40万もの予算があるのなら中級~上級クラスのバイクが購入できます。
ただ、このT-16というバイクはトライアスロンやタイムトライアル用のちょっと特殊なバイクです。すごく簡単に言ってしまえば、普通のロードバイクが長距離用であるのに対し、これは短距離用の自転車です。
陸上競技でもそうですが、短距離走であれば全力で一気に走りぬけるような走りになり、スピードも速くなります。
逆に長距離走の場合は体力を温存しながら、周囲との駆け引きもあり、必要な場面でアタックするというような走りになります。マラソンをイメージしてもらえば良いのですが、長距離になればスピードも短距離に比べると遅くなりますよね。
短距離駆け抜け型であるこのT-16は、そのために空力性能を最重視して、短時間、速いスピードを維持する事を目的に作られたバイクです。高い剛性が必要になるため、敢えてアルミでつくられているのでしょう。またヘッドも空力性能の向上のために敢えて1インチ(ノーマルサイズ)となっているようです。通常はオーバーサイズというもっと太いものです。
つまりこのような競技や使い方をするのであれば悪くない選択でしょうが、サイクリング的な乗り方やホビーレースでの使用には馴染みません。OCRとも全く異なるもので、ロケットと飛行機みたいな感じでしょうか。
予算がそれだけあれば一般的なロードレーサーで有名ブランドの中上級クラスの大概のバイクは選択肢に入ってきます。もしトライアスロン、タイムトライアル限定での使用と考えていないのならやめた方がいいですね。
もちろん一般的なロードバイクで40万円の予算となれば、ほぼ例外なくカーボンになると思います。
補足
早速のご回答ありがとうございます。質問の途中で、間違って送ってしまい、再度選ぶ基準として、再投稿させて頂いてます。 ありがとうございました