- ベストアンサー
どうしてお芋を食べるとこんななっちゃう?
最近、秋の味覚サツマイモ掘りに行きまして、毎日芋三昧に。 それからオ○ラが。。。。(>、<;;;;)=3=3=3=3=3=3=3 転職活動中で困ります。。。涙 どうしてお芋を食べるとこんななっちゃう? なにか科学的根拠ありますか?教えてください P.S.教えて下さる方、お芋差し上げます(←本気で)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 下記サイトをご参照下さい。 http://www.onarasecret.com/preparation/food.html お芋の糖質がガスに変わるからのようです。 では。
その他の回答 (2)
女性とさつまいも(焼きいも)、秋の空にラッパを吹く(屁こき)と言ったところですね ! 屁こきは、人間の構造により、不可欠なものです、詳しくは、ANo1さんが述べていますね。特に納豆を食べると相当臭いらしいです。お芋ちゃんは、まだいいほうです。 ところで、屁こき、屁たれは、腸にガスが貯まり、我慢すると、腸から胃へと逆流し、そして、喉から口へと吐く息と同時に出ています、ただ、正式におケツの穴から、ブウイとかブカとかバスンと出るのではなく、かすかな感じで出ているとの違いはあります。質問者さんのいわく、どうしてお芋食べると屁こたれるの? それは、食べ過ぎです、ちなみに、健康であるという証拠もあります。ですから、出すときは、遠慮せず大平原に向かって、ぶっ放すことです。 若い女性なんて、歩きながら、屁こいてると思いますよ。ある女性が告白しています。 そこで、屁こきの話しが出たついでに、「チチンプイプイ」という言葉ご存知でしょうか? 実はこれ、屁の音なんです。 昔の子供は、遊びといえば、今と違い鬼ごっこやチャンバラをして、真っ暗になるまで外で遊んでいたものです。そんな時代の子供のシンポルは、ヒザ小僧にアカチンの日の丸。ヒザをすりむいて家に駆け込むと、おかあちゃんが、オキシドールで消毒した後、アカチンを塗って、「チチンプイプイ、痛いの、痛いの、飛んでいけ!」とおまじないをしてくれたものです。 ところが、このチチンプイプイというまじない言葉は、もともとは「屁」(おなら)の音だったのです。 民欲学者によれば、日本各地に「屁こき爺」という昔話が語り伝えられているそうです。主人公は竹取りを家業にしている貧しい爺さん。ある日、藪に入って竹を取っていると、地主がやってきて、「そこにいるのは誰じゃ」という。びっくりした爺さんは、思わず、「私は、日本一の屁こきができる翁(オウ)でございます」と、口から出まかせで答えてしまったのです。 「なになに、日本一の屁こきとな。それではひとつ。屁をこいてみせてたもれ」。爺さん。必死の思いでさまざまな音色の屁をこいてみせたといいます。 「チチンプイプイ」は、その時の屁の中で最も見事な音色だったもの。地主は大いに気に入り、以後、この音色で屁をこくたびに、沢山の褒美(ほうび)を与えたのだといいます。 そこで、チチンプイプイは、よい結果を表す象徴となり、怪我を早く治すおまじないに昇格したというわけです。 要するには、屁こきは、どうしても人間としての、自然なものなので、人様に迷惑かけない限りは、大空の大平原に両手上げて大いに「ブッ、ブッズバン」とぶっ放すことです。 以上でした。」
お礼
わ。。。すごい長文を頂きありがとうございます。 でも女性の屁は引きます。絶対(笑 わたくし、最近転職活動中で、 ほら、応募者みんな一室の集合して面接を待つ時ってあるよね。 って、そんな時にやっちゃったんですよ。。。(汗) どっか地面に穴でもあったら、 大空の大平原に行きたいです。
- tobi-u-o
- ベストアンサー率18% (44/242)
ちなみに皮といっしょにたべるといいです。
お礼
皮と一緒に。ですね! さっそく実行してみます。 なんせお芋、まだ5kgもあるから。。。汗 しばらく芋生活が続きます。 ありがとうございます☆
お礼
こんなサイトがあったとは!驚きです。 しかしまさに科学的で理解しやすい! うん、納得! ありがとうございます!(芋3個です!笑)