- 締切済み
携帯電話車両どうして無いのか?どうすれば出来るか?
携帯電話車両ってどうして無いのか? いつか出来るだろうと勝手に思っていましたが、一向に出来る気配がありません。 航空機も携帯電話OKのところが外国には既にあると聞きました。 なぜ電車に携帯電話車両が無いのか? 電車内のトラブルの多くは携帯電話に端を発しています。 鉄道会社は最初は心臓ペースメーカーがどうのこうのと無知な理屈をつけて携帯電話を禁止していましたが、 それが全く間違いであったと気付いた後も、 「いや、あれ(心臓ペースメーカーの件)はあまり関係なかったです。すみません。」と潔く謝る事はせず、 その為にか、電車内での携帯電話の使用に関しては、すごく曖昧な状態で放置されています。 曖昧なので、使用する側も、近くで使用されて我慢する側もお互いにストレスが溜まります。 携帯電話はそもそも移動の際に使えるというのが最大のメリットであり、電車内で使用できないとなると、この良さが半減します。 一方で、車内で携帯電話を使用する事が迷惑行為だと根強く思っている人もいます。 (実際は、大声でおしゃべりするオバサンやはしゃぐ子供の迷惑も同じなのですが。) 話は変わり同じく電車内のトラブルの多くに痴漢があります。 最近は女性専用車両を設けるところが多く、そういった被害の救済になっています。 携帯電話も使用できる車両とそうでない車両を分けるべきだと思います。 もちろん、何でもかんでも分ける事もできません。 ○○車両、××車両と何種類もできたら乗りにくくてしょうがありません。 それは分かった上でも、携帯電話の使用可能と不可は住み分けの必要があると思います。 どうすれば、どこに働きかければ携帯電話車両を実現できるでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fuwapoyo
- ベストアンサー率35% (18/51)
webuserさん、またマリア・フワポヨです。 質問文中の >鉄道会社は……携帯電話を禁止していましたが この文言から、現在の状況を“携帯電話禁止”と捉えての質問かと思い(「厳密に“禁止”とは言えないかもしれません」と補足したつもりですが)、先のように述べましたが、 >いえ、携帯電話使用禁止にしているところは少ないです と、あるので質問を勘違いして捉えたようです。 また、 >携帯電話車両どうして無いのか? と、質問文中にありましたので、その理由について答えたつもりだったんですが、 >ものすごく中途半端な感じになっています。 >この為に、ここの見解の違いが時に衝突して、乗客同士のトラブルになっています。 >今でも見かけます。 > >携帯電話禁止車両を設けるのも携帯電話車両を設けるのも同じ事です。 >どちらでも良いと思います。 > >現状のあいまいなものをハッキリさせる事ができますから。 >今の中途半端な状況よりはマシです。 ともあるので、完全に質問を勘違いして捉えたようです。 ですので、先の回答は全て撤回いたします。
- fuwapoyo
- ベストアンサー率35% (18/51)
webuserさんこんにちは。マリア・フワポヨです。 電車内で携帯電話が使えないなんてバカげたことです。もちろん、電車内で携帯電話を使用する場合、最低限のマナーは大切ですが。 なぜ電車内で携帯電話が禁止になったのでしょう(厳密に“禁止”とは言えないかもしれませんが)。 それは、電車内で携帯電話を使用することは犯罪行為にも似た迷惑千万なけしからん行為であるとする認識が強い乗客が多かったため、乗客同士のトラブルが増えたからです。 現在、鉄道会社には携帯電話車両を設ける考えはまったくありません。 なぜなら、携帯電話使用禁止にすることによってトラブルが減ったのですから。いえ、禁止にすることによって鉄道会社に対する乗客からのクレームがある程度回避できたといったほうが適切かもしれません。 しかし、携帯電話車両を設けない一番の理由は、本来、現在のように全面禁止にするのではなく携帯電話禁止車両を設けるべきだからです。電車内で携帯電話を使用することはけしからん行為であるとする認識が根強い乗客が多かったために禁止にしたので、風潮が変わるまで鉄道会社はあえて変えようとはしません。 だから携帯電話車両は無いのです。
時間がかかると思いますが、いずれは電車の中で携帯が使えるようになると思います。そう願っていますね、私は。今は、原始人が新しい器具に驚いて腹を立てている段階だと思います。マナーだかルールだか知りませんが、電車の中で携帯を使うことは禁止なのに、電車で熱心に鼻くそをほじって床に撒いたり、鼻を30秒ごとにンガゴゴと鳴らしたり、新幹線で靴を脱いでビールを飲む事は誰も禁止してくれません。まぁこれが現実の世界だと思ってあきらめてますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、やることが偏って本末転倒な事が多い世の中ですね。。
- momenntoufu
- ベストアンサー率37% (34/91)
どうせなら、バスなども含め、全車両に電波遮断のシールド加工を施し、電波が届かない、携帯電話の使えない環境にしてしまえばいいのに。 そうすれば、乗る前に、車内で電話をかけなくてよいように考え、準備し、行動するようになるんですよ。効率、能率なんて言い訳。 便利な反面、そういうこと考えて行動しなくなったんじゃない? 電話番号も覚えないでしょ。携帯電話が覚えてくれるから。 よくよく考えて行動すれば、四六時中、携帯に依存しなくてもよくなるんじゃないかな? 公共の場所ぐらい、そういう所になってもいいんじゃないかな。 と、思うけど・・・
お礼
回答ありがとうございます。 >どうせなら、バスなども含め、全車両に電波遮断のシールド加工を施し、電波が届かない、携帯電話の使えない環境にしてしまえばいいのに。 これも一つの手ですね。 今の中途半端な状況よりはマシです。 >そうすれば、乗る前に、車内で電話をかけなくてよいように考え、準備し、行動するようになるんですよ。効率、能率なんて言い訳。 便利な反面、そういうこと考えて行動しなくなったんじゃない? 電話番号も覚えないでしょ。携帯電話が覚えてくれるから。 よくよく考えて行動すれば、四六時中、携帯に依存しなくてもよくなるんじゃないかな? 公共の場所ぐらい、そういう所になってもいいんじゃないかな。 と、思うけど・・・ 仕事中の移動の場合、そうもいかないでしょうし、 電車が遅れたとか自分が乗り遅れたとかの時こそ、電話連絡が必要になったりするので、乗る前に何とかなる事なんて少ないのが現実です。 自分の意にそぐわない人を排除するという考えより、住み分けを考える方がうまくいくと思います。 携帯電話可の車両もありで、 そうでない車両は最初からシールド加工などで通話不能にしておけば一番問題ないと思います。
物理的には可能だろうけど、必要性が無い気もするよ、、。 だって 「工事現場で会話したってまともに話せない」でしょ。 周囲で同じようにベラベラしゃべってたら 聞き取り難いと思うよ。 それにさぁ、通話相手にしてみれば たくさんの声を拾ったら何言ってんだか分からん。 ともあれ、どうせ聞き取れないのだから それなら最初からやかましくない方が良いでしょ。
お礼
回答ありがとうございます。 >物理的には可能だろうけど、必要性が無い気もするよ、、。 必要性はあると思っています。 >だって 「工事現場で会話したってまともに話せない」でしょ。 周囲で同じようにベラベラしゃべってたら 聞き取り難いと思うよ。 それにさぁ、通話相手にしてみれば たくさんの声を拾ったら何言ってんだか分からん。 電話の特性として、通話相手の声以外の雑音は届きにくくなっています。 工事現場で会話するのとは違います。 うるさい方の現場にいる方は、直接耳で騒音を拾うので、うるさくて会話しにくいですが、骨伝導のものや何か工夫すれば大丈夫ですし、慣れれば大丈夫です。 パチンコ店でバイトしていましたが、あのうるさい中でも、慣れた人は電話の応対ができていました。 というか、そもそも携帯電話車両ではお互いの声がうるさい訳ですので、文句を言う訳にもいきません。 他の人の声が邪魔だっと気づくと同時に自分の声も邪魔なんだと気付きやすい状況ができます。 お互いにうるさいから、どうせ聞き取れないのだから最初から電話はやめようと思って控える人がいたとしても、それは別に歓迎すべき状況と言えます。
お礼
回答ありがとうございます >なぜ電車内で携帯電話が禁止になったのでしょう(厳密に“禁止”とは言えないかもしれませんが)。 それは、電車内で携帯電話を使用することは犯罪行為にも似た迷惑千万なけしからん行為であるとする認識が強い乗客が多かったため、 乗客同士のトラブルが増えたからです。 「犯罪行為にも似た迷惑千万なけしからん行為」として認知された背景には、 心臓ペースメーカーに悪影響を及ぼすという理由を紐付けてキャンペーンした事があると思います。 携帯電話で心臓ペースメーカーに悪影響を及ぼすなら、心臓ペースメーカーしている人は街中を一切歩けません。 油断していると後ろを歩いている人が電話してたりして、突然死するかもしれないです。 もし、そうなら、電車の中で禁止とかでは温過ぎます。 危険な携帯電話は企画を変更して害のないものにするまで使用禁止して、以前の物は一斉回収するしかありません。 >現在、鉄道会社には携帯電話車両を設ける考えはまったくありません。 >なぜなら、携帯電話使用禁止にすることによってトラブルが減ったのですから。いえ、禁止にすることによって鉄道会社に対する乗客からのクレームがある程度回避できたといったほうが適切かもしれません。 > >しかし、携帯電話車両を設けない一番の理由は、本来、現在のように全面禁止にするのではなく携帯電話禁止車両を設けるべきだからです。電車内で携帯電話を使用することはけしからん行為であるとする認識が根強い乗客が多かったために禁止にしたので、風潮が変わるまで鉄道会社はあえて変えようとはしません。 > >だから携帯電話車両は無いのです。 いえ、携帯電話使用禁止にしているところは少ないです。 「優先座席付近では電源をお切りください」という程度の呼びかけがあるだけです。 ものすごく中途半端な感じになっています。 別に禁止はしていないのです。 この為に、ここの見解の違いが時に衝突して、乗客同士のトラブルになっています。 今でも見かけます。 携帯電話禁止車両を設けるのも携帯電話車両を設けるのも同じ事です。 どちらでも良いと思います。 現状のあいまいなものをハッキリさせる事ができますから。