- ベストアンサー
トイレタンクが凍るのはいつ頃ですか
こんにちは。 検索をかけてみましたが、より明確に回答がほしいので質問させていただきます。 信州は諏訪湖の近辺に住んでいます。一階建てのアパート、西の端に住んでいます。最近、朝に霜が降りるようになりました。朝で2度とか1度とかです。 そろそろ水道管の凍結に気を配らないといけないらしいのですが、だいたい最低気温が何度くらいになったら水抜きってするのでしょうか? もう近隣の住人はみな水道管に巻きついた凍結防止コイル(?)の電源を入れてますので、私も見習って入れてみました。 ここは厳寒期になるとマイナス10度くらいになるそうです。 トイレタンクには電熱線が通っていませんし、これって水抜きできるんでしょうか?もし、できるのならやりますが、毎回していると大変ですし、トイレタンクの水さえ凍るこの時期!というのが知りたいのです。 当方、寒冷地に住むのは初めてで、とても不安です。 皆様のご回答お待ちしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長野県民です。 水の凍る温度から考えて1℃より下がれば(室内温度が)凍る可能性がある事になります。 屋外配管はお話の通り、電熱ヒーター(凍結防止コイルといってるやつ)の電源を入れておけば自動でON OFFしますので問題ありません。 便器については凍結の恐れがあるのは、タンク・便器水溜り・給水管の三箇所ですが、寒冷地ではそれに対応した便器が使われています。まずご使用の便器のタイプを確認する必要があり、それに応じた方法をとる事になります。種類は大きく分けて、 1. 流動タイプ タンクに流動バルブが付いていて、開く事により水を少しづつ流して凍結防止とするタイプ → 室内温度-10℃ぐらいまで大丈夫です。昼間暖かい時は流動バルブを閉めておかないと水道代がえらい事になります。配管・タンク・便器全てOKです。 2. ヒーター内蔵便器 便器水溜り部下にヒーターを内蔵している便器です。 → タンクと給水管には対応していないので、その部分もヒーターを使うか、後述する様な水抜きと併用する必要があります。 3. 水抜きタイプ タンク・給水管の水を不凍栓で水抜きをし、便器部については水溜り部が地中等にあります。便器部については諏訪近辺ではこのタイプは無いと思います。 の三種類です。諏訪辺りでは1か2のタイプが一般的のはずです。説明書で確認して下さい。簡易的な方法として、トイレ室内にパネルヒーター等を設置しておく方法もあります(室内も寒くならないし)。 パネルヒーター ページ真ん中辺 http://www.nepon.co.jp/products/sanitary/prittiena/option.html 流動式・水抜き式 http://www.alianet.org/homedock/toilet/1-4.html
その他の回答 (1)
- AKITAKUSAN
- ベストアンサー率55% (53/95)
厳寒期・・ではありませんが、たま~にマイナス10度ぐらいに寒くなる地域に住んでいます田舎の水道屋です。 トイレタンクの中の水が凍るのがいつか・・との話ですが、トイレって当然家の中にあるんですよね? 外気がマイナス10度でも、まずトイレタンクの中の水が凍って流せなくなるということはありません。 トイレに窓が無いとか、外と同じぐらいに気温が下がった場合なら考えられなくもありませんが、普通(?)のトイレであれば、そのままでいいと思いますよ。 もし、不安であればトイレタンクへの給水管の止水栓(ハンドルかマイナスドライバーで閉めます)を止めて、何回かトイレを流せばタンクの中の水はほぼ抜けます。 ただ・・便器の中の水は抜けませんけどね(抜くと臭いが上がってきます)
お礼
ご回答ありがとうございます。 トイレは家の中にあります。小さい窓が一つ、日光は入りません。 たまに二日間くらい留守にすることがあるので、どうしようかー、と悩んでいました。おかげさまで解決いたしました。 ありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございます。 知人にも当ってみましたが、やはりトイレにパネルヒーターを入れているみたいです。 トイレをよく見てみると、便座があったかくなる装置がついていました。ということは、2?ですかね。普段使う分には、これを入れて蓋をしておけば大丈夫でしょうか? うちはトイレがめちゃめちゃせまいので(座ると膝がドアにあたります)ヒーターを入れるスペースがとれません(涙)