• ベストアンサー

日本の法律運用は役人に甘いと思いますか?

現代日本における法の運用は、 役人(官僚)に対して甘いと思いますか? 〔→注:法の規定そのものではなく、実運用を差します。〕 思う方は、どんなところが甘いと思いますか? 『これは民間人(庶民)いじめだ!』と感じる点や、 その他、気に食わない点をどんどん書いてください。w 正確性は問いません。あなたの主観で結構です。 もちろん『そうは思わない』という回答も歓迎します。 なお、回答の際には、あなたの性別・世代と、 公務員or民間人の別を記載いただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

役人に甘過ぎると思います 官制談合で捕まっても 懲役2年6ヶ月さらに執行猶予がついたりします 何億 何十億 何百億の税金を無駄に使って ほとんど捕まらないのに 甘すぎますね だから官制談合が無くならない  捕まった役人も談合先に再就職してるし・・・ 裏金問題の処分も甘すぎる 大阪市は もう裏金問題が4度目ですが 処分は http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081018dde041010026000c.html 停職(最長20日)7人▽減給18人▽戒告7人▽文書訓告20人▽口頭注意46人 こんな処分なら処分していないのと同じ  絶対に裏金問題なんて無くならない 止め無いでしょね 社会保険庁の年金問題でも年金着服元職員は 起訴猶予処分でしたね 社会保険庁自体「全国健康保険協会」(非公務員型公法人)に名前を変えるだけで 何の責任も取らず 民営化で責任をうやむやにするようですから・・・ 公務員に自浄作用など無いのですから 罰則を厳しくして貰いたいですね 民間では 許されないことも公務員なら許されているようなことが多いように思います

fuss_min
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 >捕まった役人も談合先に再就職してるし・・・ まあ、世の中そんなもんでしょう。 真面目な庶民がいくら汗水流して働いても、 “特権”を持つ人間には到底かなわないでしょうね。 若者が自暴自棄になるのもわかります。 (私も20代だけど。) >社会保険庁の年金問題でも年金着服元職員は 起訴猶予処分でしたね 社会保険庁が管理するのは、 学生や自営業者、サラリーマンなど、 主に民間人によって支払われた年金です。 (公務員の被用者年金は共済年金。) それが役人によって流用されていたのです。 私は学生納付特例を受けた部分についても、 社会人となってから働いて貯めたお金で、 全て追納を行いました。 なんか真面目に働いて納めた者が、 バカを見るようでイヤになってきます。 >民間では 許されないことも公務員なら許されているようなことが多いように思います もちろん真面目な公務員も沢山いますよ。 ただ、一部の官僚による悪事に関していえば、 民間では解雇されるような事例でも、 役所だと責任がうやむやになる場合が、 少なからずあるんでしょうね。

fuss_min
質問者

補足

《お礼追伸》 >民間では 許されないことも公務員なら許されているようなことが多いように思います そういわれてみればそうなのかも知れませんね。 今、ひとつ思い出しました。 (1)去年9月に東京墨田区で、 万引き犯を取り押さえて死なせた店員が逮捕されました。 (2)一方で、同じ去年9月に佐賀県で、 障害者が警官らに取り押さえられて死亡した事件では、 警官らは逮捕されませんでした。 障害者の遺体にはアザがあったとか。 公人と私人の行動を同列には論じられません。 ただ、被疑者に対する有形力行使の制限に関しては、 法の上では警察官と民間人の間に差がないようです。 一方的に警官らを責めるつもりはありませんが、 ほんの少し疑問を感じることもあります。 《参考》 警察官と私人、有形力行使の限度の違い、法的根拠は? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3328265.html ※これは上の両事件の直前に私が投稿した質問です。 上の2事件を報道するネット上のニュースで、 参考資料として本文下にリンクされていたみたいです。 http://topics_burst.sosite.jp/?id=3024&hl=1&sort=p&date=2007/09/18 http://topics_burst.sosite.jp/?id=5954&hl=1&sort=p&date=2007/10/29 丁寧なご回答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.2

行政が、法律の則って法律を執行しているので、運用が行政に携わる役人に甘いか?と言う問いに答えるとなると、法の限界と例外を知っている役人にはクリアしやすいと言えますね。 法律の触れている事を知っていたら告発しなければいけないとか、強化月間があるなど、厳しくても甘くても問題があるように思います。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、法運用にはバランス感覚が必要です。 厳しすぎても甘すぎてもいけませんね。 確かに役人は普通の人よりも、 法知識、法運用の実態について詳しいため、 抜け道を探すのがうまいのかも知れませんね。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

ご年齢はわかりませんが、以前のロッキード事件をご存じでしょうか。 一国の総理大臣が、逮捕されてしまったのです。 一国の総理大臣も、検察を何とかすることができませんでした。 総理大臣は、官僚ではありませんが、官僚も同じく、かかわりないように、司法は独立しています。 この国の司法は、そんなに官僚にけがされていません。 そうでなければ、地位のある官僚は違法行為で摘発されないことになります。 そうじゃないか、甘いのでは?とおもわれることがあっても、それは官僚の中でも、下っ端のどうでもよいような立場の方々のことです。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。 社会荒廃の酷い一部の国と比べてみれば、 よほど日本の方が司法の独立が確保されている という前向きな見方もできますね。 >そうじゃないか、甘いのでは?とおもわれることがあっても、それは官僚の中でも、下っ端のどうでもよいような立場の方々のことです。 そうなのかも知れませんね。 ただ、国民の年金が横領された問題などは、 高級官僚ではない普通の役人による悪事です。 庶民にとっては、ロッキード事件よりも、 年金横領事件の方が より大きな問題であるようにも思えます。 横領された年金がきちんと返還されると 良いのですがね・・・。