- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学のウリ と 自分の専攻 (教育学))
大学のウリと自分の専攻(教育学)
このQ&Aのポイント
- 大学院で学ぶ教育学のメリットは?
- 公立と私立の大学院での学びの違い
- 教育学の有名大学とは?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
進学先がほぼ決定とのことで、おめでとうございます。 大学や、3回生くらいから入る(ところが多い)ゼミの先生の方針によって学べる内容は本当に様々です。 公立と私立における差というのは、なんといっても学生数の差が大きいと思います。私は大学は私立大学の文学部心理学専攻に行きましたが、心理学は80人くらいいました。当然ゼミに分かれてからも10人~15人程度いました。それだけ授業中に自分の論文指導に割かれる時間は少なかったです。もちろん、先生の研究室に何度も足を運べば、何度でも指導してもらえます。 大学院は国立大学の教育学部の心理学専攻に行きました。学部生でも20人しかいなかったため、私立大学に比べるときめ細やかな指導が受けられました。 また、一般的には国立大学のほうが地域との密着性が高く、大学院では地元の小中学校で活動する機会も多く得られ、大変よい経験をさせていただきました。 また、教師をされている方が大学院に1~2年留学するという制度が大体どこの都道府県でもあり、国立大が受け皿になっていることが多いです。 そういう方とお話をすることで実際に教育現場で働いていらっしゃる先生の生の声を聞くこともできました。 運良く声をかけていただいて、高校で非常勤講師もさせていただくことができました。 結局大学や大学院で何ができるか、というのは自分がどれだけ積極的に動いて経験する機会を得るかということにもなってしまいますので、環境を最大限に利用しつつ、がんばって勉強してください。
その他の回答 (1)
noname#70703
回答No.1
教育学なら東大。
質問者
お礼
すばやい回答ありがとうございます。 外部からになるので大変そうですが、検討しようと思います…。 頑張ります。
お礼
丁寧に回答していただき、ありがとうございます。 ちょっとした違いが様々あるようですね…。 じっくり検討し、今後も主体的に学ぶことを忘れず励んでいきたいと思います。 実体験をお聞きすることが出来て、大変ためになりました。