• ベストアンサー

冬の暖房

ダイワハウスの木造住宅で新築し、一年です。 去年の冬、あまりに寒かったので・・・・・今年は何か対策を練ろうと思って投稿しました。 去年はエアコンのみで、足元があまりに寒く、微風ですがセラミックファンヒーターで我慢していました。 ダイニングキッチン18畳に7畳の吹き抜け ダイニングに隣接して間仕切りなしでリビング10畳&リビング階段 ペットがいるので、電気コード系は避けたいです。 今、考えているのが シーリングファン、蓄熱式暖房器、石油ファンヒーター、ストーブ これらの設置です。 シーリングのみ吹き抜けに設置するだけで、かなり違うものなのでしょうか? あと、蓄熱式暖房器は本当に暖かくなるのか? 石油ファンヒーターとストーブは、できる限り避けたいのです。 ちなみに床暖房は考えていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.8

断熱気密内容がわからないのでどれをやったからいいですよとは言えないですね。 特に足元というからにはシーリングファンの空気かくはんも足元までの温かさには及ばないと思います。もちろん床上50センチくらいまでは良いと思いますが、それ以上に床から冷えているのではと想像できるからです。 もし気密断熱に配慮をしていないで7帖吹き抜けやリビング階段を設けたとするとは空間設計力があっても生活を考えていないとしか言いようがないですね。 床暖房は考えなくてもシーリングファンと床断熱の改善は考えたほうがいいまもしれません。温めても抜けてしまえばほんと光熱費の無駄になります。

その他の回答 (7)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.7

暖房より断熱の失敗と思われます。吹き抜けなのに何の配慮も無くダイワハウスの標準仕様?で工事をされたのが間違いかもしれません。 床下及び壁天井、の断熱材と窓の大きさと位置、ガラスの断熱の仕様などを配慮すれば、極寒地でない限りエヤコンだけでも充分利くはずです。 逆に今の仕様のまま暖房機を増やしても光熱費がかかる割りに効果はそれ程無いかもしれません。 シーリングファンも断熱がきっちりした建物ではある程度効果はあるようですが、そうでない温度差の大きくなる建物には効果なく単なる飾りに過ぎません。 お宅の場合はホットカーペットにホームコタツあたりが効果的かもしれません。 とりあえずメーカーと相談して、断熱工法の見直しで改善が出来ないかを確認されると良いと思います。 我が家の床断熱方法ではフローリングで真冬で裸足で歩いても直に座っても冷たくありません。床暖も無くてもエヤコンだけで充分温もります。

  • lexsior
  • ベストアンサー率33% (45/133)
回答No.6

蓄暖、メリットデメリットありますが個人的にオススメです。一日を通しての温度差があまりありません。すごく乾燥しますが・・・ファンヒーターやストーブとは違う暖かさ(輻射熱)は心地が良いです。 ご存知かと思いますが蓄暖は重量物なので床の補強は必要です。場合によっては専用配線を新設する事もあるので、予算的にどうか?という問題があると思います。 蓄暖にせよファンヒーターにせよ、暖かい空気は上に行くのでシーリングファンがあると空気を攪拌してくれるので全く違います (両回転出来るものをオススメします) ※蓄暖に関しては過去にも書き込みをさせて頂いているので、良ければご参考に。

  • gontarin
  • ベストアンサー率27% (66/237)
回答No.5

No.4です。追加です。 17~18度というのは、夜間から早朝の室温です。 外気温が0度になっても大体これくらいの室温はあります。 日中は外気温も上がり、日射も入ってくるので21~23度程度まで上昇します。(もっと上がっているかもしれませんが、平日日中は誰も家にいないので詳しくわかりません・・・)

  • gontarin
  • ベストアンサー率27% (66/237)
回答No.4

我が家の場合は、14畳のリビングに吹き抜け+リビング階段で10畳程度。しきりのないダイニングキッチンが隣接して14畳、和室(というより茶の間)も開けっ放しで6畳、さらに開けっ放しのパントリー~洗面室~廊下で10畳程度あります。 リビングに7kWの蓄熱暖房機を1台設置し、吹き抜けにシーリングファンをとりつけています。 シーリングファンは床から2.5m程度がいいとか聞きますが、床から5m程度(吹き抜け天井から1mくらいつり下げ)の位置にとりつけていても、全く問題なく効果を発揮しています。 というのは、1階と2階廊下(吹き抜けをぐるりとめぐるようにあります)とで1年中ほぼ温度差を感じませんし、夏は空気が下向きに流れるようにするのですが、ファンの下にいるとそこそこの風を感じます。冬は上向きにするので全く風は感じません。 蓄熱暖房機は、「暖かい」とはあまり感じませんが、「寒くない」ということを本当に実感しています。 冬の朝に起きて布団からでるのも、廊下にでるのも全く苦になりません。大体いつでもどこでも17~18度くらいはあります。ただし、滅多に使わない納戸や予備室なんかは「ちょっと寒い」と感じます。 床は、和室以外はすべてフローリングにし、ラグなども敷いていませんが、冬でも床に座れます。蓄熱暖房機の輻射熱で無垢フローリングがほのかに暖まっているのではないかと思います。 我が家では普段使っている暖房はこの蓄熱暖房機一台だけで、本当に寒い日の早朝や夜間だけ補助的にエアコンをつけています。 エアコンをつけると暖かいのはいいのですが、ぽーっと火照ったようになります。蓄熱暖房機はおすすめです。

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.3

蓄熱式暖房は、かなり温かくなりますよ 但し、現在、電力会社と契約している条件によっては 電力が割高になる可能性があります FF式の石油ファンヒーター(ストーブ)やガスファンヒーター(ストーブ) ならば、空気を汚しませんよ

noname#251260
noname#251260
回答No.2

 築一年ですか。リフォームにはまだ早いですね。  その環境ですと、一番効果的なのは床暖房だったと思いますね。(考えていないとのことですからムリですね)後付けで設置できるものもあるんですヨ。  暖かい空気は上昇しますからシーリングファンが効果的ではあるんですが、吹き抜けのうえの部分へ取り付けても、遠すぎて効果は薄いかもしれませんね。気積が大きすぎます。  あとはパネルヒーターやまきストーブなど、遠赤外線で暖めるような暖房器具がいいです。ファンヒーターと輻射熱を併用したような器具・・・例えばFF式のヒーターやファンヒーターはどうでしょうか。  オイルヒーターは、それほど広い環境では効果が無いと思います。

参考URL:
http://www.corona.co.jp/products/heating_top.html
  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

吹き抜けの暖房は、かなり難解です。暖房機と共存させればシーリングファンは効果が期待できます。しかしまずは、窓がペアガラスか二重窓でなければ、窓ガラスの断熱をお勧めします。窓ガラスに専用の断熱シートを張ります。蓄熱式暖房器は、家の断熱対策を徹底しないと暖かさを実感することは出来ません。昔ながらの煙突式のストーブとシーリングファンの設置が一番暖かいでしょう。薪のストーブが一番良いのですが、いま話題のペレットストーブを検討してみては如何ですか。

関連するQ&A