- ベストアンサー
犯罪になりますか?
こんにちは。お世話になっております。 知り合いには大変相談しにくい内容ですので質問させて頂きます。 以下の内容が犯罪になるのか、または、可能か・不可能か、教えて下さい。 よろしくお願いします。 ●祖母…85才、認知症(介護認定3) ●母…実娘、一人っ子 (他には父、私、弟2人がいます) (祖母、父母、下弟は実家、私は一人暮らし、上弟は既婚で家を出ています) (私は2週間に1度、上弟は1ヶ月に1度ほど、実家へ帰っています) 【春】 頭痛により病院へ行けば、脳内出血で即入院。 母が臨時ベッドにて付き添う。 1週間後退院。 認知症が若干進むが、身体に後遺症は残らず。 (退院直後に介護認定を申請した為、3を貰いました) 【夏】 トイレが分からなくなる。徘徊が少し始まる。 トイレを失敗して以来、母が毎晩一緒に寝て、夜中も様子を見るようになる。 【秋】 再び脳内出血で倒れ、集中治療室に入院。 面会時間は1日15分。 意識なし。 意識が戻っても、高確率で半身不随。 母が祖母のリビング・ウィルを医師に提出。 現在、病状の経過を見ている段階です。 母が時々、 『お祖母ちゃんは、どうするのが幸せかな?意識が戻って体が動かなくても、幸せかな?』 とポツリと呟きます。 私は聞こえない振りをします。 そこで質問です。 ここで、私達家族が祖母の生死を決めることは出来るのでしょうか? また、それは犯罪になったりするのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは^^ 他の皆様が仰っているように、今の意識がない状態のお婆さまの生死をご家族が決めるということはできません。 医師からご家族にお婆さまの生死決定(適切な言い方ではありませんが)を促されるのは、お婆さまが脳死状態になってからです。 まだ意識が戻る可能性がある現時点ではたとえ医師でもお婆さまの生死を決定するような行為はできません。 もちろんご家族も。 幾らお婆さまのためを思っていてもです^^ 犯罪になります。 質問文を読んで思ったのですが、質問者さまはお婆さまのことはもちろんのこと、介護をされるお母さまのご負担を思っての質問なのでは? 意識が戻っても高確率で半身不随、と書かれていますが、たとえ半身不随でも今は様々な福祉サービスが受けられます。 既に要介護3を取っておられるようですから、症状が重くなったら更に手厚いサービスが受けられます。 私の祖母はお婆さまと同じ要介護3でしたが、週に6日3時間程度ヘルパーさんが来て祖母のごはんや下の世話をしてくれていました。 母はヘルパーさんのおかげでとても精神的に助かったと言っています。 あまり参考にならないかも知れませんが、こういう例があるということで^^ 思い詰めないでくださいね。 お婆さまも、お母さまも、そして貴方も悲観されることはありません。
その他の回答 (5)
- hardtechno
- ベストアンサー率13% (123/914)
他人の生死に手を下すのは犯罪ですね。 だから絶対にダメだとは言えないのが現実です。 あなたの家庭のように医療費を滞りなく払える家庭もあれば、 両親の介護のために働き盛りの子供が会社を退職し、 自宅介護をせざるを得ない状況で結婚は当然出来ず、 貯金もなくなり、両親の年金だけで細々と暮らしていき、 もはやどん底以外のなにものでもない生活を送っている人は 非常に多くいます。いかに横柄な口で書き込む回答者達も こういった家庭には一切口出しできないでしょう。 実際事件は多く起きていますね。
お礼
回答ありがとうございます。 質問の仕方が悪く、申し訳ありません。 延命措置の質問でした・・・。 老々介護や、認々介護の問題ですよね。 テレビで見るたびに、本当に心が苦しいです。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
>ここで、私達家族が祖母の生死を決めることは出来るのでしょうか? 「エゴ」ですね。 生死を決めるのは他人でもなければ、ましてや本人でもない。 「神のみぞ知る」ですよ。 誰でもない。 >また、それは犯罪になったりするのでしょうか? 法的に言って犯罪行為と問われれば、そうなるでしょう。 しかし「だから」といって「法が及ばないものでも犯罪は犯罪」とも言える。 戦争の責任が誰でもとれないのと事は同じだよ。 少し頭を冷やすんだね。
お礼
回答ありがとうございました。 「神のみぞ知る」仰るとおりですね。 しかし、万が一のときは、「延命するかしないか」の選択をしなければならない訳で・・・。 その選択から逃げることは出来ませんもんね・・・。 頭を冷やして、ゆっくり考えたいと思います。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
>ここで、私達家族が祖母の生死を決めることは出来るのでしょうか? 本人に生きる力がある限り、家族が生死を決める事はできないんじゃ・・ 幸、不幸を周りが推し測るのではなく、大切に思う気持ちがあればいいんじゃないですか? >また、それは犯罪になったりするのでしょうか? 犯罪になるような事は病院側も加担しないと思いますけど・・
お礼
回答ありがとうございました。 「本人の生きる力」の判断がとても難しいです。 でも、大切に思う気持ち、本当に大事ですね。 >犯罪になるような事は病院側も加担しないと思いますけど・・ 確かにそうです。 冷静なご意見をありがとうございました。
- voice128
- ベストアンサー率30% (46/150)
延命処置の選択についておっしゃっているのでしょうか? 尊厳死と言う言葉もありますから、「もし沢山の管につながれ意識もなく心臓だけが動いている状態になったら延命処置はしなくていい」 と元気な時に人によっては話してあることもありますね。 延命処置が必要な場合、ご本人の意思表示ができない場合は医師からご家族に決断が迫られるでしょう。 延命処置をすれば何もしないより生きていられる、でも家族の負担(金銭面や精神面)もある。 もちろんしなかった場合も精神的なものはあるでしょう。 ただ一度延命処置をしたら途中でやめるのは難しいのが現実のようです。 そしてどちらにせよこれで幸せだったのかと悩まれるご家族も多いとも聞きます。 延命処置を選択しない、出来ないことは犯罪ではありません。 まだその判断をする時ではないかもしれませんが、時間があるうちにご家族で話合う、 答えは出なくても今のうちから向き合っておくのも必要かもしれません。 余計なことだと思いますが、お母様はいろいろ考え、精神的にも肉体的にも疲れているのかもしれません。 そんな時ご家族で向き合えればお母様の心の負担はほんの少しでも軽減されるのではないかと思います。 どうぞお大事になさってください。 失礼いたしました。
お礼
回答ありがとうございます。 母への労いの言葉もありがとうございます。 延命措置については、祖母のリビング・ウィルに書いてありました。 けれども、やはり、家族としては葛藤があり・・・。 >ただ一度延命処置をしたら途中でやめるのは難しいのが現実のようです。 発言出来る機会があれば、してみようと思います。 家族の決断の参考になるご意見をありがとうございました。
- Jam52
- ベストアンサー率16% (56/331)
おはようございます。 生死を決める事は出来るのかという事ですがどういう方法で生死を決めようと思ってらっしゃるんでしょうか? 首を絞めたり医療機器のチューブを抜いたりしたらもちろん殺人になりますから犯罪ですし・・ お金がなくて最高水準の医療を受けさせられない為に結果的にお亡くなりになるのであれば罪は問われないと思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 分かりにくい質問で申し訳ありません。 首を絞めたり、ではなく、延命措置に関する質問でした。 金銭的な問題でなく、「延命しない」ということは、結局「殺人」になってしまうのかな、と・・・。 生死に向き合うのって、本当に苦しいことですね・・・。
お礼
回答ありがとうございました。 >お婆さまが脳死状態になってからです。 ハッとしました・・・。 祖母はまだ、脳死状態ではありません。 それなのに、生死を決定なんて話をするなんて、失礼だったと反省しております。 お察しの通り、母のことも心配しています。 今まで週に2回のデイサービス以外、全て祖母と一緒に行動してきました。 気丈に振舞っていましたが、持病の出る頻度が高くなっていたり、 祖母が倒れてからは、睡眠薬を服用しています。 祖母が退院出来るようになれば、ヘルパーさんのことも考えたいと思います。 経験者のご意見、とても参考になりました。 ありがとうございます。