- 締切済み
放射線技術科学科の医用画像機器工学I
初めまして。 私は私立大学の放射線技術科学科の1年生なのですが、授業のひとつである 医用画像機器工学Iが全く理解できません。 インターネットのページで何かわかりやすく解説してあるページって無いんでしょうか? それと、授業の中で「次の波形の平均値、実効値を求め、波高率、波形率を算出せよ。」という宿題が 出たんですが、どうやって出せばいいんでしょうか? 公式みたいなのはあるんでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- imoriimori
- ベストアンサー率54% (309/570)
回答No.1
「医用画像機器工学I」というのはあなたの大学だけで通用する言葉です。その内容は第三者には推察できません。同じような内容でも各大学はそれぞれ違う科目名をつけています。教員構成その他でカリキュラムは違いますから。 ですが、私はそれに近い分野の教員ですので、このあとの「波高率、波形率」などの言葉から察するに、X線装置とかX線発生技術とか高電圧発生技術ですかね。その種の狭い専門技術についてはウェブページで全貌がわかるようなものは無いと思います。個々の用語についてはウェブページで探せますけど、全体にわたる理解となると教科書か参考書に頼るべきでしょう。もっとも、放射線技術科学科の教科書というのは良書が少ないのですよね、これが悩み。 「平均値、実効値、波高率、波形率」だと、個々の用語ですからウェブページで探せます。かなり広い分野で共通に用いられますから。実際に検索してみましたか?ここに紹介するまでもなくいくらでも見つかりますよ。 平均値、実効値なんて電気の基本です。波高率や波形率はややオタクですが。これらは公式というよりも定義の式があります。実効値とはこのように定義する、という意味を理解することが重要です。