- ベストアンサー
アスペルガーを学ぶサイト教えて下さい。
小学校1年生の息子が、アスペルガー症候群、ADHDとの診断を受けました。 受診したクリニックの先生が一番大きな課題を2つ言われました。 1.アスペルガーというものを深く理解すること 2.仲間を作ること(アスペルガー児を持つ親等) 3月末に他県に引っ越しますので、2に関してはそれからと思っております。 自閉症協会の中にアスペルガーの会などもあるらしいので利用してみようと思っています。 1に関して、本を買おうかとも思いましたが、たくさんありますし、何を選んで良いのかも分かりません。 ネットでもたくさんサイトがあって何がいいのかよく分かりません。 私が今一番知りたいのは、アスペルガーがどういうものなのか?またその子供に対してどう接していけばいいのか?等です。 個人差があって、一概には言えないのかもしれませんが少しでもこれからの子育ての参考になることを、そこから学べればと思います。 そしていろんな事を実践してみたいと思います。 簡潔にまとめてあるサイトでなく、なるべく詳しく細かく書いてあるサイトなどあれば、教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子(小1)はアスペルガーと診断されていますが、 ADHDの特徴もあるように感じています。 わたしが読んで分かりやすかったのは、 No.2さんが紹介されている「のび太・ジャイアン症候群」のシリーズ本です。 「のび太・ジャイアン症候群4 ADHDとアスペルガー症候群」 この本がとても分かりやすかったです。 アスペルガーのお子さんに関しての記述が多いと思います。 次に、アスペルガーを理解するのに参考になったのが、 「その子らしさ」を生かす子育て 吉田友子(著)です。 アスペルガーのお子さんに寄り添った印象を感じる本で、 子供を理解するのに役立ちました。 子供の今までの行動に関して納得できたのが、 やはり、No.2さんが紹介されている 「発達障害のある子の困り感に寄り添う支援」です。 問題となる行動の裏に隠れた困り度が説明されており、 子供の気持ちを理解するのに役立ちました。 2番の仲間を作ることですが、 わたしはブログなどを参考にしています。 同じ様に悩んでいる人も多く、 参考になる記述もあるかと思います。 http://www.a-spectrum.info/profile/profile.cgi?mode=rankpage http://webryblog.biglobe.ne.jp/2/b/2b2c87230f.html http://blog.fc2.com/theme-37282-16.html 「軽度発達障害フォーラム」 http://www.mdd-forum.net/link_blog.html (こちらには、発達障碍に関する記述もあります。) http://blog.m3.com/ 「意味不明な人々・・・」 最近、この方のブログをよく訪問しています。 (No.1さんが紹介されていますね。 この方のHPも参考になるとおもいます。) アスペルガーとADHDのどちらかを優先して対応するかというと、 アスペルガーの方を優先するみたいです。 親の会などでは、地域の情報を得ることもできると思いますし、 発達障害者支援センターなども利用されても良いと思います。 学校関係に対して、支援してくれると思います。 学校によって支援が異なる場合がありますので、 教育委員会や発達障害者支援センターなどに、 情報を提供してもらうと良いかもしれません。
その他の回答 (4)
- acorn_001
- ベストアンサー率46% (225/483)
簡潔にまとめられていてお勧めの書籍があります。 一般の書店には置いていないのですが、下記サイトで購入できます。 スペース96 http://www.normanet.ne.jp/~ww100136/ 障害者福祉関係図書の専門書店なので、他の回答さん達推薦の本も買えます。 上記サイトの 『佐々木正美シリーズ 5 アスペルガー症候群 高機能自閉症』 https://www.space96.com/php/user/item_detail.php?store_id=space96&flow_id=esKIam&from_page_id=keyword_list41244600&youto_kbn=1&andor=and&item_cd=s7518822202 です。 もうニ冊 『高機能自閉症・アスペルガー症候群および その周辺の子どもたち ~特性に対する対応を考える~』 『ADHDおよび その周辺の子どもたち~特性に対する対応を考える~』 この二冊は置いている所は少ないですが、取り寄せなどで一般書店で購入できます。 紹介した本、全て一冊1000円程度の薄い本ですが、読みやすくてわかりやすいです。 特性に対して抑えるべきポイントもしっかり書かれています。 仲間作りは、私は必要を感じていないので積極的にはしていないのですが、 ”障害児を持つ保護者”の立場としては ・児童デイサービス ・障害児通園施設の施設開放 に参加していますので、その時にお会いした親御さん達と話す機会はあります。 あと、住所地の近くに自助グループがあれば参加したり、 筆まめな方であればインターネット上で相談できる仲間を見つける方法もありますよ。 発達障害者支援センターのURLがまだ貼られていないようなので一応貼り付けておきます。 http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2006.htm
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
http://www.hattatsu.or.jp/index01.htm の中に、「基礎知識」の欄があります。 基礎知識だけでなく、その中の「専門分野別情報」も具体的な支援法が載っており、参考になるかと。 http://www.hattatsu.or.jp/senmon.htm アスペルガーをわかりやすく紹介してあります。祖父母や親友などにうちあける場合に、わかりやすいかも。 http://www.autism.jp/asp/ アスペ・エルデの会も有名です。必読書が載っています。 http://www.as-japan.jp/j/about/index.html 基本的な理解や必読書、掲示板、など総合的に充実しています。 http://park12.wakwak.com/~bluein/index.html 等々ありますが、参考になれば。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
書籍に関して。 「アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート」 「アスペルガー症候群と高機能自閉症 青年期の社会性のために」 (学研/杉山登志郎編著) 「発達障害のある子の困り感に寄り添う支援」 「見て分かる困り感に寄り添う支援の実際」 (学研/佐藤 暁著) 「軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応」 (学研/田中康雄著) 月刊誌/「実践障害児教育」(学研) 「特別支援教育研究」(日本文化科学社) 学研はかなりいろいろと出版していますので、HPで 確認してみて下さい。司馬理英子さんが書かれた 「のび太・ジャイアン症候群」のシリーズ本は ADHDに関してわかりやすい本です(主婦の友社)
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
理解については http://blog.m3.com/adhd_asperger_etc/200607 など。 同じような立場の人の掲示板もあります http://www.nadita.com/asbbs/c-board.cgi?cmd=tpc;id= がんばってください。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。