ベストアンサー グループ討論について 2008/10/31 21:40 私は、今年グループ討論がある大学を受験するのですが、 対策、心構えを教えて下さい! よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー IXTYS ベストアンサー率30% (965/3197) 2008/11/01 16:44 回答No.2 グループ討論対策、心構えを教えて下さい。 とても良い質問です。 私は(1) グループ討論とは、 (2) グループ討論の目的、 (3) それでは自分はどの立場で行くか (4) 結論 について書いてみます。 参考にして下さい。 (1) グループ討論とは、 ひとつの部屋に何人かの受験生(志願者)が集められ、与えられた題目について討論をする。 すべての受験生が同じ立場。 特定の議長や書記は」いない。 みんな同じ立場。 (2) グループ討論の目的、 何のためにグループ討議をするのか。 それは受験生ひとりひとりの能力を見るため。 ペーパーテストとは違った集団の中での対応の仕方を見る。 採点する者は、各個人の意見の内容、発表技術を最初に見る。 次に議論が伯仲した時の各人の参加の仕方をみる。 (自分の意見に固執するタイプ、 自分は討論から逃げて行くタイプ、 全体を見渡して、積極的に論を纏める方向に動くタイプ) 目的は集団の中での個人のあり方をチェックするものである。 (3) それでは自分はどの立場で行くか 大切なのは、与えられた題目について時間の範囲内で短く要領よく自分の意見が発表出来ること。 これが大前提です。 次に、自分は全体の中でどう動くのかを予め決めておくこと。 誰かが纏めてくれるのを待つ。 これも賢い対処方法です。 (4) 結論 賢い人はあまり喋らない。 要領よく、纏める。 討論中、ほヵの人の意見もノートに取っておくと、全体を纏める時役に立つ。 くれぐれも喋り過ぎないように。 成功を祈ります。 質問者 お礼 2008/11/01 19:15 ありがとうございます!! 非常に参考になりました。 難しいことですが、精一杯頑張りたいと思います!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#160321 2008/10/31 22:25 回答No.1 そのような受験は経験がないので、一般に議論において絶対必要なことだけ書きます。大学のゼミなどの判断基準です。 1.必ず発言すること。(冗談を書いている訳では無い、人前で発言できない人は多い) 2.早い話KY(もう古語か)は致命的な欠陥。(無知や冷やかし、根拠のない反論は減点大) 3.ただしKYに見えて意外な真実や重点を突いている発言は高く評価される。(試験官はプロの教育者で、しかもその討論の課題について予めしっかり勉強しているので、話題を変な方向に持っていったり、皮相なまとめ方をする受験者は減点大) こんなとこでしょうか。 質問者 お礼 2008/11/01 19:19 ありがとうございます!! しっかり知識をつけて頑張りたいと思います。 とても参考になりました!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A グループ討論とは? 私は就活中の学生です。グループ面接とグループ討論って違いますよね?グループ討論をしたことがある方は、どんな内容の討論をしたのですか?議長などといった役割まで決めるのでしょうか?グループ討論の流れを教えてください。 グループ討論 勉強会で 各6人ぐらいのグループになって、議題に対して 是非論をめぐって、15分の発表がありました。 全部で8グループありましたが、そのうち半分は 性格の不一致や 目立ちやワガママさから、意見が分裂したりと うまくまとまりません でした。結果的には、全グループ発表しましたが、お互い亀裂が 入ったグループもあり、大変だったみたいです。 そういうグループ討論のときは、どうすればまとまるのでしょうか? そういうグループ討論のまとめ方の本などあったり、大学のゼミで 経験したことがある人、アドバイス下さい。 25~35歳くらいの男女なので、社会人の勉強会なんですが。 討論面接について 私は受験の二次に討論面接があるんですが、 学校で練習してもなかなかうまくいきません。 なにかポイントはあるんでしょうか? 私が一番困ったのは、進行役になる人がいないグループでの討論でした。 なかなか皆意見を言えず、言ったとしてもテーマからずれていったり… うまく、討論になりませんでした。 どうしたら、進行役になりそうな人がいない時、サクサクっと進めれるのでしょうか? 私は看護学科を受験する予定です。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 集団討論対策。 公務員を目指して勉強してきました。 何とか一次試験受かることが出来、二次試験に向けて対策中です。 その二次試験に集団討論があります。 私は既卒、在職中、独学、で勉強してきたため、 二次対策(特に集団討論)をどのように進めていってよいのか悩んでいます。 HPや本などを見て流れや心構えなどはなんとなくわかりましたが, いかんせん、不安です。 実際経験された方や、こんな感じで準備しておけばよいのでは、 ということなど、きかせてください。 また、仙台か福島で集団討論や模擬面接の指導を行っている予備校などあれば 教えてください。 よろしくお願いします。 討論のコツを教えてください! 僕は高校3年受験生です!今月の中旬に大学AO入試があります。 その試験で『メディアの役割』と言う題目で討論するのですが、 僕には討論経験がありません。討論のコツやどのようなことに注意して発言すれば よいのかの教えていただけませんか! 集団討論について教えてください(><) 25日に大学の二次試験があり、集団討論(6人自己紹介含め50分) が課されているのですが 経験したことがないので困っています。 本屋などで面接対策の本にもほんの少ししか取り上げられていないので体験談など情報提供していただけるとありがたいです。 また、司会者をする場合にどのように周りの意見をまとめていくか、 話がそれた場合はどうするか、うまくまとめ、仕切っていくためのテクニック(挙手させて賛成側、反対側にグループをわけるなど) 等アドバイスのほどお願いします。 集団討論・グループワークのコツを教えてください。 明後日に面接をひかえているものです。その際に、グループワークをするといわれました。私は今までそういう討論をしたことがなくどういうものか全然想像がつかなくてとても困っています。 そこでどういう形式なのか、どういう所に気をつければいいのかなど教えてください。経験談とかも聞ければ嬉しいです。よろしくお願いします。 グループ討論に強くなりたい。 20の男子大学生(1浪)です。 私はグループ(同級生)での学習、話し合い、談話が苦手です。 黙ってるか、何か言っても前の人が言ったことの確認に過ぎなかったり、発想がプアーでスルーされたりすることが多いです。 仕切ったりしている人に憧れてしまいます。 やはり慣れなのでしょうか? 幹事に関する取り決めなんかはその道に詳しい人の方が建設的な意見が出せるわけで・・・。 何かアドバイスをいただければと思います。 公務員試験、集団討論の対策について 地方公務員を目指しているものです。 9月21日に市役所の1次試験を受験しました。 10月末に行われる2次試験で集団討論があるのですが、 どのように対策をたてたら良いか迷っています。 既卒で在職中ということもあり、1次の筆記試験については 独学で対策を立ててきました。 予備校の模擬集団討論なども探してはみたのですが、5-8月に 実施しているところが多く、10月に直前対策講座を開いている ところは見つかりませんでした。 実際に経験されたなどいらっしゃいましたら、対策など アドバイスしていただけないでしょうか。 また、東京近辺で直前対策講座や模擬集団討論を実施している 予備校などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 グループ討論でメモを取るのが苦手です! 持病を悪化させ離職し現在再就職に向け就労移行に通所しています。 グループ討論を行う際に Aさんの意見 ;●●○ Bさんの意見 :●●◇ Cさんの意見 :▼▼■ のように手書きでノートに書いていくと意見を書くことは出来るのですが、 徐々に何を書いているのかぐちゃぐちゃになってしまいます。 書き方のコツとかなにかあるでしょうか? 速記する練習と話した内容を要約する訓練をするしかないですよね? 公務員試験の「集団討論」を攻略する方法 私は、名古屋市の市役所試験を現在受験している者です。 私の受験する部門には「集団討論」があるのですが、私はこれまでに「集団討論」なるものを一回もやったことがなく、これでは落ちるのは目に見えているのではないかと、戦々恐々としています。 幸い、試験まであと20日以上あります。 そこで、できる限り「集団討論」に対する対策を練っておきたいと思います。 集団討論について、「集団討論攻略本の情報」、「集団討論の練習法」、「出されるテーマの法則」、「実際の集団討論の進められ方」など、どんな些細な情報でも良いので教えてもらいたいと思っています。 どなたか教えていただけないでしょうか? あと、名古屋市市役所の集団討論についてもし知っている方がおられたら、できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 市役所の集団討論 現在市役所職員を目指して奮闘しています。 当初・・・7月まで民間企業を目指していたのですが急遽市役所を受験しようと考えました。 (自分の性格・気質がどっちかというと公務員系の方が良いのではないかという決断で) 9月に筆記を受け、幸いなことに筆記試験を通過できました。 2次試験が集団討論だということが判明しました。 予定時間は約1時間だそうです。 当方、公務員試験の勉強を始めたのが今年の7月ということもありまして、非常に情報が不足しております。 これまで民間企業での集団討論を何回か受けましたが30分ほどでした。そのため1時間と聞いて驚きました。 市役所の集団討論を受けたことのある方、ぜひ書き込みをお願いします。またお勧めの公務員試験対策サイト・・・特に面接や集団討論に関することが多いサイトも教えて頂きたいです。 どうかお願いします 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 集団討論について 初めまして。 私はあさって大学の後期試験の集団討論があります。 集団討論の場合入室の仕方などはどのようにすればよいのでしょうか? また私は心理学部を受けるのですが合格するような意見の話し方などなんでもいいので教えて下さい。 お願いします。 集団討論 自称 集団討論を控えてる男子大学生です。 討論中は、自分を「私」と言った方がいいのでしょうか? それとも「僕」? よろしくお願いします。 公務員用の、優良な集団討論対策書 私は20日後に公務員試験の集団討論を控えているものです。 集団討論試験は初めてなので、どのような対策を事前に練っておけばよいのか、当日の討論の場ではどのようなことに気をつければよいのか、ほとんどわかりません。 そこで質問なのですが、質の高い「公務員試験の集団討論の対策書」をご存知の方はいませんか? できれば、その本を使い、何人もの合格者を出しているような、『実績のある本』がよいのですが。 心当たりがある、という方がいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。 集団討論 集団討論(一番のネックは意見をいうタイミングが難しいです、しゃべろうとしたらだれかがしゃべりはじめてしまう感じで・・・)がすごい苦手で、なんとか対策したいと思っているのですが、克服できるポイントとかが分かりやすいビデオとか書籍、ホームページなど知りませんか。よろしくお願いします。 討論会の進め方・・・ 今度、サークルの仲間やゲスト(学生)を交えて旅行の行程の一部として討論会を行うことになりました。 討論会のテーマとしては、サブプライムローン問題について討論する予定です。 私の所属しているサークルは、経済について勉強するサークルなのである程度の知識があるのですが、サブプライムローン問題というのは、一見簡単そうに見えて、実際は複雑な仕組みで成り立っているので、今回お招きするゲストさんには辛いのではないか?と思っています。 例年、こういった活動を行っておりその度にゲストを招いていますが、ゲストからの表情から察するに楽しめてない方が殆どです。 いきなりサブプライムローンについて討論せよ! と言われても難しいと思うので、こういった前振り、こういう風な流れでやって言ったほうがいいよ。というアドバイスなどがありましたら教えて下さい。 TVタックルにもっと笑いを入れた、みんなが楽しめる討論会にしたいと思っています。 ちなみに私が1年生の頃は、討論会前の肩慣らしとして経済問題とは全く関係の無いゲームをしました。 その場でチームを作って出来る簡単なグループワークです。 なお、サブプライムローン問題だけでは範囲が広すぎるので、サブプライムローン問題の中でも焦点を絞ったテーマを用意してあります。 医学部集団討論について すみません質問です。 国公立医学部で面接が課されるのですが 個人面接と6人での自由討論があり点数化されます 自由討論では試験官も6人いるらしいのですが 討論中、試験官全員ずっと下を向いているそうです これはグループとして全員まとめて同じ点数をつけているということなのでしょうか? 集団討論の評価方法について(公務員試験) とある自治体(市役所)の二次試験を受けたのですが、内容が集団討論試験でした。8人で30分かけて、討論をしました。テーマを自分達で決め、討論をしましたが、時間切れで結論をまとめる事が出来ませんでした。こういう場合、結論を出せなかったという事で、グループ全体の評価が著しく低くなってしまうのでしょうか?また、一般に集団討論の評価は、グループとしての得点と個人のグループ内での貢献度の得点のどちらが高いのでしょうか? 公務員 集団討論対策について 公務員 集団討論対策について 来年公務員試験を受けようと考えている社会人です。 お金と時間の関係から、通信(z会)で勉強を進めているのですが、 2次面接、特に集団討論に不安を感じています。 岐阜県から通える所で、 集団討論や面接の対策のみを行っている予備校ってないでしょうか? やはり、授業や教材費込みの講座しかないのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます!! 非常に参考になりました。 難しいことですが、精一杯頑張りたいと思います!!