- ベストアンサー
札幌の地下鉄の車内はJRよりも広い?
JR北海道と札幌市営地下鉄にて、通勤している者です。 これらに毎日乗ってて思うのですが、JRよりも地下鉄の方が車内が広い気が するんです。 鉄道はあまり詳しくありませんが、JRの線路幅は、日本全国「狭軌」という 規格で1067mm。 という事は、JR車両はだいたい何でも車内の幅の広さは一緒だと思います。 それに対して、札幌市営地下鉄は、全国的に類を見ない特異な規格です。 さて、これらの車体幅は、札幌地下鉄で3080mm、JRで2800mmだそうですが、 実際の車内の幅の広さってやはり差は大きいのでしょうか? 札幌市営地下鉄5000形。[車体幅:3080mm] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%B1%805000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A JR北海道731系。[車体幅:2800mm] http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93731%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
意地の悪い回答をしてみるならば、JRというくくりであればE4系(標準軌)が全幅3380mmですので、札幌市営地下鉄の車両より幅広になります。 狭軌で考えますとJR東日本のE233系やJR西日本の207/321系が全幅2950mmとなります。日本における狭軌の車両限界は全幅3000mmとなっていますので、札幌市営地下鉄の車両にはどうあがいても勝てないことになります。なお標準軌の車両限界は3400mmとされています。 さて、質問者さんが例に挙げている車両同士ではおそよ120mmの差があるわけですが、札幌市営地下鉄のほうは車両同士を結ぶ貫通路が大きくとられているので、感覚的に広く感じます。まったくおなじ内装にすればそう違和感を覚えることはないでしょうが。 なお、2950mmの車両と比べた場合はそれほど差を感じなかったことを補記しておきます。
その他の回答 (1)
個人的には網棚が無いのに驚きましたね これも広く見える要因だと思いますが
お礼
なるほど。参考になりました。 ありがとうございます。