- ベストアンサー
規制緩和について
規制緩和について調べているのですが、いまいちよく理解できません。 規制緩和とはどんなものなのか、どういった影響ををあたえるのか、教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
規制により守られていた業種に、新規参入業者が増え、競争が活発になります。それにより、価格が下がる、サービスがよくなるといった、消費者にとって利便性が上がります。 たとえば航空業界。日本航空、全日空、日本エアシステム(とそれらの関連会社)しかなかったのに、スカイマークやエアドゥといった新規参入企業が現れ、運賃が劇的に下がりましたよね。 今後、住宅に関する規制がかなり緩和されると思います。建築基準法など、海外の同様の法律をクリアしている材料をそのまま使えるようになれば、建築費用が格段に下がるでしょう。すると、老朽家屋の立替などが進むでしょう。そうやって内需を拡大すると景気回復につながると思います。
その他の回答 (4)
たしか総務庁で.規制緩和の募集窓口があったかと思います。 要は.「商売に邪魔な法規制をなくせ」.ということです。 日本の法規制で.「自由化」という方針の一つとして.国際規格にあわせて国内規格を作れという方針がありました。 この恩恵にあずかれるのは.現在新規投資が可能な資金が十分にある企業だけです。 つまり.大企業の経営改善の為に.中小企業や既存権益保護の為の法規を廃止するということになります。 つまり.中小企業・中小零細企業・農家など個人営業の既存権益を大手企業に分け与えるという事です。 これらの企業は.不良債権処理や中小金融機関の統廃合で.資金供給が減少しています(禁書の話題では.統合前は500万まで借りられたが統合後は300万しか借りられない等.大口の契約ができなくなった)。 要は.不況の時のショックアブソーバーとして.中小零細企業・個人事業者につぶれて頂くという方針です。
お礼
ご回答ありがとうございました!!
規制緩和とは、国による様々な制限を外したり、緩めることで、民間企業が自由に活動しやすくすることです。 規制緩和により、行政改革の実現・新らしいビジネスの創出・商品・サービスの多様化・内外価格格差の是正・等の効果があります。 参考urlの。規制緩和推進3か年計画(改定)平成11年3月30日 閣議決定をご覧ください。 下記のページもご覧ください。 http://www.jil.go.jp/kisya/daijin/990330_04_d/990330_04_d_3.html
お礼
参考文献を見ながらもう少し勉強してみます。ご回答ありがとうございました!!
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
本来、官公庁内部の規則である通達を初め、国民全般に適用される法律、政令などで細部まで定めて問題が生じないように事前に準備するのが従来の日本の方法であり、規制緩和とは米国のように事前に細部を定めることは最低限として、問題が生じたときは事後的に訴訟などの司法手続きによって解決するということでしょう。 皆平等的な形から、勝ち組と負け組みがはっきりする社会になるでしょう。それが良いか悪いかは立場によるでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました!!
- p-21
- ベストアンサー率20% (265/1269)
規制緩和といっても様々なものがあるので 1例としてタクシーについてですが タクシーのある地域での台数は制限があり 今までは既得者が脱退しない限り新規参入は出来ませんでした しかしこれが緩和された事により タクシーの台数は激増し この不況でただでさえ少なくなった利用者の奪い合いが 更に激しくなってしまい 夜間のタクシーの延々と続く列が 珍しくなくなってしまいました 規制緩和とは聞こえがいいですが マイナス面も持ち合わせているのです
お礼
こんなに早くご回答していただいてありがとうございました!!
お礼
他にもどんなものがあるのか調べてみます。ご回答ありがとうございました!!