- 締切済み
株価の動きには銘柄毎の特徴ってあるのですか?
今日は下げていたのでディフェンシブ銘柄を見ていたのですが、前場、後場の寄付き後の株価の動きから疑問に思った事があります。 薬品株で、三千円以上の株価がついている銘柄より、千円台の銘柄で大きく下げたものを見つけました。それは塩野義製薬という会社で、後場の寄付き後5分で40円程下げていました。 5円単位で動く株ならば40円動く事は全く不思議ではありませんが、今日、特に材料も無い中で、且つ他の薬品株も後場開始5分でそこまでの下げ率で下げていない中、1円単位で動く銘柄が一気に40円程下げるというのは、「その会社の株価の動きの特徴」で、下げだしたら(上げだしたら)止まりにくいといった事なのでしょうか? すごい勢いでチャートが下がっていたので目立ったのですが、下がったところから後の動きは、他の薬品株と似た形で終わっていたので、あの部分(後場開始5分間)がとても気になりました。 あともう一点お尋ねしたいのですが、動きが激しい銘柄がある事はわかるのですが、1円づつ動く銘柄でいったい誰が、1000株~数千株の小さい出来高で、小刻みな下げを出しているのでしょうか? そんなにたくさんの人が、今回だったら塩野義製薬の後場寄り付き後5分間に注目して、小刻みに41円下げていったのでしょうか? このところの下げて、ディフェンシブに切り替えようか検討しています。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koala60
- ベストアンサー率27% (292/1068)
固有の株価の動きの特徴はありますよ。 ・個人投資家が興味をもちにくい、機関投資家、大口の株主が多い ・板が薄い(売買が活発でない) ・信用売り残、買い残が多い トピ主さんがおっしゃる、下げだしたらとまらない、は上記の理由もありますよ。機関投資家が成り行き売りを出せば大きく下げるし、信用の買い残が多ければ、投げが投げを呼びます。逆に売り残が多ければ下げ止まりも早かったりします。 また機関投資家などはシステムトレードで、ロスカットの下げ幅を決めているので投げが大きくなったりもします。 余談ですが、もっと顕著に固有の動きをもつものもあります。これ、ということはできませんが、~時くらいに大きく上げたときは、後場こうなるこのが多い、とか、この時間にあげて沈静化したものは数日後に大きく上がる、とか。市況にも左右されるので絶対ではありませんが、傾向として特徴のあるものは結構あります。いくつか持っていると、コンスタントに稼げるんですけどね。
- jakyy
- ベストアンサー率50% (1998/3967)
【成り行きの売り】 一円単位で動く銘柄が一気に40円程下げるというのは、 おそらく、板に出ていないまとまった株数が、 成り行き売りで出たのでしょう。 いつも比較的落ち着いた動きをしている銘柄でも、 一気に数万株の成り行き売りが出れば、 40円、50円は下げてしまします。 まして今日のような地合いですと、外人の現物売りが出ますと、 あっという間に40円ほどは下げてしまいます。 私のウオッチング銘柄のバロー(9956)という流通株など、 5000株の成り行き売りがでるだけで、50円も下げます。 古野電気(6814)も数千株の売りでかなり下げます。 【攻略法】 こういう銘柄を購入するには、20円か30円ぐらい下の値段の 買いの板の薄いところに買いを入れておくと入ることがあります。
お礼
早速ご回答いただき、ありがとうございます。 なるほど、成り行きの売りですか。 今後、攻略法を参考にトライしてみます。 本当にありがとうございました。
お礼
そうですよね、特徴が読めている銘柄が数社あれば、コンスタントに稼げますね。大変参考になりました。ありがとうございました。