- 締切済み
早慶、関関同立のセンター合格点
センター合格点が 法学部なら 慶應義塾92% 早稲田91% 同志社87.5% 立命館85% 関西学院85% 関大80% って数値をみました。 これって難関国立のセンターでとるべき点のレベルのように 思えるのですがあってるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mk0817
- ベストアンサー率25% (34/131)
科目が少ない分私立は失敗がききません 国立は科目の多い分総合力が必要ですが、多少失敗しても他の科目で取り返せます 早慶が難関国立レベルとのことですが当たり前です 東大・京大=早慶 帝大=上智、マーチの看板学部 有名私大は厳しいですよ でも、有名私大は都会にあり学習環境も充実しており、学習意欲さえあれば田舎帝大よりも実力を伸ばせる環境にあります 自覚次第ですが
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんにちは 難関国立の場合は5教科7科目で85%あたりですが、私大の場合は多くても4教科場合によっては1教科や2教科ですから、数値の比較は意味がありません。 得意な2教科くらいなら、9割を取るのは(このレベルでは)簡単なことですから。
- wakkarahen
- ベストアンサー率61% (262/423)
親として、受験生の娘を見てた経験から・・・ 数年前、娘はセンター試験が88%くらいだったようですが、これで中央大学のセンター試験入試(確か、総合政策)で不合格でした。数学が苦手ということでしたから、文系科目だけだと少しプラスアルファ%だったのでしょうが。 そのほかの結果は、東京外語大は合格、慶応大(法、文で一般入試)は不合格でした。 友達の結果等から彼女いわく「国立は科目多く、私立は少ないが、共通科目だけで合格偏差値を見たらかなり高く、難関私大に入るのは世間でおもっているであろうより難しいと思う。センター入試で入るのは、センター%で東大合格レベルかも?」と。 でも、社会にでたらあまり出身校は・・・ですから、どこの大学に入ろうがしっかり学んでがんばってください。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
誰がそこを滑り止めにしているのかを考えれば良いと思います。 早慶だったらセンターがちゃんとできた東大生、良くできた一橋生。 同志社なら一応出しておいた京大生と、ちゃんとできた阪大生と、センターが得意な神戸大生。 関大なら、ちゃんとできた阪大生と、よくできた神戸大生。 違いますかね。 逆に考えると、例えば早慶なら、おそらく滑り止めとしている東大生が少なからず出願しているでしょうから、そいつらが落ちて誰が受かるのか、ということになるでしょう。 これは勘ですが、 センターの結果だけからすればそれらの国立第一志望校に受かりそだったが、受からなかった奴を拾っていけば、センター入試の狭い枠は埋まってしまうのではないかと思います。 勿論私立専願組が絶対に受からないということではなく、東大の連中の得点を超えれば受かる、ということです。 なお、滑り止め、と書きましたが、「大学は」滑り止めの対象であっても、「その大学のセンター入試」では滑り止めにはならないと思います。 その点が本当なら、センター入試の方が難易度が高いですから。 東大の連中でも受かるか受からないかという話なら滑り止めとは言わないでしょう。 滑り止めることが目的なのですから、入り易い入試方式でないと意味がないと思います。