- ベストアンサー
お世話になった人との今後。
今、職場でお世話になった方との関係で悩んでいます。 私は2年前に、バイトとして今の職場で働かせていただく様になりました。 基本的に仕事は1人でする仕事で、同じ店舗に3人ほど従業員がいますが、シフト制で交替するので同じ時間に一緒に仕事をするとゆうことはありません。 ですが、交替時には顔を合わせ業務の引き継ぎをしなければなりません。 私20代。 Aさん50代女性。(偶然にも母と同級生) Bさん40代女性。 この3人で仕事をしていました。 Aさんは自分の娘と同じ歳ぐらいの私を、大変可愛がってくれました。 本当にお母さんの様に接してくれました。 活発な性格で、おしゃべりな方です。 Bさんは見た目も話し方もおっとりとした方でした。 優しい方とゆう印象。 ところが、Bさんの行動言動に仕事上不信感を感じることが多々ありました。 それはAさんにとてつもなく嫌だった様で‥。 私に、『悪口ではない‥』と前置きしつつ悪口を言う様になりました。 もちろん、AさんがBさんに接する時の態度にも現れていたと思います。 1年ほど経った時、 『このまま一緒にいたら喧嘩になる。もうやっていく自信がない。』 そう言ってBさんが他店舗に異動していきました。 その後新しくCさんとゆう方が入ってきました。 ‥が、またAさんは仲良くしようとはせずにガードを張って、悪く言う様になりました。 私は、正直苦しくて苦しくて仕方がありませんでした。 私はただ仕事が出来ればいいのに‥。 交替時に延々と悪口を聞くことに疲れ、しまいにはお世話になったAさんを疎ましく思ってしまう様にも。 これだけが原因ではありませんが、先日その職場を辞めました。 Aさんは私が悪口を聞くのを嫌がってることは分かりません。 なので、『電話したら取れよー!辞めたから関係ないなんて言わせないからなあ』 と冗談混じりではありましたが、痛いとこつかれてしまいました‥涙 (↑普段からAさんはこんな喋り方です) 正直、もうこれ以上関わりたくありません。 これ以上、お世話になったAさんを悪く思いたく無いんです。 もちろん、たまにその職場に顔見せたり‥ そのくらいの付き合いに留めたいんです。 ですが、狭い田舎です。 電話を無視し続けたり、あまり手荒な真似をすればおしゃべりなAさんに、どんな噂を流されるか分かりません。 私はどうしたらいいでしょうか? 街で偶然会えば少し会話を交わしたり‥。 そんな関係を保つことは出来ないでしょうか? 私の考えはやはり甘いのでしょうか‥ このぐらいのことは我慢して、Aさんと付き合わなければいけないんでしょうか。 長くなりましたが、意見アトバイスなどありましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます! ズバリ‥ です。まさにそうゆう感じの方です! 更年期障害とゆうのも、思い当たる節があります。 異常なほどに暑がりみたいで。 (以前に更年期障害の症状として聞いたことがあります) おっしゃっていただいた様に、自分からはあまり接点を持たない様に、かつ向こうから来た時は曖昧な態度でキャッチが来たかの様に‥。 お世話になったので大変心苦しいではありますが、頑張ってみます。