- ベストアンサー
法要のお経料について
今年、7ヶ月で死産した子供の7回忌にあたり、今月、法事を行います。 (うちはお墓は持っておらず、お骨はお寺に預かっていただいており、自宅には仏壇があり、位牌があります。) 法事は、主人、子供、私たち夫婦の両親と、主人の兄弟のみで行います。 土地柄などによっても違いはありますが、このようなケースでは、お経料としてのお布施はどのぐらいが相場なのでしょうか? 他、アドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昨年に娘(生まれた翌日に死亡)の十三回忌を行いました。 ご参考になればと思い、書き込ませていただきます。 (ちなみに、お墓は市営墓地、自宅には仏壇・位牌があります) 自宅まで住職さんに出向いていただき、家族のみ(夫婦と子1名の計3名)で行いました。 お布施は2万円、お膳料5000円と5000円程度の引出物を用意しました。 お車料は準備しませんでした(お寺から我が家までは車で10分程度)。 家族のほかにご両親など近親者の方々も法要に出られるのでしたら、 法要後にみんなでお膳につく場合が多いですね。 以前には、両親・兄弟も招いて行い、みんなでお膳についたこともあります。 1人当り5000円位の折詰と酒やジュース、引出物を用意しました。 この場合は住職さんもお酒を飲まれましたので、送迎しました。 私たちは「~回忌」に特に関係なく、毎回同じ額でお布施などお渡ししています。
その他の回答 (2)
- Don55
- ベストアンサー率25% (1/4)
3年前に、女房の7回忌法要を行いました。 お布施は2万円。食事は用意しなかったのでお膳料として5000円。 それと、おみやげ?として5000円の御香を用意しました。 法要は、自宅でなくお寺を借りました。時間は、お説教も入れて小一時間 だったと思います。(高野山真言宗) お布施の相場は、おっしゃる通り、地域によりかなりバラつきがあります。 都会になるほど高額なようで・・。ちなみに、私は九州のド田舎です。 近くの物知りな長老さん、あるいは、仏壇屋、葬儀屋、仕出屋さんなどに 電話で尋ねてみると、大体の相場が分かるのでないでしょうか。
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
お布施は、地域や戒名(法名・法号)の種類(院号の有無等)により、かなり違いがあります。 それよりも、お布施は気持ちの問題ですので、oha-konさんがお渡しできる金額で良いのではないでしょうか? 私は独身の時に父を亡くしましたが(私が喪主です)、親戚に聞いてみたところ、 3万円ぐらいで良いと言われ、それから法要の時には3万円と車代として1万円包んでいました。 (車代は、遠方から来て頂いてたので渡していました) 食事を用意しないのでしたら、他に『お膳料』も必要だと思います。