- ベストアンサー
本当の自分
私は、たまに人に 『相手によって話し方や対応を変えれるよね』と言われます。 それっていいことなんだと思ってきましたが、 ただ、そうなると本当の自分っていうのがわからなくなります。 ちょっと優しい感じの自分、相手を引っ張っていく自分、大人しい自分… 相手を見て、自分が変わるのが何となく自分でも感じます。 たまに、それで疲れちゃうこともあります。 そういうのって変ですよね? 自分がわからなくて、自分がどうしたいかも見失ってしまいます。 おかしな質問ですみません。 何かアドバイスをいただけたらと思い、投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは相手にあわして話し方や対応を変えられる。 そのようなあなたの長所ではないでしょうか。 本当の自分と言いますけれども。 それが本当のあなたではないでしょうか。 ちょっと優しいところもあるし、相手をひっぱることが出来る。 大人しい一面もある。それがあなたではないでしょうか☆ 人の性格というものは様々です。 一概にたった一つとは言えません。 色んな一面があって良いのではないでしょうか☆ それは案外長所かも知れませんよ☆ それほど気になさることはないのだと思います。 自分が分からないと仰いますけれども、鏡に映っているのがあなたです。 それがそのままあなたでいいのではないでしょうか☆ 何もそんなに悩むことはないです。 あなたの良い一面を認めてあげてください。 そしてそれを伸ばしていくことだと思いますョ☆ 性格がいろいろあって結構なことです☆ 自分の良いところを認めてあげて伸ばしてあげてください。 まず、あなたが自分の良い一面に気づくことだと思いますョ☆ あなたがあなた自身を愛せます様に☆ 素晴らしいあなたに気づけます様に、願っていますネ☆
その他の回答 (6)
- forever116
- ベストアンサー率32% (485/1473)
30代♂です。 あなたのそうした対応は、社会で生きていくのには 必要なことだと思います。 協調性があるかないかということだとは思いますが、 自分自身が無いということにはなりませんよ。 それは自分の信念を捻じ曲げるということではないはずです。 例えば、極端なことを言えば、法律や倫理を重んじたもので あるならば、相手に合わせたりすることは悪くないということです。 あなたのそうした行動や言動は、相手を思いやる行為であって とても素晴らしい資質なのです。 何も恥じることも、臆することもありません。 自分の信じたとおりに、今までとおり生きていけばいいのです(^.^)
社会生活をする以上、少なくとも状況に応じてある程度柔軟に自分を変化させることが【できる】こと自体は、むしろ必要なことでもあると思えます。 ただ、それが一定程度を超えて自分の本心を抑えることになると、それが苦しみに感じることになることはありますから、それをどうしたらいいかと質問されているわけですよね。 これは夫婦でも職場でも学校でも社会でも共同して行く以上は必然でもあるということで、現実を受け入れて、その中でとにかくトータルでベストベター(最善)をなして行く、ということにされたらいいのではないでしょうか。 相手に合わせて疲れることはありますが、その時にはそれが最善の方法だと自身全体が判断したわけであり、その時に逆に自己主張を強く出していたらどうなっていたかというと、相手の反発に合い、もっと疲れていたことになったでしょう、ということを身体全体がその時に事前に察知したからその時はそうした、ということが言えるのではないでしょうか。 それで、逆に今度は自分を抑えることの方が相手の反発を受けるよりも疲れる、と自身全体が判断した場合には、自己主張をするか、またはそれ以前に相手と距離をとる、という方法をとることもありえるでしょう。 更に、結局は自分の人格を成熟させて行くことが、自分にとっても相手にとっても最善となることにつながって行く、ということも言えるかもしれません。 優れた見識を持った人が、他者に最善の幸福をもたらすためにとる言動は、相手もそれを快く受け入れるでしょうし、かつ自分もそれに自信と幸福感を持ち合わせることができるでしょう。 ですからともかくやって行けることとして、自分の人格を成熟させて行くことを目指すのも一手かもしれません。 もちろん、その途次は試行錯誤で冒頭の最善妥協は色々あるでしょうが、それは誰も大なり小なりあることでしょう。 人格の成熟にしたがってだんだんに自分も他者もいい思いをすることが多くなって行く、なのでともかくそれを目指して行く、ということもいいのではないでしょうか。 ちなみに現在やっておられる試行錯誤自体、人格の成熟につながっていくものでしょうし、それ以外にも先人の知識や経験を学びつつ、自分の内なる声と対話を繰り返したりして、自分の信念をだんだんに揺るぎないものにして行かれるのもいいかもしれません。
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
それは同調する、調子をあわせる、と言います。 同僚と話していた所に上司が加わったら、敬語使いますよね。 人によって対応を変えるのは、特に問題とは思いません。 『相手によって話し方や対応を変えれるよね』 人に言われたから、少し気になり、今まで何気なくしてきた言動に疑問をもったり、現状ではまずい、変かもしれないと思い始めてしまったのですよね。 わたしは、人によって対応を変える質問者様は、感情の起伏が人より少し激しいだけじゃないかと思うのです。 そして、人によって対応を変えるのは、一重に質問者様の相手に対する気遣いです。 "それで疲れちゃうこともあります。" 良いことなので気にしなくていいのですが、疲れてしまっては何のための気遣いかわからなくなってしまいます。 先に感情の起伏が激しいと書きましたが、好きで激しくしてるのではなく、相手に合わせて激しくしていることになる。 もしかして、誰にでも好かれる人物でいたいと思っていませんか? わたし、八方美人のケがあって、イイ顔して疲れる傾向がありました。 素朴に誰からも好かれたいだけなのですが、無理がありますよね。 だって、10人目の前に並んでいたら、2-3人好感が持てて、4人くらいどうでもよくて、残りの人はイマイチ好きになれないんです。 自分にはどうしても好きになれない人がるのに、出会った相手には全て好かれたいなんて、都合良過ぎです。 こういう経緯があるので、 「好かれなくてもいいや。」 「わたしの良いところは、無理しなくて気づいてくれる人だけがわかってくれればいい。」 と思うことにしたのです。 でも根っからのお人よしで、いくら消そうとしても八方美人のケはなくならないので、人前では頑張ってしまいます。 ただみょうに好かれたい一心でいた頃より、気疲れしなくなりました。 そんなに頑張らなくても大丈夫ですよ。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
そういう色々な面も含めて、貴方なんですよ。 別におかしくもないです。 ただ、貴方がそういう自分を演じていたり、表面的な部分で対応していると本来ある貴方自身というものとの隔たりで疲れたり、無理が出たりすることはあるかもしれませんよね☆
人によって対応を変えるのは、 いいんじゃないですか?。 単に、高圧的になったり、見下した態度など 悪い方へ変わらないのなら、当たり前でしょう。 どんな時の自分でも、相手に対して誠意があるなら。
なんか血液型の本に書いてあったけど、 AB型は二重人格って言われてますが、 どっちが本当の性格なんだろう。 どちらも本当の自分の性格なんです。 と書いてありました。 ほとんどの人がいろんな人格を持っているらしいです。 それでその人たちは、緩やかに変化しますが、 一部の人は、急激に変化します。 だから突然変わった、二重人格だ!ってなるんです。 まぁ血液型は関係なく、どれが自分かというと 全てを含めて自分なんだと思います。