- 締切済み
関関同立の中で順位をつけるとしたら就職に強いのはどこですか?
関関同立の中で法学部(法律系)か文学部・人文学部(日本史系)どちらにするか迷っています。法学部系だと関関同立すべて、文学部だったら立命の日本史学科か同志社の文化史学科を受けようと思います。今の時点での学力は同志社D、立命館C、関西・関学Bくらいです。一番の希望は同志社ですがランキングをつけるとしたら (受ける試験方法) 1同志社文学部文化史学科(一般 全学部・学部個別) 2同志社法学部法律学科(一般 全学部・学部個別) 3立命館人文学部日本史学科(一般 学部A、セ利用) 4立命館法学部法律学科(一般 文系A) 5関西法学部法学政治(一般) 6関学法学部法律学科です。(一般、セ利用 5科) 大学では法律も学びたいし、得意で好きな日本史の勉強もやりたいと思っています。 いずれは就職するとなると就職に強いのはどこになるんでしょうか? なんでもいいのでみなさんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mitunai
- ベストアンサー率15% (210/1319)
就職に有利不利というのも学部で差は出るのかもしれませんが、その前にどこの学校に行きたいのですか。 そこが一番大事ではないでしょうか。 この不景気、就職のことが気にならないといえば嘘になるでしょう。 でも、関関同立レベルなら関西での就職はそんなに不利にならないと思いますよ。 先ずは行きたいところ、それから合格出来るところだと思います。 頑張ってくださいね。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 難易度、序列はあんまり好きじゃないので。 で、 >法学部(法律系)か文学部・人文学部(日本史系)どちらにするか迷っています。 >大学では法律も学びたいし、得意で好きな日本史の勉強もやりたいと思っています。 ここの部分ですが、日本史系は趣味にしてみてはいかがですか? 大学の専攻として、学ぶのは、法学部で 一生楽しめるライフワークとして日本史の本なんかを読み漁るという 方向でいいと思います 私も商学部ですが ライフワークとして、恐竜・化石、宇宙・天文学、歴史(ローマ帝国) あたりは大好きで、ずっと本読んでますよ。 日本史なら、身の回りに題材いくらでもありますし 郷土歴史家みたいな、地元の歴史だけには、めちゃくちゃ詳しい人とか 「歴ヲタ」みたいな特定の時代の特定の人物にだけ、のめりこむという こともできます。 大学で学びたければ、聴講生という手段もありますし カルチャーセンター系でも、博物館の講座もあります。
文系の就職に学部は無関係でしょう。 法学部でもいかに単位取るだけで法律学の素養も何もないですから。 文学部だろうと結局は大学のネームバリューに尽きる。 関関同立の中なら同志社を選択しておけば損はない。
同志社、それも法学部が良い。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
就職に関しては 同志社法学部法律学科>>>>立命館法学部法律学科>>>>>>>関学法学部法律学科>>関西法学部法学政治>>>>>>>>>同志社文学部文化史学科>>>>>>>>>>>>>立命館人文学部日本史学科 です。そもそも学部レベルでは最初の2年間は共通教養科目ばかりで、専攻の勉強はわずか1年半しか出来ませんから(これは日本の大学の悪い所だと思いますが)、 就職を見越して法学部へ行き、サークルや共通一般教養科目で日本史を学べばいいと思います。
- thirdforce
- ベストアンサー率23% (348/1453)
就職の順位など、色々言われていますが、 歴史から見ても、新島譲の、同志社がゆるぎない上位でしょう。 創設の年月の、経緯、大手企業の学閥、これはゆるぎないでしょう。 これから先は、年月がたてば、どうなるかわかりませんが、いずれにしても同志社でしょう。 同じく関東では、大熊重信、福沢諭吉の創設した、歴史ある、早稲田 慶応は、私学としては、完全上位であるのと同じです。
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
一般に、法学部の方が圧倒的に就職に強いです。