしますが。。。
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
小さな子供が居ても、義務感から手伝うお嫁さんもいると思うけど あなたの妻は「無理だ」と言ってるのです。 はっきり言って、理由はどうであれ「無理」なのです。 そこを素直に認めてあげましょうよ。 直ぐ近くに住んでる人が効率的に出来ると思うし、どうしてもあなたの奥さんが必要とも思えない。 何故なら1時間半も離れてる(往復3時間)人が週1行くぐらいなら 近場の人がやったほうが効率がいいはずですもん。 彼女らに「あなたのお嫁さんも参加しなきゃ不公平じゃないのか?」って気持ちはありませんか? 「そういうことが無理だ」って奥さんの性格を尊重してあげて下さい。 それじゃなきゃ、あなたの家庭が危なくなりそう。
- yahiro1972
- ベストアンサー率17% (118/671)
こんにちは。 おそらく貴方の兄嫁さんもお姉さまも一歳半の子どもがどれだけ 動き回り、そして油断が出来ないかを忘れているのでしょう。 私には今2歳の子が居ますが、油断するととんでもない事をしていて 本当に目が離せません。 それでも自宅なら大体の危険の度合いが判りますが、義両親の家となると どこに何があるか判りませんよね? まだまだ興味があるものを口に入れる頃ですよ。 お子さんを連れて家事など出来る余裕があると思いますか? 一度週末にお子さんと一緒に行かれてみてはどうですか? そしてお子さんがどれだけ動き回るか見てみられたら良いのですよ。 ハッキリ言ってどれだけ無謀な事を言っていたか、よく理解できますから。 他の方も言われていますが、金銭的な援助なり業者への依頼なりを 考えたらと思います。 それと高校生の孫二人も立派に手伝える年齢です。 ちょっとした家事程度なら協力を求めて大丈夫ですよ。 その辺を話し合ってみてはどうですか?
- maron-pai
- ベストアンサー率36% (40/110)
これはマズイですよ。 下手をすると離婚の危機、 それを乗り越えても仮面夫婦の入り口に立っています。 大げさでもなく冗談でもありません。 あなた様のこれからの心がけ次第です。 お気をつけてくださいね。 まず私は不思議に思うことは お父様は寝たきりとか介護が必要という訳では ないのですよね? ご自分で掃除とか家事一切なさらないのでしょうか。 まあ、すぐ隣にご兄弟がいらっしゃるのでしたら ご飯を多めに作っておすそ分けしてもいいと思いますが 毎日毎日家事をするために 誰かが世話をするために 一日たりとも休みなしで、というのが 信じられないんです。 男たるもの家事はしないという家風なのでしょうか。 親の面倒を見るというのは実子がするべき問題なのです。 ですから あなた様のご兄弟、そしてあなた様自身がすべきこと。 当然のように奥様に頼み、 「なぜやりたくないのか」 などと、とんでもないことです。 そもそもが間違っているのですよ。 あなたの奥様はあなたのお子様を生んで あなたに代わって育てていらして あなたとお子様と3人の家族なのです。 あなたの親の面倒を見るための介護要員ではないのです。 そもそもが考え違いをなさっていらっしゃるのです。 1年と長くなってきたので ご兄弟から不満が噴出してきたのでしょうが そいういう事は容易に想像できたこと。 そうなる前に上手に手を打つべきでした。 ご兄弟に いつもありがとうございます、 お世話になってスイマセン。 盆暮れ正月、ことあるごとに ちょっとした手土産とともに 大げさに感謝し、大げさに褒めちぎり 自分は遠くに住んでて何もできないから、 奥さんも子供が小さいから何もできないからと しっかりと付箋を貼っておくべきでした。 ご兄弟から責められて いい顔したくて奥様を利用してはいけません。 恨まれますよ。 奥様の気持ちになってみてください。 奥様のご両親さまの気持ちを想像してみてください。 まだ小さい乳飲み子を抱えて 遠方までまだ元気でいらっしゃるお父様の 掃除に通っていると知ったらなんと思われます。 まずいですよ。 恨まれますよ。 あなた様がうまく立ち回ること。 それしかありませんよ。
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
質問者さんが自分の親の面倒を見る分には 「小さいころ、あんなことしてもらって、可愛がってもらって、 学費のために母は家事も仕事もしてくれて・・・それを思ったらなんだ、これぐらいのこと」 こんなベースがあるので、褒められなくても、無報酬でも、自分がしんどくても 当たり前のようにできるの「かも」しれませんが 奥様に同じように思えっていうのは無理ですよ。 できる人もいるでしょうが、それをスタンダードだと思うのはおかしいです。 実際の現場(奥様とあなたの生活、義両親の周りの人間関係や環境)を知らないので 正確にどうするのがよいというアドバイスはできませんし 奥様も、少し過剰反応しすぎなのかもしれないし、 あと少し譲歩してもいい状況かもしれません。 それでも、質問者さんの前提も少し虫が良すぎるし、人の心の構造をわかってないと思います。 他人の家庭に入り、無報酬で「親族として」家事手伝いをするというのは 見方によっては、有報酬でプロとして家政婦をしたりするより難しい場合があります。 あなたのご両親の性格に問題があるとか、高齢者が意地悪だと言いたいのではありません。 世の中で壮絶なバトルを繰り広げている、嫁・姑や、小姑と嫁の半分くらいは 私は悪人でもなくむしろ善人たちばかりだと思います。 結婚を独立というように、もともと生物って親掛かりを卒業したら それぞれ独立するのが自然です。 独立した、利害関係の異なる別々の世帯なのに 場当たり的にまるで血のつながった親子のように振舞うことを要求される (嫁が義理の親の面倒をみるのを当然とされることなど) 本来自然ではないこういうことを、やむを得ずさせることは致し方ないとしても 「当たり前」なんて思ってないほうがいいです。 特に嫁と姑や小姑が揉めやすいというのは 女性は男性と違い、ヒューマンコミュニケーションを要求される性だから というのもひとつあります。 女性というのは、特に同性には 「私たち、同じ仲間よね」「同じ好みなのよね」 こういう、相手と歩調をあわせることで、敵か見方か区別する本能があります。 小学生の女の子が、連れ立ってトイレにいくとかもそのあらわれです。 こういうの、男性からみると理屈がわからず、下らないと思えるでしょうが それは男性の抱く強い性欲や、そこからくる行動特性などが女性からみるとバカげているのと同じで ともに長い間に培われた、動物的本能に近いものですから 自分の頭で理解できずとも、現実として存在すると受け入れるべきです。 女性が他人の家庭に乗り込むときは ただおさんどんをすればいいとか、そういう問題では済みません。 これが男性なら、具体的行為だけで有難がられても 男も女も、女性には精神的なもの、共感、同化、 こういった有形無形のサービスまで無意識に求めるものです。 それを提供しきれるか、逆にうまくかいくぐれる能力でもなければ いくらやっても案外評価されない損な役回りになったり 奥様本人に強いストレスがかかる可能性があります。 たとえば床を雑巾がけしてくれればいいというのが要求だったとして 男性なら、それを毎回するだけで (あの人は、口下手だけど、優しさがある)と高く評価されるケースもありますが 女性がそれだけで帰宅しようとすると 「することはするけど、あの人はただそれだけ。感情がない。冷たい。まるで家政婦みたい。」 「やることをやったから、文句ある?って感じ。生意気。」 こうなりがちです。 要求されたことを完璧にこなしても、なお不満がられます。 家政婦さんはお給料をもらっていて、奥さんは多分お給料ももらわずにボランティア なのに「家政婦みたいに冷たい」と思われたりするわけです。 形にならない、愛情、いたわり、コミュニケーション、自発的な親切 これらのものは、女性である場合ほど多く要求されます。 高齢の親戚の家によく遊びに行き、周りの老人たちや、その世話をする人たちを見ています。 誰も彼も、そんなに悪人ばかりではありません。 でも「血がつながらないのに、家族サービスを要求される」 「メリットがないのに、まるで心から喜んでいるように他人の世話をしなくれはならない」 この不自然さ、理不尽さは、要求すればするほど裏面でドロドロしたものを生みます。 嫁や姑の性格に問題があるというより、不自然なことをさせるから 圧力がかかって爆発してしまうのでしょう。 質問者さんは、奥さんのご両親のこと、自分の親に対する気持ちとまったく同レベルで思えますか? それから、彼らとまるで本人に近い心境になって、一緒に笑ったり泣いたり憤慨することができますか? 一般的に、「嫁」には、そうしたことを求めている人が多いです。 本人たちもそうは思っていませんが、実際に家庭に入り込んでみると やはりそのようになるものなんです。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
難しい問題ですね。 奥さんに押し付けるのはよくないと思います。 隣に住んでいる人と同じようにはできません。 隣に大人が3人と高校生が2人もいるのですから、あなたの妻がわざわざ行く必要は全然ないと思いますよ。 なぜ隣に住んでいるのかわかりませんが、親に甘えて住んでいたのではないですか。 親孝行は大変いいことだと思いますが、奥さんにとってはただの労働です。 親を助けるのではなく兄や姉を助けろと言っているのです。 貴方が自分で出来ることだけにしましょう。 今はお金を少しも出す必要はないと思います。 兄や姉の言い分は無視し断り貴方が親のために出来ることだけすればいいと思います。 何もできなくても仕方ありません。
ヘルパーさんの費用を負担するなど、 経済的な支援を代策として提案されてみてはどうでしょう。 http://www.duskin.jp/house/service/merrymaids/ ※上のURLはダスキンですが、時間単位の、 「家事お手伝いサービス」は2時間1回のみでも1万円くらいからあります。一週間1回ずつ、月三回、定期的に頼むなら、もっと安くなります。 これはプロのお仕事ですので、ご親族も行く回数を減らせるかもしれません。 また、食事に関しても宅配サービスがあります。 http://www.shokubun.co.jp/ir/index.html ↑シルバー向けの低カロリーのメニューなどもあります。 レンジであっためるだけの、冷凍保存できるものもあって便利ですよ。 うちは、高齢の祖父母が昼間に二人だけで留守番してたころに使ってました。 また、同じようなサービスがセブンイレブンやイオンなどにもたしかあったとおもいます。(それぞれのHPをみてみてください) これらを利用し、親族全員が、「基本的に家事、食事の準備はしないけど、話し相手になるために訪問する」スタイルになさってはどうでしょう。 お兄様の奥様、お姉さまも、家事や食事の準備はせずに、様子だけ見に行くことにする方向で。 提案の仕方としては、 「考えてみると、現状で、義姉さんや、姉さんも大変だろうから、こういうサービスを利用して、できるだけ、お父さんひとりでやれるようにしてみたらどうだろう。…もちろん、寂しい思いはさせないように、様子を見に行くペースはいままでと同じでもいいけど、基本的に家事や食事の用意を助けることはしないで、自分でできるようにしたほうが、今後のことを考えてもお父さんのためになる。 家事をすこしずつ自分でやれるように覚えてみることもいいかもしれない。実際、やることがあったほうがボケたりもしないだろうし、「世話になってる、迷惑かけてる」というコンプレックスをもたせることもないし。 費用は、うちはすこし大目にもたせてもらうよ。 いままで、姉さんたちばかりにお世話になったしね。」 ってかんじでどうでしょう。 義姉さま、お姉さまも、ご自分たちが楽になるかんじなら、賛成してくださるかとおもいますよ
- meiten38
- ベストアンサー率13% (35/252)
奥様の立場に立つと、 ・1歳半の幼児がいながら夫が毎週末実家に帰ってしまう。 状態ですね。十分な負担です。 それぞれの事情があるのはわかりますが、あなたにも兄姉一家と同様の家庭の事情があるのですから、ここは断りましょう。 ただし奥様の意思ではなくご本人の意思として伝える必要があります。 「1歳半の子を連れて毎週電車で往復3時間しろと言うのか。それは夫・父としてさせられない。」 もちろん自己都合を主張するだけではトラブルになりますから、 ・月1回程度の土日もしくは、集中的に休みが取れる時にご家族で帰省しご夫婦で面倒を見る。 ・必要であれば多少なりと金銭負担をする。 など、形だけでも一部参加はしてみる努力が必要でしょう。
- dyapuchi
- ベストアンサー率18% (31/170)
既婚男性です。 >妻には申し訳ないが少し手伝う事をお願いしたところ >1歳半の娘がいる為、手伝う事はどうしても嫌と言います。 これが答えです。 1歳半の娘さんがいる奥さんのことを 最優先に考えてください。貴方の家族ですよ。 そしてそれを実家に伝えるのも貴方の役目です。 「子供がもう少し大きくなったら再考する」 「土日に俺が行くならともかくウチも平日は難しい」 と伝えればよいのです。 最初から「嫁」をあてにしていることが 個人的には腹立たしいです。兄や姉は時代錯誤な洗脳を 受けているのかもしれませんが、甘えていますね。 自分達が大変だからという理由のようですが、 介護の必要が無い父親の世話をなぜ今しているのか? そのレベルで疑問が残ります。 貴方がしっかりと断り、奥さんと子供を守ってください。
- harusasu
- ベストアンサー率17% (13/76)
1児の母です。 私が奥様の立場だったら・・・ 同じ事(断る)を言うと思います。 結婚して確かに自分の父のようにって言われるかもしれませんが、 実の子供が隣に住んでいるのに、こちらに言ってくる事はおかしいと 思ってしまいます。 そもそも、質問者様のご兄弟が質問者様の奥様に助けてほしいって 考えがどうも気になります。 ご健在で隣に住んでらっしゃるのならば、頑張るしかないでしょう。 育てて頂いたご自分達のお父様なのですから。 とにかく、奥様がお気の毒です。 ただでさえ、育児にお疲れなのにこの件でもっとストレスを与えて しまわないようにして下さい。 育児は想像以上に大変ですから。
- 1
- 2
お礼
私自身、親戚関係を良くする事ばかり考えて嫁の立場を無視していた事があると思います。 実は、この質問を投げかけている間にも色々あり、だいぶ親戚関係が崩れて来てしまっているので、もう一度よい方法を考えなおしてみようと思います。 コメントありがとうございました。