- 締切済み
就業後の拘束時間とプライバシー
ちょっと腑に落ちない事がありましたので相談を・・・。 昨日、職場で新人研修なるものがありました。(私は新人です) 私の職場は新人研修が就職初年度数ヵ月毎に行われています。 私は母子家庭で6時以降は未就学児が家で留守番になってしまう関係、6時までには自宅に帰ることを条件に就職しました。 就業時間定時は5時30分です。 研修が5時半に終わり、その後交流会なる諸先輩方数人との軽食会が催される予定でしたが、出席できないとは課長には伝えてありました。(前もって課長が出欠をとっていましたので・・) その旨伝え帰ろうとすると露骨に嫌な顔をされ、「理由を聞かせてもらえますか?」と言われました。 非常に不快でしたが、上記理由を答えると「大変なんですね」と言われ、6時を少々過ぎましたが自宅に帰ることができました。 そこで伺いたいのですが、 ・職場は就業時間を過ぎ(残業手当も当然ないのですが)、職員を拘束する権利はあるのでしょうか? ・職場は就業時間後の私の家庭事情を聞く権利があるのでしょうか?(プライバシーはないのでしょうか?) 母子家庭という私の事情が特殊なのはわかっているのですが、当初の就業条件ですし、その為に一般職員と違う雇用形態になっております。(契約社員である。ボーナスはなし) 結局帰れたんだしいいか・・・、という思いもありますが、「私は母子家庭で大変なんです・・・」という事をずっと言い続けなければならないのかと思うととても気分が落ち込みます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- abekkan
- ベストアンサー率27% (83/305)
会社は就業時間後に拘束する権利はありません。 家庭事情はあなたに答えない権利はあるでしょうが、周囲に知らせておいた方が仕事がやりやすくなるかと思います。 あなたが逆の立場だったらどう思いますか? 入ってきた新人が、自分のプライベートについては語らない。定時になるとサッサと帰ってしまい付き合いが悪い。仕事が完璧にできればよいですが、自分のミスのせいで他の人たちが残業するはめになった場合でも、当人は先に帰ってしまう。 って状況だったら腹立たしく感じませんか? 家庭の事情を聞かされていれば、「あとは私がやっておくから○○さんは帰っていいよ」って言ってくれるかもしれません。定時に帰るという同じ状況でも、気持ちよく帰れると思います。
- haroni9285
- ベストアンサー率31% (14/44)
なんて言うんでしょうか…。 その上司の気持ちもわからないでもないんですよね。 拘束する権限はないです。 しかし、交流は深めたい、とか考えているんでしょうね。 食事をしていろいろな話をすれば交流は深まります。 だから出席しないと言われて嫌な顔になったのでしょう。 新人なら出て当然と言う意識もあるでしょうし。 そもそも上司と貴方との意識にズレがあります。 上司は仕事云々ではなく、社会人同士のおつきあいという視点で見ています。 あなたは仕事の規則という視点で見ています。 意見が合わないのは当然。 どうしても無理なら出る必要はありません。 しかし、頑なに出ないと言う態度を取るのではなく、出たいけど出れないと言う態度を取ってください。 そしてまったく出ないと言うのも問題はあるので、少しでもいいから出席するように勤めてください。 規則とかなんだとかもありますが、そういうのに出席して交流を深めるのもある意味社会人としての仕事です。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
>・職場は就業時間を過ぎ(残業手当も当然ないのですが)、職員を拘束する権利はあるのでしょうか? 権利は無いです。 しかし今回は会社側もそのような行動を取ってないです。 懇親会があるというだけで拘束されると感じるとしたら、その考え方を変えるべきです。 >・職場は就業時間後の私の家庭事情を聞く権利があるのでしょうか?(プライバシーはないのでしょうか?) 権利は無いです。 しかしこれも会社側が聞いてきたのでなく、質問した人が個人的に聞いてきたんですよね。 起きたことと質問がリンクしてないですよ。 >、「私は母子家庭で大変なんです・・・」という事をずっと言い続けなければならないのかと思うととても気分が落ち込みます。 別に大変なんですという必要は無いでしょう。 母子家庭で周りに子供を預けられる人が居ないので6時までには必ず帰らないといけないという事実を話せばいいだけです。 そしてそういう事実をちゃんと伝えて、それでもしっかりと人間関係を築けば子供が急な病気などで急に休むことになっても周りはとやかく言わないでしょう。 しかしそういう事実を回りに知らせてないと、子供が病気などで急に休むときに休みにくくなりますよ。 もう少し人間関係を考えないと今後が大変だと思いますよ。
私は母子家庭です 貴女はお勤めは初めてでいらっしゃる? なんとも貴女の融通の利かないご質問だと思ったのですが・・・ そもそも、今回のような特殊(完全な仕事ではなく、研修後の交流会の軽食会)な場合は私の感覚ですと出るようにする、その方向性を探るほうが宜しいのでは? 私は母子家庭なので6時以降は出ません!というのは純然たる仕事ならわかるのですが、あまりに融通がきかなすぎです。 で、対策ですが貴女を採用した人事部とよく話し合うことです。 そして先ずは周知徹底をつとめ心がけることです。 嫌でも、です。 >・職場は就業時間を過ぎ(残業手当も当然ないのですが)、職員を拘束する権利はあるのでしょうか? まあ、貴女のいう権利はないのでしょうが貴女のような考えしてたら無理じゃないですか? >・職場は就業時間後の私の家庭事情を聞く権利があるのでしょうか?(プライバシーはないのでしょうか?) 貴女って、そうやっていつもいつも、権利だの義務だのいうの? そんな対応で母子家庭でやっていけるのかしら?疑問ですね。 プライバシーでもなんでもないんじゃない? 母子家庭で子供がいる事実、その事実をわかってもらうために説明するのにプライバシーが必要? 向こうだって聞く権利はあると思いますよ。 何故、こういった交流会に出れないのですか?貴女は新人で主役でしょうに、と皆疑問でしょう。 勿論、子供がいるのはわかっていてもそれと何度も伝えるのは貴女の義務です。 まだ入ったばかりで知らない人も多いし、貴女のように完全にという人はすくない。 プライバシーだのなんだの言い出すのはちょっとどうなのかな?と思うわね。 >当初の就業条件ですし、その為に一般職員と違う雇用形態になっております。(契約社員である。ボーナスはなし) まあ、貴女にも事情はあるけど向こう(会社は)貴女のように完全にそうなのか?と思って無いでしょう。 ただ、貴女がこの態度や意識で来年の更新があるかよーっく考えたほうがいい。 どんなお仕事か知りませんが貴女の代わりの換えはいくらでもいるのでは? よっぽど専門職でもない限り無理です。 私は専門職ですが、それでも無理でしたよ? そういう意味で賢くない対応であり、質問や疑問だと思いますね。 勿論、このタイトルにあるようにプライバシーだのなんだもの思いません。 >「私は母子家庭で大変なんです・・・」という事をずっと言い続けなければならないのかと思うととても気分が落ち込みます。 しょうがないじゃない、事実だもの。 そうやって皆がわかるまで言い続けることが貴女のお勤めです。 言って、言って、言い続ければそのうち誰も誘いません。 しかしデメリットの認識も必要です。 貴女の本意ではないでしょうがいざというときの子供の保育環境ももう一度考え直したほうが良いと思います。 いくら、そういう就労条件だからと言ってもです。
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
就業時間後に拘束する権利も家庭事情を聞く権利もある。しかしそれを拒む権利もある。どっちがより優先されるかというと後者(拒む権利)。プライバシーの関係ですね。 ただ、ずっと「私は母子家庭で~」と断り続けなければいけないのは貴方の事情なんですよ。それは貴方の問題なんです。そこは受け入れなければいけないと思います。