- ベストアンサー
日経平均株価って何?
日経平均株価というのは、どういったものなんでしょうか? 「一万円割れ」どうたらこうたら・・・と書いてありました。 調べてみると、 東京証券取引所第一部に上場する約1700銘柄の株式のうち225銘柄の株価平均を修正した金額である。 と出てきました。 これはつまり、225銘柄それぞれの単一株価が1万円近辺という事なんでしょうか? 1株ってそんなに高額なんですか? それとも、1株1万円近辺レベルの会社を選りすぐった結果が225銘柄という事なのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
増資で権利落ちに絞って説明します。(細かいことを抜きにして) 商品ではサービス期間中の購入者に、洩れなくオマケ進呈と言うのがあります。 株の世界でも9月末時点の所有者には2割洩れなく進呈と言うのがあります。 (2割無償増資なら、千株買ったら後で200株タダでもらえます。) もちろん一日遅れて10月1日に買う人は千株だけでオマケの株はもらえません。 9月末の株価が500円なら千株買う人は50万円出して1200株手に入ります。 10月1日に買う人は200株もらい損ねるわけだから、50万円/1200株=416円でなきゃ買うのヤダということになります。 この場合9月30日の株価500円(オマケ付き)と10月1日の株価416円(オマケ無し)は同じ価値ですよというのが「権利落ち」 416円に下がった株を前の500円とみなす為には416円を0.832で割り戻さないと500円にはなりません。 これをドンドンドンドンドンドン繰り返していったら、0.1で割り戻さなければならないことにもなります。 同じことが225種の株価合計を225で割っていたのが、ドンドンドンドンドンドン下がっていって現在は23.881で割ることになったものです。 一気に変化したものでなく五十数年間に徐々に変化しての結果で、もちろん今後も変化していきます。
その他の回答 (4)
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
だから単純に225種の平均値を出すのなら225種類の株価合計して225で割れば良いわけですが、 そうすると増資による権利落ちで実態と乖離するから、割る数字が225から徐々に下がってきて、現在は23.881で割ることになっています。 つまり日経平均が1万円ということは225種の株価合計は23万8810円であり、単純平均すると1061円ということで理解しやすい数値でしょう。 そしたら1061円がなぜ1万円だと言われると、最初に話が戻ります。
お礼
度々ありがとうございます。 >増資による権利落ちで実態と乖離するから、割る数字が225から徐々に下がってきて、現在は23.881で割ることになっています。 1、何で増資によって権利落ちするのか 2、権利落ちしたら、なんで225→約23もの大きな変化が起きるのか 本当に申し訳ないのですが、この部分がよく分かりません・・・
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
ANO.2です。 >>後半の方がちょっと難しいですね(汗) 増資により連続性を失うから修正をかけるという部分でしょうか。 多くの古くからある会社の株の額面はご承知の通り50円です。 ではトヨタの株は50円が68.2倍の3410円になったかというと違います。 トヨタの資本金は現在3970億円ですが設立当初の昭和12年ははるかに小さな規模だったはずです。 それがモータリーゼーションの波に乗って増資、増資を繰り返した結果であることは容易に理解できると思います。 ところで時価1000円の株が5割の無償増資を行ったら理論上では666円になります。 しかし666円でカウントすると平均を引き下げることになりますが、増資の結果の権利落ちであり業績が悪化ではありませんから、実態から乖離することになります。 (これはバケツ一杯の水をたらいに入れたら水位は下がるが水量は変わらないのと同じ理屈です。) そこで5割増資後の666円の株価は増資前の1000円の株価と同じとみなすためには修正が必要です。 そしてすべての会社が増資増資を繰り返してきましたのでそのたびに日経平均株価も修正修正を繰り返し、225種の実際の株価と大きくかけ離れてしまったということです。
お礼
ありがとうございます。 株式に関する知識が全くないので、折角詳しく書いて頂いたのに、チンプンカンプンな状態です(汗) 「1万円」ってのは、どんな過程を経て出てくる数字なのかが分からない・・・といった感じです。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
最初は225銘柄の平均でした。 しかしその後各社が無償増資、有償増資を繰り返し、 世相を代表するにのふさわしくなくなった企業と時代を反映する企業を頻繁に入れ替えています。 単純に平均するとそのたびに平均株価が連続性を失って実体を表わさなくなりますので、指数をかけて修正しています。 このため株価の平均と捉えるのでなく、あくまで指数と考えます。 例(株価) 新日鉄 302円 パナソニック 1239円 トヨタ自動車 3410円
お礼
ありがとうございます。 指数と捉える・・・ 前半の説明は「なるほど!」と思ったのですが、後半の方がちょっと難しいですね(汗) 指数は100を基準として・・・という所から、1万という数字が出てくるプロセスが良く分からないです。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
お礼
ありがとうございます。 ここに書き込む前にそのサイトを拝見したのですが、自分の頭脳が及ばなく、理解に至りませんでした(汗)
お礼
ありがとうございます。 なるほど。そういう事だったんですね。