• 締切済み

アスペルガーのわが子

アスペルガーと診断されているわが子は小学校2年生。自閉症の一種というアスペルガーのはずなのに 聴覚認識がとてもいいです。理解していないかなと思われることも結構理解していて びっくりすることがしばしば・・・ソシテ人の表情を察知するのもとっても上手。悲しい顔 あきれた顔は ばっちりわかってしまいます。声の出し方でも 皮肉にいったりするとすぐ ばれてしまします。そんな時 しっかり覚えていて 適切な場面で 同じような台詞を他の人に 使いこなしているので ちゃんとわかっているんだな、ということがわかります。最近 ほんとうにアスペルガーなのかなあ?と思うことがよくあります。こういう子も アスペルガーにいるんでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

アスペルガー(自閉症)の症状は、千差万別です。 100人いれば100通りと言われています。 そして、困っている事も人それぞれです。 相手の表情を読む事に、困らない自閉症児者もあるかもしれませんが、その一方で、他の部分に困り感を抱えている場合もあります。 自閉症の概念にとらわれず、「自閉症はこういうもんだ」と、既成概念に縛られず、その子の困り感はどこにあるのかを把握し、良いところを伸ばし、困っている部分はどこなのかをよく見つめてあげて下さい。 自閉症の子は、自分で困っている事が何なのか?自分で気づけない場合が多い。 大事なことは、そこかと思いますよ。

回答No.2

 アスペルガーと診断されているようですが、その際には診断基準をお聞きになりましたか?それに当てはまっているならばアスペルガーだという事です。  聴覚認識が良いという事ですが、確かに自閉症の方は「視覚優位」と言われています。これは「優位」なだけであって、聴覚が劣っているという意味ではありません。  相手の心情を理解しているという事ですが、それは家族以外の人でも同様でしょうか?もしかしたらパターンで認識しているのかもしれません。  アスペルガーではないと思う、それにはどういう意味が込められているのでしょうか?障害を否定したいという気持ちが含まれているのであれば、そういう疑問を持つよりも、お子さんにとって今やるべきことは何か?という事の方を考えてみてはどうでしょうか?  診断名というのは、それ単体ではお子さんに何かを与えてくれるものではないはずです。診断名を踏まえて、どんなサポートをしていったらいいのかを考える事にそれを使えたらなと思っています。  親の会などで、情報交換をしてみたら、案外簡単に疑問が解決するかもしれませんよ。

noname#3582
noname#3582
回答No.1

アスペルガー症候群と高次機能自閉を区別しない立場で考えると参考URLの説明は門外漢でもよくわかりました。 結論から言えば、そうしたコミュニケーションの手段を身につけていたとしても、アスペルガーの否定にはなりません・・というかアスペルガーであればその習得能力ゆえに身につけます。

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/utiyama/

関連するQ&A