• ベストアンサー

予算40万以下

間違って質問送ってしまい削除方法が分からないので、改めて質問させていただきます。 ロード歴7ヶ月のGIANT OCR3乗りです。 はまることは無いだろうと思い入門用の安いのでいいやと思い購入しましたが 段々と魅力にとりつかれ、もっと速く、快適に走りたいと思い、購入資金にメドもつきましたので 買い直すことにしましたが、どれを選べばいいのか悩んでいます。 以前、他の方の質問にあったhttp://www.rideblue.jp/product/2008_t16.html こちらのT-16が気に入りました。 ただ気になるところが、予算40万も見てるのに又アルミフレームでいいものなのか・・・ カーボンの方が良いのじゃないか?と迷っています。選ぶ基準・質問として (1)平均Av.30km以上をキープしたい(現在2時間乗って29~29.8kmぐらい) (2)来年度には完走できないかも知れないが、トライアスロンにチャレンジ (3)アルミフレームからアルミフレームへの乗り換えは勿体なくないか? (4)質問(1)と重複しますが、エアロフレームを選ぶと最高速、巡行速度のアップが期待できるか? 以上皆様のご意見をお聞かせ下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.5

多分、以前に回答でT16の話を出したのって私だと思うので、しゃしゃり出てきました。(笑) T16、カッコいいですよね・・・ シートステーの形状や、幅広エアロブレードのフォークもいいです。 Blueらしい、青白のカラーリングもそそります。 それはともかく、他の方も言ってますが、おそらくOCR3からの乗り換えだと、固さもポジションもかなり違うと思います。 が、フルアルミではなく、カーボンバックですし、AERUSのシートポストはサドル取り付け位置を3ヶ所から選べるので、シートチューブが立ち気味なのもそれなりにカバーできると思います。 私もお金があれば、このフレームで普通にドロハンつけて普通にロードとして乗りたいくらいです。 エアロフレームの形が大好きなんですよ。 ジオメトリがどうとか用途がどうとか剛性がどうとか、そんなもんはくそくらえです。(笑) 所詮ロードバイクなんて趣味の世界なので、自分が自己満足できればそれでいいんです。(笑) 私は08のGIANT FCR1ですが、こいつも一昔前のTTフレームなので、けっこう前乗り気味(シート角75度)ですし、ガッチガチに固いフレームです。 初心者に全く優しくない入門クラスの価格帯の自転車です。(笑) 09モデルのFCR Zero&1は、フルモデルチェンジで現行TTフレームのTrinityベースになりました。 剛性過多なフルアルミTTフレーム、シート角78度のフラットバー街乗り仕様というムチャクチャな自転車です。 (ちなみにエアロフレームのFCRは日本仕様だけです(笑)) もちょっと理論的な事を言ってしまうと、自転車で最も空気抵抗がデカいのは、乗ってる人間です。 空気抵抗の7割以上は人間だそうです。 残った自転車側の空気抵抗のうち、一番デカいのはホイール(&タイヤ)だそうです。 これが10~15%あるそうです。 フレーム本体は、そう考えるとノーマルフレームでもエアロフレームでも、実際の空気抵抗減少にはさほど寄与しないのがわかります。 もちろん、プロのレベルになれば、巡航速度40キロ以上とかになるので、そのわずか数%の違いも大きいんだと思います。 実際、ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリア等のTTマシンは、「ここまでやるか?」ってくらい、とことん空力を考えて作られてます。 ノーマルフレームとエアロフレームで、プロレベルでも巡航速度は1キロくらいしか違わないかもしれません。 でも、コンマ1秒を争うプロの世界なら、1キロ違えば絶対にそっちを選ぶでしょう。 アマチュアレースであれば、そこまでのシビアさは求められないでしょうし、普通のロードバイクでもいいのかもしれません。 マシンの差より、脚力の差の方が大きいと思います。 でも、どうせなら、自分が好きな自転車でやるほうが、モチベーションも維持できる気がするんですが、どうでしょうね? 最後に、OCR3のあのフレームでアベレージ30弱、立派です。 (私には絶対出せません・・・) T16にしても、前述の通り、巡航速度はあんまり変わらないかもしれません。 ディープリム+エアロスポークのホイール入れた方が、よっぽど効果はあるかもしれません。 (まさか、ノーマルのSPINFORCEホイールのまま、じゃないですよね・・・? もしノーマルホイールだとしたらかなりの健脚です) でも、趣味の世界なので、私はT16おおいに結構だと思います。 40万使えるなら、おそらくT16フレームなら、10万円クラスのけっこういいホイールも入れられるんじゃないでしょうか? (色的には、それこそ公式サイトのT16が入れてるHED.JETなんてピッタリですが・・・高そうですよね(笑)) T16ファンの一人として、ちょっとプッシュしてみます。(笑)

PANCHO123
質問者

補足

ご回答有り難うございます。仕事の都合でご挨拶遅れてすみません そうなんです、まさにBERSERGAさんのを見て自分も一目惚れしたんですよ(笑) エアロフレームだけで、貧弱な脚力をカバーしようとは思ってないんですが、少しでも楽に走れたらって前から思っていた所でした。 今乗ってるOCR3はタイヤのみ23Cに変えただけの全くのノーマル仕様です。先日初めて、90分ちょっと乗って平均30.2kmを突破し、乗り初めに比べ、脚力は若干ついたかなと思いました。 このホイールも欲しいのですが、予算オーバーです(笑) 今、安くてカッコイイホイールを探してる所です

その他の回答 (5)

noname#155689
noname#155689
回答No.6

またまた(遊びに)来ました、ANo.3 & 4です。 ところで > 現在2時間乗って29~29.8kmぐらい ってのは、先日日産スタジアムで開催されたBIKE NAVIか何かですか? 私の友人が2人出場して 1人は2時間、もう1人は5時間!に参加し やはりAVE30km/hぐらいだったと聞いています。 信号のある一般道でAVE30km/hとかで走られてしまったら もう私の出る幕ではありません。 さてさて。 先の回答では > 機材に頼るよりも、自分を鍛えることが先です。 なんて偉そうなことを書きましたが かくいう私も3年前に機材をグレードUPしたりしました。 その方がモチベーションがグワ~ッ!と上がったり・・・ なんてことも十分にありますね>私がそうでしたから。 見た目の好みでT-16に勝てるかどうか分かりませんが 代案を提示します。 ●バイク・・・'09 KUOTA KHARMA 105 http://blog-imgs-26.fc2.com/k/i/a/kiama/20081015222612.jpg http://blog-imgs-26.fc2.com/k/i/a/kiama/20081015222715.jpg エアロフレームで有名なクオータです。 カルマは見た目エアロですが、万能&評判のいいフレームです。 しかもカーボンモノコックです。 おまけにクオータは今年、アグリチュベルに供給したので 遂にツールにデビューしたのが、個人的にツボです。 http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=95211 これに、少し予算オーバーしますが、レースホイールとして ●インターマックス カーボンディープホイール http://ameblo.jp/synapse3/entry-10045622583.html もしくは ●スピナジー ステルス カーボンSS http://blog.goo.ne.jp/kenpei_2005/e/69568d144bd569b8f281554e5b48f734 を持っておくというのは、いかがでしょう。 我ながら賢いセレクトだと自画自賛。 OCR3との違いは、デカイと思いますよ~。 私も水泳と自転車が大好きですが ランニングが大嫌いないのでトライアスロンは・・・どうしよう?

PANCHO123
質問者

お礼

皆様のご意見大変有り難うございました・ ここで一旦質問を締め切らせていただきます。 購入予定として、12月か、来年1月に買うつもりです。それまでにもうちょっと悩んでみようかと思います 高い買い物ですので、後悔しないよう、良いもの、気に入った物を選びたいと思いますが、ほぼ心はT16で固まってます(笑) BERSERGAさんの >所詮ロードバイクなんて趣味の世界なので、自分が自己満足できればそれでいいんです この言葉が決めてになってます バイクの性能に負けないよう、乗りこなせるように鍛えたいと思います。 お礼のポイントですが、皆さんにお付けしたいのですが、T16というバイクに引き合わせて頂いた、BERSERGAさん、何度も回答して頂いたCUE009さん、お二人に付けたいと思います。 ici41041さん、前回「脚力をつけるには」って質問に続き、今回も回答頂き有り難うございます。又、間違って送った質問、再度投稿した質問にも いち早く、回答頂き感謝しております。今回お礼ポイントを付けることが出来なく心苦しいのですが、また悩んだときにでもご回答頂けたら 幸いです morutiroroさん、一つ一つの質問にご丁寧に答えて頂き感謝です

PANCHO123
質問者

補足

ご回答有り難うございます。仕事の都合でご挨拶遅れてすみません CUE009さん、こんな質問に3回も回答いただきありがとうございます。 前回の回答についてを含めてまとめて補足させていただきます >アップダウンがあったり、100km以上走ったりするのは しんどいかも知れません 休日にたまに100kmオーバーするぐらいです >もし2台所有が可能なら現在のOCRと、トライアスロンバイクの2種類を持っておくと非常に便利かと思います 今考えてるのが、休日昼間にT16で、平日の夜間も乗りますので、その際はOCR3と乗り分けるつもりです。 >機材に頼るよりも、自分を鍛えることが先です。 やはりそうですよね。7月からきちんと集計取り始めたんですが、7月度 トータル43時間、1198km、平均Av.27.8km 8月、1250km、44時間、平均Av.28.0km 9月、871km、31時間、平均Av.28.1km こんな感じで走り込んでます >現在2時間乗って29~29.8kmぐらいってのは、先日日産スタジアムで開催されたBIKE NAVIか何かですか? 信号も有る一般道路です。わりとスピードが出せる車が少ない区間で、速度を稼いでる所です >代案 大いに結構です(笑) 丁度自分もT16に目が向く前は、KUOTA KHARMA105もいいなと思っていたところです。ホイールも一緒で、スピナジーを考えていたところでした 今までで考えてたのは、CORRATECのFORCIA CARBON ALLOY 105 BIANCHI 928 Carbon C2C ULTEGRA インターマックス KUOTA K-FACTOR どうせ買うなら、あまり見かけないのが良いかなと思ってます。 

noname#155689
noname#155689
回答No.4

折角ですので、意見も述べておきます。 参考になれば幸いです。 競技を視野におくなら 他の方も仰っているように 機材に頼るよりも、自分を鍛えることが先です。 (機材に頼ってラクしてしまっては本末転倒です。) もし2台所有が可能なら 現在のOCRと、トライアスロンバイクの2種類を持っておくと 非常に便利かと思います。 (サイクリングはOCR、トライアスロンの練習と本番はT-16、みたいに。) 2台所有が無理な場合。 トライアスロンに重点を置くなら、T-16でイイと思います。 一方、ヒルクライムを含めたあらゆるシーンでの使い勝手を求めるなら TCRなどのロードレーサー(コンペティションモデル)の方がイイと思います。 ただ、いずれにせよ速度重視にすると フレーム剛性は上がる(かたくなる)のが普通です。 ご質問者さまには当てはまらないと思いますが フカフカのソファみたいな方が快適だと思うような方には厳しくなります。 (身体が出来てくるとフカフカしたのなんてカッタルく感じる筈です。)

noname#155689
noname#155689
回答No.3

従姉の旦那がトライアスロンをやっている、というだけで 大した経験も知識もない者です。 間違ったこと書いたらスイマセン。 来年はエアロフレームがトレンドだそうですが TTマシーンではありませんから 実際の走りにどれほど貢献するか?は、正直、疑問です。 (空力的に多少効果があったとしても重量的には不利な筈です。) どちらかというとデザイン的なトレンドではないでしょうか? それよりも、注目すべきは ブルーのT-16のスケルトン(ジオメトリー)だと思います。 シート角が76°と非常に立っています。 これは結構、本気のタイムトライアル/トライアスロン用フレームではないでしょうか。 OCRのスケルトンとはかなり違っています。 シート角、チェーンステイ長、ホイールベースに注目して下さい。 TCRとも比較してみると、より「何が違うか?」が分かると思います。 ロード乗りから見れば、全く違う性格のバイクだと言えるでしょう。 アルミか?カーボンか?どころの違いではないと思います。 何が違うか?・・・端的に言えば、乗り方が違います。 http://www.go-viking.com/031-t.urashima-colums/urtaro01_11.htm 従姉の旦那曰く「トライアストンはとにかく‘前乗り’」だそうです。 > 平均Av.30km以上をキープしたい。 試しに現在お乗りになっているOCRで 現在のポジションからサドルを思い切り前に出してみて下さい。 その上でサドルの先端側に座って走ってみて下さい。 エアロバーはお持ちではないと思いますので 手の置場にちょっと困りますが まあ、こんな↓感じで平地を走ってみて下さい。 http://blog-imgs-29.fc2.com/k/u/r/kuraban/gamaB.jpg 平地、短時間なら平均速度は上がると思います。 逆に、アップダウンがあったり、100km以上走ったりするのは しんどいかも知れません。 (プロツールのTTステージって、60kmぐらいです。) http://www.jsports.co.jp/style/tour2008/stage/stage20.html

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

(1)平均Av.30km以上をキープしたい(現在2時間乗って29~29.8kmぐらい) >これはエアロフレームが。。。というより自分次第です。かなりトレーニングが必要だと思います。私の周りは、1日最低50kmは走る(10%以上の坂含む)とか、30分はローラー台を回す(私などでは出せないスピードで)とかしてます。短いようですが、毎日となると普通の勤め人には結構ハードです。 あと、Av.30km以上といっても、走る場所によって違います。 一応、平地ということで回答しております。 (2)来年度には完走できないかも知れないが、トライアスロンにチャレンジ >トライアスロンなら、質問のフレームでOKではないかと思います。気に入ったものなら気合も入るでしょうし。 (3)アルミフレームからアルミフレームへの乗り換えは勿体なくないか? >自転車のフレームは、言ってしまえば材質の違いはあれど、たかがパイプの組み合わせ。分からない人から見れば何でこんなに高いの!?と言われる代物です。材質よりも技術に金を出すのが、スポーツ自転車乗りだと考えます。 (4)は省かせていただきます。

PANCHO123
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。仕事の都合でご挨拶遅れてすみません 走る時間帯によって、若干コースは変わりますが、若干の坂道はありますが平地が多いです。 おっしゃるとおり、最後はやはり乗る人間の、技術、脚力ですよね

  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.1

トライアスロンを考えているのならエアロフレームでも良いと思います。しかしながらアマチュアのレースでは一般形状のロードバイクを使っている人が多いですね。その方がトレーニング、ツーリング、サイクリングと様々なシーンで使えて、用途を固定しないため色々な意味でつぶしが利くからだと思います。 アルミが使われているのは前の回答でも書きましたが、剛性を上げるために敢えて使われているのだと思います。ただ、非常に高剛性であるため、パワーのない人間には踏み負けして辛いだけかもしれません。 エアロフレームはやはりそれなりの人が使って初めて結果が出るような気がします。もちろん趣味ですから形から入るというのも大いにアリだと思いますが、初心者がエアロフレームにしたからといってほとんどかわらないでしょうね。100分の1秒を争うレベルの戦いではフレームのエアロ形状が効いてくるという事でしょう。逆に高い剛性に振り回されるのがオチだと思います。 それよりも普通のロードバイクにして、ホイールをノーマルとエアロタイプの2セットを購入し、トライアスロンなどスピードを求める時にエアロタイプのホイールを使用する方が賢いと思います。 トライアスロンなどアマチュアレースでもこのパターンの人が多いですね。本当のエアロフレームを使っている人は少ないです。

PANCHO123
質問者

補足

>非常に高剛性であるため、パワーのない人間には踏み負けして辛いだけかもしれません やはりそうなんですか(泣) カラーリングに惹かれたんで、性能云々についてはそこまで深く考えてなかったです 考えてたのは、このフレームに、105、ドロップハンドルって考えてました。

関連するQ&A