- 締切済み
産後の住居
こんにちは。 今 妊娠26週目の7ヶ月の初妊婦です。 今 住んでいる賃貸の家賃が高いので 家を買うか 主人の実家のとなりの空き家に1年ほど住もうか考えています 何を悩んでいるかといいまうと 姑さんはいい人なので隣に住むことには抵抗ありません。 問題なのはその空き家の古さです。 戦後くらいの長屋で本当に古いです、 3年ほど前まで老夫婦が住んでいたのですが お風呂も大人が一人しか入れないような 備え付けの風呂です。 キッチンなどももちろん古く お父さんと主人が 壁や床や天井などある程度材料を買って日曜大工で見た目きれいにするみたいなのですが。。。 お父さんも主人もそういった作業は好きみたいなので大丈夫かとは思うのですが 心配なのは 生まれてくる赤ちゃんへの衛生面です。 もちろん木製の古い家なので冬は寒いです。 それに 今は古い畳が引かれていて それをホームセンターなどで売っているゴム製の敷くタイプのフローリングみたいなのを敷こうか 新品ではないけど まあまあ使える畳を敷き直すか考えています。 そこに住むと決まると大変な作業だとおもうので「やっぱり無理」といってすぐに引っ越すことは 主人とお父さんの労力を考えてもいえません。 なので 住むと決めてしまったら最低1年はそこに住む予定です。 ただ 赤ちゃんがハイハイすることもありますし 古い家には 害虫のことが何より心配です。 あたし自身 虫が大嫌いなので 引っ越し前には5万くらい払って害虫駆除を考えていますがそれでも 隙間の多い木製の空き家には限界があるかと。。。。、 赤ちゃんにはのびのびとハイハイさせてあげたいしあたしも安心してゴロゴロさせたいのですが やはり毎日掃除機 ぞうきんがけをしても赤ちゃんにはよくない環境でしょうか? 正直 今まで古い家い住んだことがありません。 神経質になりすぎてもだめなのはわかりますが。。。 なんせ 空き家に住む間は家賃がタダなのです。 その間に 今の家賃分を貯金して 家購入のための前金にしようと考えています。 生後一年だと 赤ちゃんもハイハイくらいで歩きはしないくらいだとおもうので 歩き出したら引っ越ししようかと。。。。。 主人も 自分が古い家に住めるけど 赤ちゃんの衛生面を考えたら どうなんかな、。。。と悩んでいます。 長く わかりにくい文章ですが なにか アドバイスをお願いします。 ちなみに 出産は1月末なので産後1か月が実家にいる予定なので 空き家に住むのは2月末くらいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ribe
- ベストアンサー率27% (21/77)
こんにちわ、初孫が6ヶ月の新米ばあちゃんです。 娘は、結婚の時、築ウン十年の長屋を(汲み取り・プロパンガス) いずれ母屋の敷地に別棟を立てるので、しばらくの間だからと、 婚家先の直ぐ近くだということで、そのぼろ長屋をすすめられて(安い)住んでいます。反対しましたが、婿が説得に来て、やむなく 受け入れました。ただ、古い家具をつかって・・というのは断固断りました。不衛生だということで・・ 私達が反対したので、入る前に壁を塗り替えたり、畳に上敷きをひいたり、ふすまを張り替えたりしてくれました。 でも、水洗ではないので、オムツを洗えないので、紙おむつにしました。ベビーバスも、流しで使えないので、へその緒が取れるまで、母屋に行っていました。 古いといっても、3年前まで住まれていたのなら、そう心配はないと思いますよ。ただ、設備が古いと住みにくいです。 トイレは洋式水洗ですか? シャワーは付いていますか?それに木造住宅は寒いです。 反面風通しがいいので、ダニも心配ないかも。 衛生面より、設備の古さです。住みにくさです。 それを我慢できるなら、いいんじゃあないですか?
- rein_taunn
- ベストアンサー率5% (6/119)
私個人の意見です。 私は羨ましいと思います。 そんな昔からのお家に住めるなんて。。 確かに衛生面は気になります。私もそうでした。。。でも、気にしすぎてもだめなんですよね。 私は田舎育ちです。よく祖母の家に預けられていましたが、親戚の子が小さい子ばかりで、しかも、祖母は農家なので、外に出ていて、家の事はほとんどできていない状態(笑)今思うと、綺麗なお家では育っていませんでしたよ(笑)おかげで病気知らず。東京に出てきてからのほうが、潔癖になってしまい、息子の衛生面には神経質になりすぎてしまってます。。これではいけないと、最近では気持ちを切り替えるようにしています。 ご主人達が、日曜大工で修理してくれるわけですし、問題ないと思いますよ。 それよりも、ローンを抱えるほうが大変ではないでしょうか?住める家があるならそこに住んでみるのも一つかと。。 私達夫婦は先々、カヤブキ屋根のお家を購入して老後を過ごす予定です。。 私は海外永住希望なんですが(笑
- torororon
- ベストアンサー率33% (33/98)
古い家=不衛生だとは思いません。 赤ちゃんのいるご家庭が、すべからく素晴らしい楽な環境の下に暮らしておられるわけじゃありません。 木造の古い家は今時の断熱性の高い新しい建材の家より寒いですけど、変な薬が使われていて得体の知れない拒否反応を起こすよりいいですよ・・・使っていない!と言っていていろんな事故やなんやが起きているのが、今時です・・・ 私は有名ハウスメーカーの、安心の建材を使ったと言う分譲を見に行った1時間足らずの滞在中の臭いに悩まされた挙句、翌日は体中にかゆみというか何というか・・・恐ろしいと思いました。 虫関係は、おっしゃるように害虫駆除ができます。 が、3年空き家だったということは問題かもしれませんね。 家は人が住んでいないと、あっという間に朽ちてきます。 雨漏りなどはありませんか? 目に見える虫より、見えないダニなどのほうがベビーにはよくないです。 畳は必ず変えないと、ダニ・カビの温床です。上からクッションフロアーを敷いたとしても、失礼ながらご主人やお舅さんの素人仕事では、完全に隙間なく敷ききれるものでは無いように思います。 程度が分からないので言い出すときりが無いですが、築年数の古さよりも、建物の構造としてのがたが来ていないかどうかを確認されたほうがいいですね。表面的なことだけなら、リフォームでいくらでも素敵なお家に変身させられます。
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
ご主人の実家の近くにアパートを借りるのは如何ですか? 古い家は先に壊せるなら、壊してそこに新築するなら土地代がかかりません。 それが駄目なら、別に土地を取得してそこにマイホームを新築するとかされては如何ですか? 赤ちゃんが生まれてから数ヶ月は赤ちゃんや自分のことなど大変です。特にご主人の仕事が大変で、赤ちゃん育てに協力してもらう時間が取れないないばあいは、特にどちらかのご両親の世話にならないといけませんので、親の近くに住むことはメリットがあります(親との仲が上手く行っている場合)。 赤ちゃん育ての環境は特に神経を使わないといけません。 沐浴させる温かい部屋、虫や蝿や家のいない部屋、赤ちゃんの風呂やオムツの洗濯、赤ちゃんの哺乳瓶の熱湯消毒や粉ミルクつくりがしやすい台所などや、オムツの洗濯干し場があることなど、赤やん育て環境を考えないといけません。出産後のトイレも近くに無いと大変ですし、オムツのウンチも水洗トイレで無いと流しにくいですね。アパートなどはそれらがコンパクトに纏まっていて、暖房や冷房の効率的にできるかと思います。 ご主人の通勤や子育ての協力できる程度など、そして親からの支援の程度などを総合的に考え、また、赤ちゃん検診の病院への通院や育児の衣料やミルクや離乳食の購入や自分たちの食料品の購入などがしやすいすみ住家であることも考えて、ご主人とよく考えて決めて下さい。 僕のところは最初の子は年末出産で退院は1月になってからでした(出血があって手術したため入院が3週間位になりました)。入院は病院と連絡をとって破水を少ししてからの入院許可がおり、出産時の必要なモノを積んで、マイカーで病院の産科へ連れて行き入院手続きをしました。でも実際に産まれたのが6時間位経ってからでした。その後産道の出血があって大量の出血があって、深夜の1時過ぎに電話がかかってきて、沢山の輸血が必要とのことで年末に、僕自身献血に行ったり、両家の親族に献血を依頼し献血手帳を送ってもらい病院に持って行きました(10数人分の献血手帳を集めてくださいとのことでした。特に冬場は血液センターの献血血液が不足するそうです。)。 勤務先居住地での出産で公営アパートでの子育てでした。冬場でしたので暖房しっぱなしで20℃以上に暖房しっぱなしの部屋にベビーベッドを置いてそこに寝かせていました。風呂場とトイレと台所が5m以内に纏まっていました。僕が勤務中に妻だけでは家事が大変なので、妻の両親が一ヶ月近くきてくれて色々家事を手伝ってくれました(両親は70才位でしたので2人で1人前といって2人で台所炊事や洗濯や赤ちゃんのお守りやオムツ替えなど手伝ってくれていました)。